tankichikunのブックマーク (212)

  • ブログ初心者へ贈る「これだけは必ずやっておいたほうが良い最低限のSEO対策」

    というブログ初心者さんであれば、とりあえずこの最低限の SEO 対策をやっておけば、当座はしのげると思います。 経験を積んでいけば、ブログをもっと良くするための追加 SEO が自ずと身につく? はずなので・・・まずは最低限の SEO 対策だけはしっかりやっておきましょう! それでは題スタートです! 最低限の SEO 対策をやるとやらないは天地ほどの差がある 最低限の SEO 対策を施すというのは、記事を書く「プラスアルファ」の作業になる部分が多いので、ブログを始めたばかりの人には正直なところ面倒なのは間違いないです。 でも、それをやるのとやらないのでは、雲泥の差、天と地ほどの差があります。 すぐに結果がでることはないので、半信半疑になってしまうかもしれません。でも、やっておいたほうが良い「やったもん勝ち」になるのは間違いないと思います。 ①:記事タイトルは一番重要な SEO 対策 しっか

    ブログ初心者へ贈る「これだけは必ずやっておいたほうが良い最低限のSEO対策」
  • Windows 標準機能では削除できないゴミもアンインストールしてくれる便利なフリーソフト

    ポータブル版は、ダウンロードした zip ファイルを解凍して出てきたフォルダの中にある exe 起動用ファイルをダブルクリックするだけで Revo Uninstaller が起動します。 このフォルダごと取っておけばいつでも Revo Uninstaller 利用できます。要らなくなれば、フォルダごと削除するだけで OK のアンインストール不要の便利さです! 以下で紹介する Revo Uninstaller の使い方は、ポータブル版を使った説明となります。 Revo Uninstaller の使い方まずは Revo Uninstaller を日語化しよう 解凍した Revo Uninstaller Portable のフォルダを開くと、「RevoUPort.exe」をダブルクリックしてアプリケーションを起動します。 Revo Uninstaller が起動したら上のメニュー「Option

    Windows 標準機能では削除できないゴミもアンインストールしてくれる便利なフリーソフト
  • 長年使ったメモツール Evernote から OneNote へ乗り換えました

    理由1:固定費の削減。年間3,100円を削って別のサービスにあてたい理由2:Windows 10 には初めから OneNote 入っているので楽ちん理由3:ノートの並び替えなどの仕分けが OneNote のほうがやりやすい理由4:ノートやメモが色分けされていて OneNote のほうが見やすい理由5:OneNote のメモはセクション単位で一括パスワード保護が可能理由6:OneNote は無料で端末台数制限がない理由7:テキストメモ中心なので容量に困ることはない こんなところでしょうか。では、順を追って詳細に説明していきます。 理由1:固定費の削減 / 年間3,100円を削って別にあてたいEvernoteOneNote って、ぶっちゃけ同じようなメモツールですから、使い勝手に慣れさえすれば無料の OneNote でも問題ナイ! というのが自論です。 3,100円を削ることができれば、

    長年使ったメモツール Evernote から OneNote へ乗り換えました
  • アドセンスが表示されず空白になってしまう対策として代替広告を導入してみました

    いつの頃からか、AdSense の仕様が変更となり、記事を新規投稿してから暫くの間はアドセンスの広告が表示されず空白が表示されるようになりました。 長い時には30分近く空白が続くときもあるんですよね・・・。 また、マッチングが至らなかった場合も表示されずに空白になることもあります。そこで、少しでも取りこぼしを防ぐために「代替広告」の機能を導入しました。 結果として導入してみたら、意外と効果がありましたので記事にします。 今回は、「AdSense 広告が表示されず空白になってしまったときには、代替広告を表示してくれるように設定しよう!」をお送りします。

