タグ

2012年4月20日のブックマーク (10件)

  • 俺の大介がこんなに総受けなわけがない - ナナオクプリーズ

    ジャーナリストの津田●介は疲れていた。先程、週刊フ●テレビ批評の収録を終えて局を出たばかりである。このまま帰って眠ってしまいたいが、彼には明日に〆切を控えた原稿が残されていた。 「はあ、いい天気だ。中央公論新社から新刊『動員の革命 ソーシャルメディアは何を変えたのか』も絶賛発売中なことだし、こんな日は原稿を書かず遊んでいたいなあ」 しかし、そんなささやかな望みは叶わない。ツイッター隆盛の立役者であり、フォロワー数二十万を抱える津田は、このソーシャルネットワーク社会に於いて今や時代の寵児。多忙を極める身なのである。 (そういえば昨日、『100RTされたら津田大介総受けBLを書きます』なんてpostがされていたなあ。出来心で公式リツイートしちゃったけれど、あれからどうなったんだろう) ツイッターには世界各国から人種・職業・年齢に趣味嗜好を問わず様々な人種が集まる。津田ほどの有名人であればその名

    俺の大介がこんなに総受けなわけがない - ナナオクプリーズ
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/04/20
    おもしろかったけど、これBLとかじゃなくてただのドタバタコメディだよね。
  • 神戸新聞|社会|未払い残業代求めたら…会社解散、全員解雇

    高齢者介護施設などで職員と事業者の間で賃金や休暇など労働条件をめぐるトラブルが絶えない。尼崎市の訪問介護施設では未払いの残業代を職員が求めたところ、事業者が「経営が成り立たない」と赤字を理由に5月末での閉鎖を決めた。全職員を解雇するといい、この職員は「正当な賃金を要求したら会社がつぶれてしまうのか」と困惑している。(中部 剛) 施設は同市稲葉元町、クローバー訪問介護センター。高齢者専用賃貸住宅「ハート・ピア尼崎」内にあり、主にこの住宅内の高齢者を訪問介護している。昨年、夜間勤務の職員2人が、残業代や割増賃金に未払いがあり、休憩も十分に取れていないと訴え、同センターの運営会社「バックオフィス」(大阪府豊中市)と労使交渉を始めた。 同社は、尼崎労働基準監督署から改善を指導されたが、労働条件はその後も変わらなかった。2人は労働基準法に反しているとし、昨年12月、同労基署に告訴した。 労使交渉でバ

    tanimiyan
    tanimiyan 2012/04/20
    労働力をダンピングしないと生きていけない会社が労働集約的なサービス業にはどうにも多すぎて、製造業がどんどん日本から出て行っている中での労働力の受け皿としてはめちゃくちゃ不安。
  • 2ちゃんねるが犯罪温床化、違法情報3千件放置 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット掲示板「2ちゃんねる」が昨年6月までの半年間に、警察当局から削除要請を受けながら放置した違法情報は3026件に上ることが、警察庁のまとめでわかった。 前年同期の3倍と大幅に悪化し、犯罪の温床となっている。麻薬特例法違反ほう助容疑で関係先などを捜索した警視庁は、違法情報の放置が薬物売買を助長したとみて、削除の責任者の解明などを進めている。 警察庁は2009年以降、要請から2か月以上削除されない違法情報の多いサイトを半期ごとに調査。2ちゃんねるは同年上半期に522件を記録して以来、連続で最多となっている。特に昨年上半期は急増しており、15件だった2位のサイトとは大幅な差となった。内訳をみると「薬物関連」が2639件と全体の87%を占め、金融機関の口座(309件)や携帯電話(78件)の売買もあった。

    tanimiyan
    tanimiyan 2012/04/20
    このグラフ、何で11年上期に急速に放置情報数が増えてるの?警察が体制増強して巡回したからたくさん見つけたとかじゃないの?それを犯罪温床化とか短絡的もいいとこ。
  • 購入した電子書籍を、インターネットのサーバー上で一括管理・保存できる「ネット書庫」サービスを開始 | ニュースリリース:シャープ

