タグ

2012年9月10日のブックマーク (8件)

  • Coda2を入れたらまず行っている設定 | 1bit::memo

    Coda2が発売された事によってVer.1時代の記事「Codaを入れたらまず行っている設定 | 1bit::memo」にアクセスがあるようです。嬉しい限りですね。せっかくなので、Coda2バージョンの設定を書いてみたいと思います。(内容は随時更新していきます。ご了承ください。) 1.Coda2のダウンロード パニック – Coda 2またはMacAppStoreから購入 2.Zencodingを入れる プラグインは「Downloads – zen-coding」から「Zen Coding for Coda」の最新版をダウンロードする。 ダウンロード・解凍して出来た「TEA for Coda.codaplugin」をダブルクリックまたはアイコンへドラッグ&ドロップしてインストールする。 3.Coda2にWordpressのシンタックスモードを入れる プラグインは「WordPress Synt

  • AMAZING GOALKEEPER Jakob Køhler BICYCLE GOAL IN OVERTIME

    OALKEEPER BICYCLE KICK GOAL in OVERTIME !!! Jakob Køhler crazy goal Birkerød vs Frem The Greatest Goalie Goal EVER! Jakob Køhler (Frem) scores injury-time overhead kick v Birkerod Crazy outstanding goalkeeper bicycle kick goal in 92 minut! Importen match about going up to 1. division in Denmark. Birkerød(black/yellow) are infront 1-0 in the 92. minut. Frem Copenhagen(red/blue) puts their goalkeepe

    tanimiyan
    tanimiyan 2012/09/10
    かっこいいバイシクルシュートだねと思ったら蹴ったのキーパーだったでござるの巻。
  • 誰の賃金が下がったのか?または国際競争ガーの誤解 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    経済産業研究所が公表した「サービス産業における賃金低下の要因~誰の賃金が下がったのか~」というディスカッションペーパーは、最後に述べるように一点だけ注文がありますが、今日の賃金低迷現象の原因がどこにあるかについて、世間で蔓延する「国際競争ガー」という誤解を見事に解消し、問題の質(の一歩手前)まで接近しています。 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/12j031.pdf 賃金構造基統計調査を使用して、1990 年代及び2000 年代における日の常用雇用労働者の賃金変化の要因分析を行った。その結果、既存の研究結果と異なり、国際的な価格競争に巻き込まれている製造業よりむしろ、サービス産業の賃金が下がっていたことが判明した。 途中の数理分析は飛ばして、結論のところの文章を追っていくと、 製造業の賃金は、1993-1998 年の期間には上昇、19

    誰の賃金が下がったのか?または国際競争ガーの誤解 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/09/10
    グローバル競争の無い内需型BtoCサービス業こそが賃金下がりまくってますよ、と。生産性向上っていうのは本来ビジネスプロセスのボトルネックを丹念にあぶり出して解消して行くことだけどどうしてこうなった…
  • 特長-プラズマクラスター-|デジタルフルカラー複合機 MX-3611F|複合機/複写機/プリンター製品|ドキュメントシステム:シャープ

    プラズマクラスターイオン発生装置®(MX-PC12)※ オフィスに漂うカビ菌やアレル物質、ウイルスなどの有害物質の活動を抑制し、快適なオフィス環境を追求。働きやすい職場の実現を目指します。 ※プラズマクラスターイオン発生装置取り付けキット(MX-XB16)が必要です。 ●デジタル複合機と連動して稼働。発生装置の電源スイッチの入れ忘れや、終業時の消し忘れも防止できます。 ●デジタル複合機の状態をLEDでお知らせ。離れた場所からでも確認可能です。 ●デジタル複合機の内蔵Webページにアクセスして電源ON/OFFや風量調節を遠隔操作できます。 ●詳しい内容につきましては、プラズマクラスターイオン発生装置をご覧ください。 * 当技術マークの数字は、高濃度プラズマクラスターイオン発生デバイス搭載のプラズマクラスターイオン発生装置(オプション)を搭載したデジタル複合機を壁際に置いて、風量最大

    tanimiyan
    tanimiyan 2012/09/10
    是非はともかくとして3年くらい前からこの機能あったはず。
  • 「2ちゃんねるランド」建設を認可、来年開園へ 愛知

    愛知県と犬山市は9日、有栖川不動産が建設許可を申請していたテーマパーク「2ちゃんねるランド(仮称)」の事業計画を認可した。「2ちゃんねるランド」は犬山市が再開発計画の一環として誘致。有栖川不動産は昨年末、市郊外に建設用地50万平方メートルを取得していた。総事業費は120億円。早ければ来月にも着工し、来年10月末の開園を目指す。 1999年開設の匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」は、年間利用者数1200万人を数える国内有数の巨大サイトとして知られている。同サイトでは犯罪予告の書き込みによる逮捕者が絶えないほか、今年3月には違法薬物の取引に利用されているとして、警視庁の家宅捜索を受けるなど、その存在を問題視する声もある。 だが一方で、「AA(アスキーアート)」と呼ばれる、文字や記号を組み合わせて作られたキャラクターが、2ちゃんねる発として親しまれてもいる。中でも2006年に登場した「やる夫(お)

