ブックマーク / news.careerconnection.jp (16)

  • 「JASRACは自分たちを法の番人と勘違いしている」 著作権問題でヤマハが徹底抗戦の構え | キャリコネニュース

    ヤマハ音楽振興会を中心に構成する「音楽教育を守る会」は、日音楽著作権協会(JASRAC)が主張する、音楽教室での著作権料の徴収を取り下げるよう、7月にも東京地裁に提訴する意向を示した。5月16日に朝日新聞が報じている。 「JASRACはもっともらしく主張しているが音楽の使用目的が違う」 動向を見守りたい一件です JASRACは今年2月、音楽教室の指導で楽曲を使用することは「演奏権が発生する」とみなし、著作権料を徴収すると表明。7月にも文化庁へ申請予定としていたが、これに対し、音楽業界から「音楽文化の萎縮を招きかねない」と反対の声が相次いでいた。 音楽教育を守る会の担当者はこの件について「JASRACが勝手に法律を拡大解釈して広めている。とんでもない話」と憤慨する。著作者に代わって著作権料を徴収するJASRACの社会的な意義は認めつつも、「教室での演奏が『演奏権』の発生だと解釈するのはやり

    「JASRACは自分たちを法の番人と勘違いしている」 著作権問題でヤマハが徹底抗戦の構え | キャリコネニュース
  • 人気YouTuberがテレビ出演辞退を明かす 番組の「楽してお金儲け」に「そんな楽じゃない」「馬鹿にする気満々じゃん」と反論 | キャリコネニュース

    キャリコネニュースTOP 社会 人気YouTuberがテレビ出演辞退を明かす 番組の「楽してお金儲け」に「そんな楽じゃない」「馬鹿にする気満々じゃん」と反論 海外で人気を集めるユーチューバーのTOMOKINさんが3月5日、ツイッターにテレビの出演依頼を断ったと投稿し注目を集めている。TOMOKINさんは現在登録者数11万。ヒューマンビートボックス系の動画を多数投稿しており、中には100万回以上再生された動画もある。 その番組はTOMOKINさんにとって「憧れの番組」だったというが、テーマに失望して出演辞退した。 「『楽してお金儲け?!新時代を生きる若者達』 仮の題目って言われたけど、YouTuber馬鹿にする気満々じゃん。あと、楽って何? テレビはまだ優越感に浸っているのだろうか」 このツイートは7日11時現在、4万7000を超える「いいね」がついており、「それは断って正解」など、多数の反

    人気YouTuberがテレビ出演辞退を明かす 番組の「楽してお金儲け」に「そんな楽じゃない」「馬鹿にする気満々じゃん」と反論 | キャリコネニュース
  • ヤフー知恵袋「adressとaddressどちらが正しい?」回答したのは『必修・英文法問題精講』の著者 「話題になり嬉しいけど、本は廃版しそう」 | キャリコネニュース

    ヤフー知恵袋「adressとaddressどちらが正しい?」回答したのは『必修・英文法問題精講』の著者 「話題になり嬉しいけど、は廃版しそう」 「adressとaddressどちらが正しいスペルでしょうか?」――ヤフー知恵袋に2010年に寄せられた質問に対する解説が、8年を経てネットで話題になっている。 答えは「address」。しかし、回答に寄せられた解説が分かりやすく、読み応えのある回答だとネットで大絶賛されている。解説の最後には、「旺文社『必修 英文法問題精講』著者の小池浩でした」と記されており、 「知恵袋すげーな!って読んでたらオチがさらにすごかった」 「めちゃんこ(参考書に)お世話になった人やないかい」 とさらに盛り上がりを見せている。8年前の記事が今になって注目される小池さんにキャリコネニュースは話を聞いた。 「英語の先生がこんなにウンチクにあふれてたら授業が毎回楽しみだろう

    ヤフー知恵袋「adressとaddressどちらが正しい?」回答したのは『必修・英文法問題精講』の著者 「話題になり嬉しいけど、本は廃版しそう」 | キャリコネニュース
  • 「早死に」宣告を受けたヒカキンが「休もう」宣言! はじめしゃちょーらに「トップユーチューバーから休もう」と勧誘 | キャリコネニュース