    ホーム > シャープについて > ニュースリリース> 購入した電子書籍を、インターネットのサーバー上で一括管理・保存できる「ネット書庫」サービスを開始 購入した電子書籍を、インターネットのサーバー上で 一括管理・保存できる「ネット書庫」サービスを開始 シャープが運営する電子コンテンツストアサービス「GALAPAGOS STORE」(以下、ストアサービス)は、購入した電子書籍をインターネットのサーバー上で一括管理・保存できる「ネット書庫」サービスを、日より開始します※1。 ストアサービスは、利用端末に電子書籍をダウンロードする方式のため、地下鉄や旅行先など通信環境がない場合でも電子書籍が楽しめますが、端末のメモリー容量に合わせて、ダウンロードした電子書籍をパソコンやmicroSDTMカードに保存する必要がありました。 今回開始する「ネット書庫」サービスは、サーバー上にある仮想の「書棚」

    tanimiyan
    tanimiyan 2012/04/20
    Kinoppyでやっているのと同じ感じかな。いいんじゃないこれ?
  • ノマドワーキング歴14年のぼくがいかにして年収を365倍にし美しい妻と結婚するようになったか - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは今一応会社組織に所属しているけれど、ノマドワーカーと言えばノマドワーカーだ。原稿をファミリーレストランで書き始めるようになったのは1998年のことで、NECから「mobio NX」というイカす軽量型のノートパソコンが出ていたのだけれど、これを購入してから一気にノマドワーキングの世界が広がった。それまでぼくは家のパソコンで原稿を書いていたのだけれど、この軽量型パソコンを手に入れたことで一気に世界が広がって、ぼくは当時乗っていた銀色の愛車「トヨタセリカ」に乗って、勇躍街へ飛び出した。向かったのは、ジョナサン日野南平店だ。車に乗って家の近所のファミレスを粗方梯子したぼくは、とうとう最後に約束の地たるこのジョナサン日野南平店に腰を落ち着けた。ここに安住の地を求めた一番の理由は、何と言っても店内の雰囲気がとても良かったことだ。ぼくは、ファミレスでは長時間のノマドワーキングに及ぶため、どうしても

    tanimiyan
    tanimiyan 2012/04/20
    ネット広しといえども、「釣りが甘い」と叩かれるのはこの人くらいではないかと思う。
  • アマゾンからペットがやってくる日:日経ビジネスオンライン

    犬やのインターネット販売をめぐってトラブルが続出しているようだ。 4月17日付の読売新聞に、「30万円で買った犬を空港に引き取りに行ってみると、既に衰弱していて、その日のうちに死んでしまった」という神奈川県在住の20歳代の女性の事例が紹介されている(リンクはこちら)。 記事は、「環境省の調査によれば、ネット販売などでは2割以上でトラブルが発生」している点と、「購入されたペットの1割強は、健康状態が悪かった」旨も伝えている。 なるほど。 思いがけない感じもするし、思った通りであるようにも思える。 どういうことなのかというと、つまり、インターネットでペットの取り引きが行われていたこと自体はかなり思いがけない出来事なのだが、現実に売買が行われているのであれば、トラブルが続出することは、容易に想像がつくということだ。 この記事を読むまで、私は、犬やがネット通販されているという事実を知らなかった

    アマゾンからペットがやってくる日:日経ビジネスオンライン
  • 気分はグルービー - 音楽四方山話

    不毛地帯 (よしえの日記) プレイバック1981ビルボードTOP100??(21-40) (音楽) ダイアナ・ロス (youtube動画and最新news) マツダ (さゆりのささやき) 男はつらいよの歌詞 (男はつらいよの歌詞) Newton 10月号 (domuの日記) リー・リトナー  ちょっとニュースですね。 (東方見聞人) だいまつ 「どM」疑惑?、、  (東方見聞人) 【洋楽英語】マルーン5/She Will Be Loved (1日5分!洋楽歌詞で独学英会話術) タック・アンドレス (ギターWBG) 最近、アルバム紹介ばかりでマンネリ化しつつあるので、ちょっと変わった話題を。 何ヶ月か前のNHK-BS2「マンガ夜話」で「BECK」というバンドを題材にしたマンガが取り上げられていた。この番組も少ししか見なかったし、このマンガ自体も読んだことがないので内容はよく分からないが、雰囲