    アドセンスが表示されず空白になってしまう対策として代替広告を導入してみました
  • ブログ「1000記事」達成!ブログ運営のコツや小話をちょこっと書いたよっ

    当ブログは、2014年5月29日に開設してから4年が経過し、先日 4周年を迎えたその日に、丁度良いタイミングで「月間60万PV」を達成いたしました。 そして日、ついに「1000記事達成」することができました! ペース配分的には年間250記事平均で投稿していたことになります。 短いか長いかでいえば「長かった」と感じます。 こういう節目には、ぼくが今までブログを続けてきて培ったコツみたいなものやブログ運営の小話をいつも掲載するので、今回もちょこっと書いてみます。 ブログ開設当初の目標は200記事でしたブログ開設当初の目標は「とにかく200記事投稿すること」が目標でした。 これは、ブログ開設当時のぼくにとって、雲の上の存在だったとあるブロガーさんの記事にあった一文を読んだのがキッカケ。 ブログを始めたら『100記事書け』と様々なところで言われているが、自分が有名でもなく、ブログの初心者ならば「

    ブログ「1000記事」達成!ブログ運営のコツや小話をちょこっと書いたよっ
  • CPUの適正温度は? CPU温度が熱暴走して大変なことに! 対処方法を紹介

    ここ2日ほどデスクトップPCのパフォーマンスが悪い。ネットを見ていてもスクロールでやけにひっかかるし、画像編集など高負荷になるとカクカクしたりする。 タスクマネージャーのパフォーマンスを確認しても CPU 使用率は問題ないし、HDD と SSD の健康度も問題なし。

    CPUの適正温度は? CPU温度が熱暴走して大変なことに! 対処方法を紹介
  • 【Q-Dir】ひとつのウィンドウにタブ付きの複数フォルダを表示できる超便利なフリーソフト

    普段パソコンで作業している時に、必要なフォルダを複数開いていて、いちいち切り替えるのが面倒だったりしませんか? そういう時には「Q-Dir」というフリーソフトが役に立ちます。 ひとつのウィンドウに最大で4つまでフォルダを同時表示できて、さらにタブ機能もあるので、実質ひとつのウィンドウでいくつものフォルダを同時展開できるという凄いフリーソフトなのです。 特に2画面以上のマルチディスプレイで最高の力を発揮する「Q-Dir」です。

    【Q-Dir】ひとつのウィンドウにタブ付きの複数フォルダを表示できる超便利なフリーソフト
  • Clibor が一番使える!クリップボード履歴を呼び出すフリーソフト

    起動中の Clibor は、タスクバーのここかインジケーター内にアイコンが表示され、Clibor の機能が利用可能となります。このアイコンを右クリックから Clibor の設定も行います。 Clibor の使い方さっきコピーしたテキストを呼び出す Clibor が起動している状態で、さっきコピーしたテキストを呼び出すには、「Ctrl キー」を2回 トントンと連続でクリックすると、画像のようにクリップボードが表示されます。このクリップボードには、今まで Ctrl + C などでコピーしたテキストの履歴が記憶されています。デフォルトだと1ページ36件、計3ページ108件のコピーテキストが記憶できます。 記憶してあるテキストは、クリップボードにカーソルを合わせてワンクリックすると、そのコピーテキストが使用できるようになります。テキストを貼り付けるには、貼り付けたい位置で Ctrl + V すると

    Clibor が一番使える!クリップボード履歴を呼び出すフリーソフト
  • Fire TV Stick の電源はどうやってオフにするの?

    上の画像が Amazon Fire TV シリーズのヘルプページのキャプチャですが、注意書きの部分に・・・ 使用後に Amazon Fire TV をオフにする必要はありません。Amazon Fire TV は、省エネのために20分後にスリープモードになるように設計されています。 と記載されています。 コンセントを抜かなくても自動的にスリープモード(待機モード)になるんですね~。 マニュアルでスリープモードにしたいとはいえ、「そのスリープまでの20分間の待機電力がもったいない!」「自分でスリープにしないと安心できない!」という方もいるんじゃないでしょうか? ぼくはこのタイプです(笑) ということで、Fire TV stick を自分で強制スリープにさせる方法を紹介します。 第1世代と第2世代 Fire TV stick 場合Fire TV Stick リモコンの「ホーム」ボタンを長押します

    Fire TV Stick の電源はどうやってオフにするの?
  • 2段階認証「Google認証システム」アプリを複数の端末で利用する方法

    Google アカウントや Microsoft、Dropbox、Evernote などの幅広いアカウントの2段階認証を一元管理してワンタイムパスワードを生成してくれる超絶便利セキュリティツールである「Google 認証システム(Google Authenticator)」アプリ。

