ブックマーク / srad.jp (148)

  • 2ch管理人VS動物病院裁判の判決文が公開 | スラド

    HashiZ曰く、"「名誉毀損発言の削除要請に応じなかった2ch管理者に賠償命令」の続報です。2ch管理人VS動物病院裁判(H14. 6.26 東京地方裁判所 平成13年(ワ)第15125号 損害賠償等請求事件)の判決文が公開されました。 判決文を読みなれてないので、はずしているかもしれませんが、2ちゃんねるの「自由な言論の場」という側面よりも「影響力の大きい新しいメディア」としての側面を重視した判決という気がします。" 他人事ではないので、後でもう一度、注意して読まなければ。個人情報が晒されている、罵りまくり、といった明らかなケース以外でクレームがついた場合は名誉毀損がどうかの一時判断を管理人がしなければいけないのだが、これがツラい。最終判断は裁判所しか出来ないが、裁判所行きを避けつつ、当ならば不必要な削除はしたくないし。

  • データ復元成功できたら500万円あげます | スラド

    ncube2曰く、"最近廃棄したはずのPCが市中に流れて、ハードディスクがフォーマットされていなかったり、ファイル復元ソフトを使われたりで、警察やら病院やら企業やらのデータが読めちゃいましたという類の話を良く聞き、物理的なデータ消去ソフトや装置の広告も目につくようになった。 そんな中でデータ消去装置を販売するオリエント測器コンピュータのWEBページには、同社のデータ消去装置でデータを消去したハードディスクのデータを復元できれば懸賞金500万円差し上げますというキャンペーン情報が載っている。 このキャンペーンは最初の成功者が出るまで、半永久的に継続されるそうだ。過去に暗号破ったら賞金出すよは良くあったが、この手のは初めて見たような気がする。参加料が5千円必要なのがアレだが、誰か挑戦しようという人は出てくるのかな? ちなみにワシは、どうゆう手がありそうなのかもサーッパリ判らん。(^^;" たい

  • 監視員募集します。by公正取引委員会 | スラド

    slashcow曰く、"朝日新聞によると、公正取引委員会がネットでの不当表示の監視を委託する「電子商取引調査員」を募集することとなった。7月にも要項を作成して募集するとのことです。 目的としてはインターネットで買い物をする機会が増えることに伴って、ウェブページなどで不当な表示をしたりしていないかを確認するためのものです。やってみたい人はいませんか?意気込みも含めてどうぞ。" 公取委の報道資料ページにはまだなにも載っていないが、消費者の誤解をまねくソフトウェア広告とかも対象になるんだろうか。

  • CDもどきでドライブ破壊 | スラド

    gedo 曰く、 "たびたび話題になっているCDもどき音楽ディスクですが、今日発売のパソコン批評2002年6月号によると、この音楽ディスクをCD-RWドライブで再生しようとしたら、ドライブが破壊されてしまったそうです。CDS-200の偽TOCによってヘッドがめちゃくちゃな動きをした末、はずれたそうです。CD-ROMドライブを使ったCDプレイヤーがある以上、通常のCDプレイヤーでも、このようなことが起こる可能性はあります。 いくらコピーを防止したいとはいえ、これはひどすぎるのではないでしょうか?当にコピーを防止したいなら、CDなんかやめてDVD-Audioということは考えなかったのでしょうか?>レーベル各社"

  • バンダイが2010年までにドラえもんを開発 | スラド

    同ネタによるタレコミを多数いただいたが、その中から。mabu 曰く、 "ZDNetの記事によると、東京おもちゃショーでバンダイが2010年までに四次元ポケットを除いたドラえもんを開発する計画を発表したそうです。この計画によると、今年10月に25センチのミニドラ、2006年に70センチのミニドラ、2010年に129.3センチのドラえもんと段階的に開発をおこなう予定。最終的なドラえもんは完全2足歩行で、環境を認識し、論理的に思考し、感情表現するとか。「人工ニューラルネットワーク」、「自由会話制御技術」、「遺伝アルゴリズム(GA)」などの技術が用いられるそうで、なんともアレゲです。" また、masakit13 からは、「ひみつ道具完全再現とは言いませんが、ドラえもん体に付随する機構くらいは 再現してほしいです。これじゃせいぜい、「リアルコロ助」どまりでしょうか。」というコメントもある。70セン

  • マジックペン一本で似非CDをPCで聞く | スラド

    Anonymous Coward曰く、"日でもAvexや東芝EMIが流している「コピープロテクト」偽CDがCD-RWやMacを破壊するということが話題にっなているが、The Regerstrer の記事によれば、これらの偽CDも、ちょっとマジックで塗るかテープを張るかするだけでOCで聞くことができるようになるそうだ。 もともとの発見者は独Chip Onlineの読者らしいが、このChip記事の写真に見えるようにマジックでちょっと線を引くだけで、PCでも問題なく聞けるようになるそうだ。リッピングも問題なくできたとThe Registerの記事は報告している。日で発売されている偽CDでも使えるだろうか、諸賢の実験結果を求む。"

  • 歓迎する職種もあるということで。 (#92423) | 日本政府,絵を含む国連の児童ポルノ禁止議定書に署名 | スラド

    これは全然仕事の話なんですけど、うちの社では、他社でウケのいい漫画家が 出てくると、短編集なんかで単行が出たときに、下着はもとより、Tシャツ デザインで破けているGパンなんかをキャラが着ていたりするシーンを なんとか探し出して、 「セックスをした後をイメージする」 「強姦をイメージさせる」 と、東京都に意見書を出して、成年マークを付けさせる指導を要求します。 少年漫画や少女漫画なんかでも、漫画家や編集部がじたばたする事はありますが、 3通くらい出せば、ほとんどの場合、そのを発禁処分にでき、漫画人を つぶすことが出来ます。 じゃぁ、なんで大御所の漫画家はつぶされないのか、というと、つぶす側が ファンなだけで、自分が続きを読みたい漫画家には、そういった圧力をかけません。 うちは結構資料作りが上手いのが自慢で、以前、読み切りの犬の冒険漫画で、 メス犬のセリフをガンガン引用して、 「ペット

  • 中古ゲームの次は中古CD | スラド

    今年の上半期に売れたシングルCDでミリオンになったのは1作もないそうで。 一番売れたのでも宇多田の「traveling」の85.5万枚 また、アルバムもあゆやMISIAなど4作品だけに留まっているようです。 まぁ、思うにこの10年ほどのミリオンの乱立ってある種の「バブル」だと思うのです。 ドラマなどのタイアップで話題になったら他も我先にとタイアップで売ろうとする。 ひょんなことから脚光を浴びてヒットした曲があれば他もそれに似せた曲やアーティストを出して売ろうとする。 で、消費者も消費者でレコード会社などの戦略の波に乗って買うものだから簡単にミリオンヒットが生まれると言うバブリーな循環が続いていた訳です。 だけど、消費者側だってそんなに馬鹿じゃない。同じような感じの曲を立て続けに出されたのでは何れは飽きてくるわけで、誰も買わなくなってくる‥‥と言うことに気付かずにレコード会社側はバンバン新曲