2014年3月23日のブックマーク (7件)

  • はじめてのインテルGalileo開発ボード|前編 - 週刊アスキー

    とりあえず触ってみようインテル『Galileo開発ボード』 2014年2月あたりからインテルの『Galileo開発ボード』の出荷も格化したようだ。先行予約で1月から触っているユーザーもいるようだが、やや遅まきながらレビューをしてみよう。 まず『Galileo開発ボード』とはなにかを簡単に説明しておくと、インテルの小型省電力プロセッサー『Quark X1000』をCPUに、メモリーやI/O(USBや有線LAN、micro SDカードスロット、PCIバスなど)を組み合わせてカード状にしたボードコンピューターだ。OSにはLinuxを採用する。 ボード上にある十数個並ぶピンソケットがミソで、ソケットの配置は電子工作で多大な人気を得ている学習用ボードコンピューター『Arduino』と共通だ。Galileo自体も起動すると、Arduinoをエミュレートするプログラムが走るようになっており、すなわちイ

    はじめてのインテルGalileo開発ボード|前編 - 週刊アスキー
  • 徹底比較!海外進出漫画の表紙デザイン アメリカ/ヨーロッパ編

    【はじめに】 映画小説・ドラマと私たちは日の作品だけでなく、海外から生まれた作品も一緒に楽しんでいる、というのは改めて言う機会がないほど当たり前すぎるお話ですが、逆もまたしかりで、日から生まれた作品もまた海外に届けられ、楽しまれています。とりわけ、漫画やアニメが海外に進出して大きな市場を開拓しているということも、クールジャパンというちょっと怪しいワードと共によく知られていることと思います、多分。なぜ唐突にそんなことを言い始めたかというと、先日デザインの大きく変わった日発の翻訳漫画を見て、興味を持ったからなんですね。海外に作品が出るということは、そこに翻訳が入って、デザインもその国に合わせられる。日漫画の単行海外に出たら、そのデザインはどう変わるのか、もしくは変わらないのか、調べてみたら面白そうではないでしょうか。 そんなわけで、今回はAMAZON先生を使って翻訳版の出ている

  • 講談社シュリンクを外してみよう - 無駄話

    講談社シュリンクとは、週マガ系列で始めた独自のシュリンク(単行にまかれたビニール)のこと*1。週マガ、マガスペ、別マガ作品の単行で、いつもとは違うシュリンクを見たことがあるかと思います。まぁ、マガジン系を除く講談社作品にはほとんど使われていないので、マガジンシュリンクと言ったほうがいいかもしれませんね。このあたり足並み揃ってなくて面白いです(編集部でいろいろあるのでしょう)。ちなみに、裏表紙にバーコードが描かれないため、漫画家さんが裏表紙を大々的に使えるという利点があります。 しかし、このシュリンクが外しにくい!!! 皆さんも苦労しているかと思います。あまり漫画を読まないという人でも、進撃の巨人につけられた講談社シュリンクには苦労しているかも?かくいう自分も困ってました。あの呟きを見るまでは・・・・。 講談社コミックスのビニール(フィルムパック)が開けにくくて苦戦してたら弟がこのやり方

    講談社シュリンクを外してみよう - 無駄話
  • 「マスコミ得意の手のひら返し」の声も……週刊誌のSTAP細胞・小保方晴子さん報道 - ライブドアニュース

    2014年3月20日 13時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと STAP細胞の論文問題で、小保方氏らが取り下げの意向を表明した件 週刊誌各誌が、小保方氏を「第2の森口」「科学界の佐村河内」などと糾弾している ネットでは「マスコミの手のひら返し」といった声も多く聞こえる 先週から今週にかけて発売された週刊誌は、のさんとSTAP細胞の疑惑についていろいろと報じている。 ちょっと確認してみたところ、『週刊朝日』『サンデー毎日』『FLASH』『FRIDAY』『女性自身』が2ページ。 『週刊新潮』『週刊ポスト』『女性セブン』が3ページ。『週刊現代』が4ページの紙面を割いている。 『週刊』に至っては8ページの特集記事である。 それぞれ、見出しには ・「第2の森口」「科学界の佐村河内」とまで指弾されて――オボちゃんはなぜ「やっちまった」のか(週刊ポスト) ・「リケ

    「マスコミ得意の手のひら返し」の声も……週刊誌のSTAP細胞・小保方晴子さん報道 - ライブドアニュース
  • 【エンタがビタミン♪】矢部浩之が子どもの名前を公表。命名『稜』。岡村隆史の反応は? - ライブドアニュース

    2014年3月20日 21時17分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 20日のSPで、が生まれた長男の名前を発表した 番組最後で羽鳥アナに感想を訊かれ、高校以来初めて泣いたと告白 それを聞き羽鳥が涙すると、「羽鳥くん、俺の子や!」と突っ込んだ お笑いコンビ・のが、でフリーアナウンサーの青木裕子との間に誕生した第1子男児の名前を自身の番組『ぐるぐる』の中で口にした。 20日の『ぐるぐる』2時間SPはレギュラーメンバーの岡村隆史、国分太一、江角マキコ、上川隆也、平井理央が子どもたちとバスで伊豆の名所を巡るロケから始まった。は最初の訪問先の干物店でイカの干物のかぶりもので“干物先生”と名乗って登場すると、クイズを出して参加していた。 収録日は青木裕子アナが出産する直前だったようだ。江角マキコが「こんなところにいていいの? そろそろ産まれるんじゃないの?」と心配

    【エンタがビタミン♪】矢部浩之が子どもの名前を公表。命名『稜』。岡村隆史の反応は? - ライブドアニュース
  • マンガにおけるフォント表現事例 - マンガLOG収蔵庫

    ここしばらくの間、更新が滞り気味な訳ですが、相変わらずマンガは読み続けています。 そして最近改めて感じることが、マンガの文字表現、と言うよりはフォントの表現でしょうか、それがずいぶんと多様になってきているなという点です。 比較的最近読んだ作品の中にもそれを感じさせてくれるものが幾つかあったので、3つほどご紹介しておきます。 【事例その1】 (中村ゆうひ『週刊少年ガール』1巻46ページ。) まずはこちら、最近1巻が出た『週刊少年ガール』から。 この作品はオムニバス・一話完結型のラブコメ作品なのですが、毎回設定が独特でして、SF的であり且つマンガという表現型式を巧く使っている作品でもあります。 上で挙げたコマは第4話「思いがあふれて」の冒頭で、あくびをしている女の子がこの回のヒロインになります。 この子、恐らくは「おはよーまだ眠いよ」くらいのことを言っているつもりなのですが、タイトルどおりその

    マンガにおけるフォント表現事例 - マンガLOG収蔵庫
  • 茨城の海岸周辺はマジで危ないぞ

    【弱すぎワロタw】 男女9人で花火ではしゃいでいたリア充 2人組のもてないヤンキーに殴られカツアゲw http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344998878/ 10 : 三毛(大阪府):2012/08/15(水) 11:51:32.14 ID:0J+VIVOo0 茨城の海岸周辺はマジで危ないぞ 誰もいないと思ってみんなで騒いでたら、漁船からヤンキーが降りてきて カツアゲしてくる。 他人の漁船で寝ているやつとかいるからな 88 : ウンピョウ(北海道):2012/08/15(水) 13:08:06.15 ID:oMbpIMGA0 >>10 なんかワロタ 11 : ラグドール(dion軍):2012/08/15(水) 11:51:57.34 ID:64IOvMAq0 >>10 海賊かよ 関連‐DQN度チェック ミニバン乗ってる奴って100

    茨城の海岸周辺はマジで危ないぞ