2018年5月3日のブックマーク (5件)

  • 職業を名乗るのがつらい

    雑誌の編集者をやっているのだけど、例えば美容室で話すときとか、興味意で参加した講習会とかで自己紹介するときに、自分の職業を明かすのがつらい。 「え! すごい!」という憧れと羨望がないまぜになったリアクション。 こっちは「いやぁ」と薄ら笑いを浮かべるしかない。 相手の瞳孔が開き、鼻の穴がふくらんでいるのがわかる。 「あはは、今どき雑誌なんて誰も読んでないっすよ」 別にすごくないと謙遜するが、なんだか居心地が悪い。 これはまだいい方で、相手が「ライター」に憧れている人だとしたら、もう最悪だ。 「あわよくば」という下心が丸見えで、話していていてすごくつらい。 いやいや、初対面の素人にまわす仕事なんてないから! それを利用して女のコとヨロシクする猛者もいるみたいだけど、オイラにはできない。 いわゆる「すごい」とされる職業に就いている人は、こういうときどうしているんだろうか。 マスコミ系じゃなくて

    職業を名乗るのがつらい
    taniryo
    taniryo 2018/05/03
    なんかアスペっぽいブログだなあ
  • いい年したおっさんが「僕」って恥ずかしくないのかね。

    いい年したおっさんが「僕」って恥ずかしくないのかね。

    いい年したおっさんが「僕」って恥ずかしくないのかね。
    taniryo
    taniryo 2018/05/03
    わたくし 会社モードっぽい
  • 発達障害の人が失った自己肯定感や自分への自信と持つための、4つの方法 - にっし~の日記

    発達障害の人は、定型の人よりも苦手なことが多かったり、できないことが多かったりする。普通の人が簡単にできることができなかったりする。またコミュニケーションに問題があったりしてしまう。これらのことが原因で、学校でいじめにあったり、ついていけなかったりしてしまう。また社会でもそれらのことが要因となって定職に就けなかったりする。 このように人生がうまくいってない人が多いので、「自分には価値がないんじゃないか・・・?」「自分なんか生きていてもしょうがないんじゃないか・・・?」とどうしても思ってしまい、自己肯定感を持てなかったり、自分に自信を持てなかったりする。そんな発達障害の人が自己肯定感、自分に自信を持つためにはどうすればいいんだろうか? 1、自分にできることを見つける 2、他人のためになることをする 3、根拠のない自信を持つ 4、穢れを祓う 終わりに 1、自分にできることを見つける まずは自分

    発達障害の人が失った自己肯定感や自分への自信と持つための、4つの方法 - にっし~の日記
    taniryo
    taniryo 2018/05/03
  • 5分で覚えて一晩遊べる。麻雀の読み合いが凝縮された新作テーブルゲーム「すずめ雀」を体験してきた

    5分で覚えて一晩遊べる。麻雀の読み合いが凝縮された新作テーブルゲーム「すずめ雀」を体験してきた ライター:蒼之スギウラ アナログゲームの製作販売を行うすごろくやは,新作テーブルゲーム「すずめ雀」を2018年5月5日に発売する。それに先立って,すずめ雀を先行体験できるメディア向け体験会が,ゲームスペース「す箱」にて実施された。 今回の体験会には作の開発者である,丸田康司氏と篠崎高広氏が登場。稿では,主題である“ミニマル麻雀”こと「すずめ雀」のゲーム内容を紹介しつつ,両氏によって語られた開発裏話の内容をお伝えしていく。 会場となったボードゲームスペース「す箱」 すずめ雀:対象年齢6歳〜, プレイ人数2〜5人, 所要時間30〜40分 さて,読者の皆さんは「麻雀」というゲームにどういった印象をお持ちだろうか。現在でも多くのファンを持ち,それを題材にした漫画ゲームも多数存在する麻雀は,国内にお

    5分で覚えて一晩遊べる。麻雀の読み合いが凝縮された新作テーブルゲーム「すずめ雀」を体験してきた
    taniryo
    taniryo 2018/05/03
    ポーカーっぽい
  • 話した後に反省会するのをやめたい

    友だちと話したり、仕事で話したりした日は、家に帰って、こうやって話せばよかった、こうすればよかったとずっと考えてる。考えすぎて自分の時間がなくなる。だからやめたい。

    話した後に反省会するのをやめたい
    taniryo
    taniryo 2018/05/03
    反省できる人は成長できる。他人のせいしたりして責任転嫁する人とかは何歳になっても成長しない