    億単位の収入を得る一方で、休みなしの過酷な仕事ぶりで知られる人気ユーチューバーのヒカキンさんが8月25日、「ぼくたち、休みます」という動画を投稿した。 動画にはヒカキンさんと、同じくユーチューバーのはじめしゃちょー、ネットパフォーマー軍団「フィッシャーズ」のシルクロードさんが登場した。ヒカキンさんは、 「ユーチューバー、もうちょっと休んでもいいんじゃないか説があると思うんです」 と”ユーチューバー無理しすぎ説”を提唱し、「今回は2人を『休もう』って勧誘する動画です」と説明した。 「毎日投稿は当たり前みたいになってるけど、普通じゃないよね」 動画をスクショ ヒカキンさんは8月9日放送の「ホンマでっか!?TV」で過酷なユーチューバー生活を明かし、生物学評論家の池田清彦氏に「長生きはしないと思う」と早死に宣告を受けていた。それを受けて、今回の動画を制作したという。 ヒカキンさんはユーチューバーの

    「早死に」宣告を受けたヒカキンが「休もう」宣言! はじめしゃちょーらに「トップユーチューバーから休もう」と勧誘 | キャリコネニュース
  • メルカリに読書感想文の出品相次ぐ 「受験生や学力の低い生徒が購入か」と識者は指摘 | キャリコネニュース

    新学期を前に、終わらない夏休みの宿題に、頭を悩ませている子どもも多いのかもしれない。フリマアプリ「メルカリ」に、読書感想文がいくつも出品されている。すでに取引が成立しているものもある。 「出品者が自由に作成した文書」のため、規約違反にはならないとメルカリ担当者 読書感想文 『エミリーへの手紙』 8月24日にメルカリで確認したところ、『エミリーへの手紙』(キャムロン・ライト=著)の読書感想文が500円で出品され、すでに購入されていた。400字詰め原稿用紙5枚分で、中高生向けだという。 この出品者は、他にも『羅生門』(芥川龍之介=著)や『小公女』(フランシス・ホジソン・バーネット=著)の読書感想文を500~800円程度で出品している。これらはいずれもワープロで作成されたものであり、購入者が自筆で書き直すことを想定しているようだ。 中には始めから手書きの物もあった。原稿用紙2枚分の中学生向けの内

    メルカリに読書感想文の出品相次ぐ 「受験生や学力の低い生徒が購入か」と識者は指摘 | キャリコネニュース
  • 「未就学児連れの入店お断り」ツイートした喫茶店の従業員が「苦渋の決断」と詳細語る | キャリコネニュース

    子ども連れで飲店を利用する人の中には、子どもが店内で騒いだり、店の物を勝手にいじったりしても注意しない保護者もいる。子連れ客のマナー問題は、しばしば取りざたされてきた。 そんな中、岡山県にある喫茶店のツイートがネットで大きな話題だ。「ご報告なしで帰られた保護者の方の態度に大変ショックを受けております…」との呟きと共に、ボロボロの障子の画像が掲載され、3万5000件以上リツイートされる事態となっている。 いたずらの無申告が続き、「心が折れてしまった」と従業員 キャリコネニュースが同店舗に取材したところ、障子の被害が発生したのはツイートが投稿された8月13日より前のことだという。 「お子様連れのお客様にはいつも、店内で走り回る等の危険な行為をしないようお声がけしていました。ある時、同様のお声がけをしたママ友グループが帰られた後、客席の障子が破られていることに気づいたんです」 しかし、保護者か

    「未就学児連れの入店お断り」ツイートした喫茶店の従業員が「苦渋の決断」と詳細語る | キャリコネニュース
  • 気付くと「ぼっち」になっているのはなぜ? 「返事がつまらない」「話しかけないでオーラが出ている」 | キャリコネニュース