    「2ちゃんねるランド」建設を認可、来年開園へ 愛知
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/09/10
    たのしそう
  • ヤングなでしこからの卒業、動き出した新たな歴史 - スポーツナビ

    史上初の銅メダルを獲得したヤングなでしこ。日は世界大会で4大会連続して表彰台に上った【写真:北村大樹/アフロスポーツ】 ヤングなでしこ(U−20日女子代表)がナイジェリアとの3位決定戦を2−1で制し、U−20女子ワールドカップ(W杯)史上初の銅メダルを獲得した。 表彰台に上がった仲間たちを、ある選手が国立競技場のスタンドから眺めていたと報道された。この世代から唯一、ロンドン五輪のメンバーに選ばれていた岩渕真奈である。岩渕は仲間たちに声を掛け、銅メダルをたたえた。その際、「わたしたち(なでしこジャパン)は(ロンドン五輪で)銀メダルだけどね(笑)」と冗談も交えたと聞く。 この発言には伏線がある。岩渕自身が2008年のU−17女子W杯でベスト8の成績を挙げて帰国した際、所属する日テレ・ベレーザの先輩から「わたしたちは(北京五輪で)ベスト4だけどね」と言われていたのだ。4年前の先輩から岩渕

    tanimiyan
    tanimiyan 2012/09/10
    ボランチのコンタクト不足はなあ…猶本も藤田も田中陽子もみんなサイズが小さいから、接触プレーに弱いよね(3決で藤田はすごくがんばってたけど)。とはいえ彼女らがガチムチになるのは見たくない気もw
  • アメリカでNFCが流行らないたった一つの理由 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記

    クレジットでおk これに尽きる。 日でNFCなどの非接触ICカードが使われてるのって電子マネー機能があるからで、それは小銭を出し入れせずに簡単に決済できるという利点があるから。 日だとコンビニで数百円のもの買うのにクレジットカード使うのは気が引けるし、小銭は面倒くさいので、電子マネーを使う。これ便利。でもアメリカだとこれがクレジットでOKなんだよね。3ドルのコーヒー飲むのにクレジットカード払いでも嫌な顔とかされない。レストラン別会計でカード払いとかも普通にやってくれる。 電子マネー機能以外にNFCを使う利点ってあるだろうか? 乗り物のチケットくらいかな、あれも電子マネーに近いよね。 アメリカでのNFCの認知度はかなり低い。6月にシリコンバレーに行ってさまざまなMeetupのなかで、ちょっとリサーチも兼ねてNFCの話題を出してみたんだけど、なにそれ美味しいの?という反応がほとんどだった。

    アメリカでNFCが流行らないたった一つの理由 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/09/10
    NFCはおサイフケータイ的な物以外にも色々な機能があるって事はあまり知られてないよね。チケットレスとかリーダー用途の方が色々使えそう。
  • 沖縄野外でポルノ 7年ぶり解禁 - 音楽ニュース : nikkansports.com

    ポルノグラフィティが8日、13周年を飾るデビュー記念日に沖縄・宜野湾海浜公園野外劇場で全国ツアー沖縄公演を行った。 ライブは強い日差しが残る夕暮れ時に始まった。ボーカル岡野昭仁(37)は気持ち良さそうに、客席に勢いよく水をまいた。 沖縄公演は4回目だが屋外は05年の同所公演以来。ギター新藤晴一(37)は「7年前の沖縄野外ライブでは浮かれすぎて飲みすぎ、お金を使いすぎて、怒ったマネジャーに沖縄禁止令を出されました」とほろ苦い思い出を披露。「浮かれちゃいますよね」と言いながら「今日という日に乾杯!」。“エアグラス”で3500人と乾杯した。 演出は沖縄仕様に変えた。公演名は沖縄名物ラフテーに絡めた「2012ポルノグラフテー」。開催中の沖縄夏の風物詩、「沖縄全島エイサー祭り」に合わせ太鼓を持ったエイサーの踊り子30人が登場し、ヒット曲「アゲハ蝶」などを披露する一幕もあった。 長年支える仲間に感謝し

    沖縄野外でポルノ 7年ぶり解禁 - 音楽ニュース : nikkansports.com
    tanimiyan
    tanimiyan 2012/09/10
    いくらなんでもこれはタイトルがひどい。読んだらわかりますww