    気分はグルービー - 音楽四方山話
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/04/20
    歌い手冥利の話。
  • 「まるで絨毯のよう…」 幸福の四つ葉咲き乱れ 福島・双葉町 - 虚構新聞

    福島第一原発事故により住民の多くが避難を余儀なくされた福島県双葉町で、今、四つ葉のクローバーばかりが、まるで絨毯(じゅうたん)のように畑一面に咲き乱れていると地元で話題になっている。 日ではシロツメグサの名で知られるクローバーは来三つ葉だが、まれに四つ葉、五つ葉のクローバーがまぎれていることを知る人は多いだろう。中でも特に四つ葉のクローバーは十字架に見立てられることから、「幸福の象徴」として世界中で好まれており、この時期になるとクローバー畑で四つ葉を探す子どもたちの姿が日常の風景になっている。 その四つ葉のクローバーが、現在双葉町周辺区域で大量に発生しているという。 原発事故以降、住民が集団避難しているため、休耕地になってしまった畑には、自生していたクローバーが天然のクローバー畑を作っている。今月初旬に避難区域に特別立ち入りを許可された除染作業員が、このクローバー畑を詳しく調べた

    tanimiyan
    tanimiyan 2012/04/20
    いいニュース。
  • まともなニュースメディアを集めてみる

    3.11以降、いろんなメディアがニュースを流すのを見ていたが、大手メディアからは欲しい情報が全く出てこないどころか大嘘と思われるプロパガンダ状態なのが手に取るようにわかった。 今までこんな状態だとは知らなかった。。。 今までネットで賢明に真の情報を発信している人達がたくさんいることに気が付いて、情報は自分で探して自分で分析して真実を探さないといけないことにも気が付いた。 誰を信じるとかじゃなく、どの情報が正しいのかを自分で判断しなきゃいけない。 だからまともなニュースサイト&メディアを集めていこうと思う。 ただ、まともなニュースサイトやメディアってなかなかなく、良いと思っていたらチャンネル桜のように変な事をしてくる場合もある。 なかなか難しいけど、今良いと思うものを書いて、その都度変更しておこうと思う。続きを読む >>

    まともなニュースメディアを集めてみる
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/04/20
    カテゴリが「痛いニュース」になってるからこれネタですよね?ね?
  • セレッソ大阪研究。今シーズのセレッソ大阪の変化について - pal-9999のサッカーレポート

    皆さん、こんにちは。といっても、これ書いてるの夜なんですけど。 さて、日は、今シーズンのセレッソ大阪のレビューをしたいと思います。やっとこさ、レビューやれる所まで、こじつけました。その間に、他の海外の試合とかに浮気してたのは秘密です。ちなみに、研究の題材にしたのは、セレッソ対大宮、セレッソ対新潟、それから、ナビスコカップのセレッソ対浦和の試合です。 セレッソ大阪というチームの変化について さて、まずは、セレッソ大阪の話から。ここ最近は、代表やU23代表に多くの若手を送りこみ、日本代表の中盤の製造工場となっているセレッソなんですが、今年から、監督が替わりました。 前監督のレヴィー・クルピといえば攻撃については、 「ゴールをしろ、ゴールする事でサッカーの道は開ける(セレッソの3シャドーに対して)」 「シンジにあってお前にないのはゴールだけ(家長に対して)」 という名言を残したレヴィー・クルピ

    セレッソ大阪研究。今シーズのセレッソ大阪の変化について - pal-9999のサッカーレポート
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/04/20
    一昨日のナビスコでもボロッカスにやられたし、今年はしんどい相手になりそうだよな〜。