    進学、就職、転職。新たな環境へ飛び込み、気の合う仲間との出会いに胸を弾ませたのも束の間、気付けばひとりぼっちになっていた……そんな「ぼっち」の経験はないだろうか? 6月25日、『ガールズちゃんねる』に立った「ぼっちになる原因は?」のトピ主も、そんな経験に悩むひとりだ。「ほんとはみんなと仲良くなりたい」にも関わらず、「昔から環境が変わってもぼっちになる」と言い、 「自分に問題があるということでしょうか? 皆さん教えてください」 と助けを求めていた。(文:城ケ崎ゼウス) 「雰囲気」「コミュ力」「消極性」がぼっちを生みだす三大要素 「周りの環境にもよるんじゃない? 意地悪な人ばっかりなところとかあるし」という声もあったが、スレッドは次第に「ぼっち」になる原因を上げていく流れになった。多いのは雰囲気の固さ、コミュ力の低さ、消極性だ。 「人を寄せ付けないオーラが出てる。話しかけないで!っていう」 い

    気付くと「ぼっち」になっているのはなぜ? 「返事がつまらない」「話しかけないでオーラが出ている」 | キャリコネニュース
  • 楽天・三木谷氏「ベンチャーは労基法の適用除外を」 残業代ゼロ制度に早くも緩和要望 | キャリコネニュース

    政府は4月3日、いわゆる「残業代ゼロ制度」を含む労働基準法の改正案を閣議決定した。残業代が発生しない制度が導入可能とされているのは、金融商品のディーラーやアナリスト、コンサルタント、研究開発業務従事者。年収要件は1075万円以上だ。 この改正法案には、労働組合などから「働きすぎを助長する」と反対する声明が発表される一方で、経済団体からは法案成立前にもかかわらず、早くも職種や年収などの要件について緩和を要望する意見が飛び出している。 「ストックオプション付与」など理由に 大手企業1300社あまりが加盟する経団連の榊原定征会長は6日の記者会見で、「(制度を)実効性あるものにするには、(1075万円以上の)年収要件を緩和し、対象職種も広げないといけない」とコメントした。 現在の年収要件では「極めて限定された社員からスタートになる」と不満を表し、労基法の規制緩和が適用される対象を、より多くの社員に

    楽天・三木谷氏「ベンチャーは労基法の適用除外を」 残業代ゼロ制度に早くも緩和要望 | キャリコネニュース
  • 「辞める気満々で仕事してると出世する」って本当? 恐れるものがないから強気にはなれるけど | キャリコネニュース

    僕は非常にクライアントに対して腰が低く、要求する報酬もリーズナブルなタイプの物書きである。まあ、ライターなんて大抵そういう人間が多いんだけど、そんな僕には最近になって弟子が2人出来た。 弟子がえるように面倒を見るのも大事な仕事なので、仕事を見つけてきて、この2人に「これやってみ」と紹介してみた。 不思議なもので、自分がもらう報酬については高望みしないんだけど、いざ弟子のために仕事を探すとなると、報酬をできるだけ高く吊り上げようとするのだ。ついさっきも、「ライターなら紹介するから金いっぱい出せ!」と、喧嘩腰で交渉し、僕の原稿料の相場の1.5倍の単価の案件を確保し、これを弟子たちに提供したばかりだ。 仕事をするには、多少の無茶と強引さは必要なものなのかも知れない。というか、弟子のために慇懃無礼に相手の足元を見る根性があるんなら、僕自身もあと少しだけ貪欲になりたい。(文:松ミゾレ) 「自分の

    「辞める気満々で仕事してると出世する」って本当? 恐れるものがないから強気にはなれるけど | キャリコネニュース
  • 「職場で泥棒扱いされた」「サービス残業が120時間」 仕事を辞めようと思ったタイミング | キャリコネニュース

    転職が成功だったかは、後になってみないと分からない。ブラックから脱却するために転職したけど、そこもまたブラックだったとか、福利厚生に不満を感じて転職したけど、新たな職場は残業地獄だったとか、なんてこともありえる。 しかし、今やっている仕事が肌に合わないとか、余計なストレスが多いと感じたのであれば、ずっとそのままでいるよりも、一か八かで辞めて新しい職場探しをするのは、僕は悪いことではないと思う。(文:松ミゾレ) 福利厚生は悪くないけど人間関係が微妙 もう辞めよう… 先日「ガールズちゃんねる」に「仕事を辞めようと思ったタイミング」というスレッドが立った。スレ主は30代前半、独身。現在社員として働いているが、人間関係が良くなく、辞めようか迷っているのだという。 ただ、「給与は相場からみても安いですが、福利厚生などは問題なく定時で上がれる環境です」という。一方で、友人には「結婚するかも知れないし

