タグ

2013年5月19日のブックマーク (6件)

  • あまちゃん/「潮騒のメモリー」の、ひみつ - ぐるぐるぐりぐり

    2019年08月02日(金) 【しごと】PHPからだスマイル2019年8月号「眼精疲労」イラスト仕事のご報告、たいへん遅くなりました。 PHPからだスマイル2019年8月号の 「疲れスッキリ眼精疲労はこう防ぐ!」の挿絵を担当しました。 書店でお見かけの際は、よろしくお願いいたします。 ↓投票ボタンです。押してもらえると、伝わります! なにか感想がありましたら、ツイッターで。 Tweet @satohi11をフォロー Myエンピツ追加 この日記についての説明↓ ■ぐるぐるぐりぐりとは、何ぞや。 もっと兎が見たい人は→home

    tanimiyan
    tanimiyan 2013/05/19
    この曲を歌うことも含めて、小泉今日子の役どころはホント凄いと思うんだけど、この歌詞もまた、よくぞここまで詰め込んだな……
  • 関塚隆監督就任について|ニュース | ジュビロ磐田 Jubilo IWATA

    2024年1月のニュース一覧。ジュビロ磐田 サイト更新情報やニュースリリース、イベントのお知らせなど。

    tanimiyan
    tanimiyan 2013/05/19
    まあこのままだと確実に降格だしね。代表常連の選手はじめタレントは揃っているので再建手腕が試されるところ。
  • Facebookなりすまし急増?

    にゃろめ @x___o3o___x まじでFacebookの岩田由奈ってだれだよおおお(;o;)由奈って名前で男っておかしいし、いとことか、高校の友達とか大学の方々とか友達になってる時点で確実にあたしのなりすましかなんかだあああ( ;o; )しかもドナルド…誕生日は10日違いとかいろいろ不可解不愉快 2013-05-17 23:51:35 わ @mo2sh Facebookでこの小森美香さんから、私の大学、高校の先輩後輩同期にリクエストが送られていますが、これは私ではないです!!!人のアルバムや個人情報を見るためになりすましをやる人がいるみたいです!承認しないよう気を付けてください! http://t.co/mMXJWphYYG 2013-05-18 11:41:34

    Facebookなりすまし急増?
    tanimiyan
    tanimiyan 2013/05/19
    そういえば昨日僕のところにも既に承認しているはずの友達から申請が来て不思議に思って基本データよく見たら偽物だった、ということがあった。
  • ハフィントン・ポスト上陸で明らかになったプロレス団体化、ロックフェス化するネット論壇サイト(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ハフィントン・ポストが上陸して約10日。世の中は変わっただろうか?あれほど騒がれた割には、その後、話題にもならないような気がする。いや、上陸に合わせて評論家たちがちょっと騒いだこと、六木ヒルズで行われたパーティーが派手だったこと、安倍晋三がサイトに登場したことくらいだろう。よっぽどネットや、ニュースが好きな意識の高い人はともかく、普通にネットに触れている人でもまだ知らない人の方が多いことだろう。 もちろん、新サイト、新サービスが定着するには時間がかかる。別にサービスがスタートしてすぐに定着するわけでも、世の中が変わるわけでもない。ただ、卒直に、サービスの導入の仕方が雑なのではないかと感じる瞬間がある。 例えば、Yahoo!でもGoogleでも「ハフィントン・ポスト」で検索すると日語版のサイトは一番上に表示されない。検索対策はちゃんと行なっているのだろうか。また、海外版を踏襲したとはいえ

    tanimiyan
    tanimiyan 2013/05/19
    ロックフェス引き合いに出す必要ないんじゃないというくらい雑な引き合いの出し方だな…
  • ロキノン系男女 自分らしさ過度に重視するため就活に苦戦か

    就職難が続く中、就活で苦戦するのはどんな学生なのか。企業研究不足、自己PRがうまくできない、面接であがってしまう……など様々な要因が考えられるが、今春、大手IT系企業の内定を獲得した東大大学院生サガワ氏(24歳)は、「就職に苦戦するタイプ」の人間を次のように分析する。 「自分が就職活動を経験した中で、確信したことがひとつあります。それはいわゆる『ロキノン系男女』が、こぞって就職活動に苦戦しているということです」 彼の言う「ロキノン系」とは、ロック系音楽の月刊誌『ROCKIN’ON』や『ROCKIN’ON JAPAN』に登場するバンドやアーティストの総称だ。これらのバンドを好んで視聴するファンのことを、「ロキノン系男子(女子)」と呼ぶという。 テレビ音楽番組、メジャーチャートなどのマスメディアへの露出が少なくロックフェスなどを中心に活躍していることが特徴だが、サガワ氏も「ロキノン系男子」の

    ロキノン系男女 自分らしさ過度に重視するため就活に苦戦か
    tanimiyan
    tanimiyan 2013/05/19
    なんだこれww
  • プログレ聴いたことのない人に薦めるプログレ - 券売機で購入出来ます。

    ジョジョのアニメのエンディングかっこよかった!ああいうのがプログレなんだとしたら結構興味あるんだけど!! っていう人のために書きます。まだ狂気すら聴いてない人向きです。 ちょっとは聴いたけどこの次どこ聴けばいいの?って人向きには別の記事を書きました。 プログレっていうのはプログレッシヴ・ロックの略です。 1960年代後半から1970年代にかけてもっともプログレッシヴだったロックです。 いまでもやってるバンドはあります。今やってるところは今でもプログレッシブなグループと、当時プログレッシブだった音楽の再現をやってるところに二分されます。 前者で今一番アツいのはMoon Safariっていうグループです。私もこの間慌ててアルバムを買いました。 プログレがどんな音楽かっていうのを説明するのは難しいんですけど、 ロックにクラシック・ジャズ・民族音楽・現代音楽のどれかのテイストが混ざった音楽っていっ

    プログレ聴いたことのない人に薦めるプログレ - 券売機で購入出来ます。
    tanimiyan
    tanimiyan 2013/05/19
    ピンクフロイドの「Wish you were here」を最初に聴いてしまったのは私です。