    「職場で泥棒扱いされた」「サービス残業が120時間」 仕事を辞めようと思ったタイミング | キャリコネニュース
  • 退職のきっかけ1位「給与・待遇への不満」――「深夜や早朝働いても給料が変わらなかった」という人も | キャリコネニュース

    履歴書に書く退職理由としては「一身上の都合」が常套文句だが、働く人が「この会社を辞めようかな」と思うきっかけはどういうものが多いのだろうか。 エン転職が11月30日、「退職のきっかけ」に関するアンケート結果を発表した。調査は今年9月1日~10月2日の間、エン転職を利用する20代~50代を対象に実施。8925人から回答を得た。 若い世代ほど成長実感が持てないことが退職のきっかけに 退職のきっかけ1位は、やっぱり給料 「退職を考えるきっかけは何でしたか?」という質問に対しては、30代以下、40代以上ともに「給与・待遇への不満」(30代以下:51%、40代以上:44%)が1位だった。回答者からは以下の声が出ていたという。 「業務の波に合わせて、残業が極端に多くなることが増え、給与と割に合わない」(25歳女性) 「仕事量にも関係なく、深夜や早朝の出勤も多くても給与が変わらなかった」(38歳男性)

    退職のきっかけ1位「給与・待遇への不満」――「深夜や早朝働いても給料が変わらなかった」という人も | キャリコネニュース
  • 中年になって気づいたこと 「野菜がおいしい」「学力よりコミュ力の方が大事」「人生のピークは30歳」

    誰の目から見ても「若い」とされる青い時代を経て、次のステージに立つ”中年”世代。辞書やネットで調べてみるほどに「一体何歳から何歳までが中年?」とわからなくなるが、感覚的には大体35歳を過ぎたあたりから60手前ぐらいの層の人が該当するのだろう。 中年になると心身ともに変化が出てくる。11月22日の「中居正広のミになる図書館」(テレビ朝日系)で語られていた”40代あるある”では、「野菜のおいしさがわかるようになった」(杉彩)、「手が乾燥してスーパーの袋がめくれなくなった」(光浦靖子)、「人やモノの名前がスッと出てこない」(出演者ほぼ全員)などが出ていた。 先日の「2ちゃんねる」でも「お前らが中年になって理解したこと」というスレッドが立つと、書き込みには「これぞ初期老化現象!」と思しきものが目立っていた。(文:みゆくらけん) 「35歳が肉体的社会的全てにおいてターニングポイント」 中年になって

    中年になって気づいたこと 「野菜がおいしい」「学力よりコミュ力の方が大事」「人生のピークは30歳」
  • 「彼氏がそば湯を飲むのが信じられない!」 匿名ブログに見る関東と関西の食習慣の違い | キャリコネニュース

    育った環境が違えば、習慣も異なるものだ。自分にとって当たり前のように飲するものが、誰かにとっては不思議に感じられることもある。 11月7日、はてな匿名ダイアリーに寄せられた「そば湯」をめぐる投稿が話題となっている。タイトルは「そばの茹で汁を平気で飲む彼氏」。投稿者の女性は、彼氏の行動に驚愕したようで、 「育ってきた環境の違いなのか、そばの茹で汁を飲む人をはじめてみた。そば湯だからと言うのだけど、茹で汁ごときを健康に良いといって平然と飲む姿を受け入れられそうにない」 と心境を綴っている。 福岡県出身者「お店でそば湯が出てきたけど説明がなくて困った」 どうやって飲むの? 関東近郊でそば屋に行くと、事の後に専用の容器に入ったそば湯を出されることが多いが、西日ではこうした風習はそこまで一般的ではないようだ。 そば粉の製造を行っている日穀製粉の企業サイトによると、そばには、高血圧予防が期待さ

    「彼氏がそば湯を飲むのが信じられない!」 匿名ブログに見る関東と関西の食習慣の違い | キャリコネニュース
  • GW明けで仕事にやる気が出ない人が続出! 「仕事始まったけど既に家に帰りたい」「はあ、会社燃えればいいのに」 | キャリコネニュース

    最大10連休となった今年のゴールデンウィーク。久しぶりに仕事という現実と向き合わねばならない人達の気持ちは重いようだ。ツイッターでは5月9日、「連休明け」や「GW明け」といったワードが話題になり、「連休明けの仕事が辛い」と多くの人が投稿している。 「ただでさえやる気がないのに、10連休明けた後の仕事って、やる気のでなさ加減が半端ない」 「仕事したくない。連休明けってそんなもんか。はあ、会社燃えればいいのに」 「GW明けで仕事始まったけど既に家に帰りたい」 「くっそ仕事だるい」――早速「五月病」になる人相次ぐ もう、仕事ムリ… また、9日8時頃には東京メトロ銀座線の渋谷駅付近で線路の一部が折れているのが見つかり、一時全線で運転見合わせになった。このニュースを受け、「線路ですら折れるんだ。連休明けの私たちの心が折れないはずがない」とつぶやく人もいた。 仕事が憂うつすぎるのか、すでに五月病のよう

    GW明けで仕事にやる気が出ない人が続出! 「仕事始まったけど既に家に帰りたい」「はあ、会社燃えればいいのに」 | キャリコネニュース
  • サラリーマンの「帰宅恐怖症」が急増中! 帰れない上司に夜な夜な付き合わされる部下も キャリコネニュース

    会社から自宅に帰りたくない「帰宅恐怖症」のサラリーマンが増えているという。朝の情報番組「スッキリ!!」(日テレビ系)で2015年2月6日、そんな特集が組まれ、ツイッターなどで話題になっている。 番組では夫婦問題カウンセラーの高草木陽光さんが、「帰宅恐怖症は確実に増えている」と指摘。夫10人中「3人くらい」はそうした症状を訴えている人なのではと警鐘を鳴らす。 「の支配下」に置かれている夫がなりやすい 番組が新橋の男性サラリーマンを取材したところ、20代から40代と幅広い年代の男性が「帰宅恐怖症」を訴えていた。インタビューを受けた20代男性は、結婚2年目だが新婚気分が完全に抜けている。 「私自身(家に)帰らずにサウナに行ったりすることが多いので、(帰宅恐怖症の)気持ちがよく分かる。家に自分の居場所がないかなって思うことが多くて… 結婚17年目の40代男性は「家に帰っても夫婦間の会話がない。

    サラリーマンの「帰宅恐怖症」が急増中! 帰れない上司に夜な夜な付き合わされる部下も キャリコネニュース
  • 部下が土日に「イラストレーターの副業」をしていた! どうやったら止めさせられるか | キャリコネニュース

    Aさんは、都内中堅商社の営業部長。偶然手にした雑誌で、部下のBさんの名前を見つけました。ある地方自治体が募集しているキャラクターコンテストで、Bさんの作品が見事入賞していたのです。 賞金は5万円。Bさんに確認したところ、それが確かに自分であると悪びれずに明かしたうえ、「実は土日のプライベートの時間を使って、雑誌のカットなどを描くイラストレーターの仕事をしているんですよ」というのです。 すべての情熱は「会社の成長に傾けてもらわないと困る」 しかしその会社では「副業禁止」が暗黙の了解になっており、以前副業が発覚した社員がオーナー社長に叱責され、退職勧奨されることもありました。そのとき社長は、社員に向かってこう言っていました。 「会社は給料も賞与もできるだけ出してるんだから、社員だって持ちうるすべての情熱を会社の成長に傾けてもらわないと困る!」 Aさんもその当時のことを伝えたところ、Bさんは就業

    部下が土日に「イラストレーターの副業」をしていた! どうやったら止めさせられるか | キャリコネニュース
  • 1