    2段階認証「Google認証システム」アプリを複数の端末で利用する方法
  • 最近 Chrome が「重くなった・ひっかかる」と感じたら試してみてほしいこと

    最近 Chrome が「重い・ひっかかる」と感じたら・・・Chromeが「重い・ひっかかる」と感じたら以下の方法を試してみてください。 まずは Chrome を起動します。URL入力部分に「chrome://flags/」をコピペしてください。Experiments という設定画面が開きます。ページ上部に「Search flags」と記載された検索フォームがあります。語句検索フォームへ「quic」と入力します。語句検索フォームへ「quic」と入力すると、「Experimental QUIC protocol」という項目が見つかります。日語表記のパターンなら「試験運用 QUIC プロトコル」でしょうか。「Experimental QUIC protocol」がおそらく「Default」または「Enabled」(日語なら既定または有効)になっていると思うので、「Disabled」(日語な

    最近 Chrome が「重くなった・ひっかかる」と感じたら試してみてほしいこと
  • WordPress リンクの挿入方法が面倒すぎるので以前のように戻す方法

    なんか最近の WordPress はバージョンアップする度に細かい部分の仕様変更をぶちかましてくれちゃってその度に使いづらくなっていく気がしませんか? これもそう! WordPress 4.6 からビジュアルエディタの「リンクの挿入/編集」がとても使いにくくなりました。 今回は「WordPress 4.6 以降のバージョンでリンクの挿入方法が面倒すぎるので、以前のように戻す代替案を提案します!」という内容でお送りします。 WordPress 4.6 から面倒になったテキストリンクの挿入以前は、テキストにリンクを貼りたい場合は、リンク挿入ボタンか Ctrl(command)+ K でリンク挿入/編集のポップアップウィンドウが開いて、「リンク先のURL」と「リンクを新しいタブで開く」を1回の動作だけで行うことができていました。 しかし WordPress 4.6 からは・・・ まず初動でこんな

    WordPress リンクの挿入方法が面倒すぎるので以前のように戻す方法
  • 2台のPCを1台のモニターで使いまわす最も効率の良いやり方を紹介します

    今回は「2台の PC をひとつのモニター&マウス&キーボード&スピーカーで切り替えて使いまわすためのもっとも効率のよい方法」をブログします!! 2台の PC を1台のディスプレイで切り替えて使いまわす方法ディスプレイを接続する端子とは?仕様など一般的なお求めやすい価格帯のパソコンディスプレイは「Display Port / HDMI / DVI / VGA」の4つの接続端子が用意されています。 パソコンを利用していればこれらのケーブルをみたことがあると思います。 簡単にざっくり説明すると「VGA はアナログ」「DVI はデジタル」「HDMI / Display Port は新規格のデジタル」という分類です。 そして、メインディスプレイの場合は「HDMI / Display Port」か「DVI」を挿してデジタル接続するのがパソコンの性能を引き出すためには良いとされています。 したがって、普

    2台のPCを1台のモニターで使いまわす最も効率の良いやり方を紹介します
  • カエレバ・ヨメレバの挿入&削除が超簡単になるWordPress神プラグイン「Paste Raw HTML」

    WordPress でブログで商品紹介記事、Amazon楽天市場が同時に紹介できる「カエレバ & ヨメレバ」が便利かつ安定感があるので利用者も多いはず。 しかし、カエレバ・ヨメレバって、HTML コードをテキストエディタに貼り付けて使用しなければならず、そこでハードルの高さを感じて利用に踏み出せない、または面倒だと感じるユーザーさんも一定数いるんじゃないかと思います。 今回は、「カエレバ・ヨメレバの挿入が、ビジュアルエディタから簡単にできるようになる WordPress 神プラグイン【Paste Raw HTML】」を紹介します。 WordPress プラグイン「Paste Raw HTML」 Paste Raw HTML は、WordPress のビジュアルエディタへ HTML コードを直接貼り付けることができるプラグインです。 プラグインをインストールして有効化すると・・・ アイ

    カエレバ・ヨメレバの挿入&削除が超簡単になるWordPress神プラグイン「Paste Raw HTML」
  • Windows 10 April 2018 Update 後はやっぱりPCの設定が勝手に変更されている。確認しよう!

    我がデスクトップPCちゃんは無事に 1803 アップデート完了です。 Windows 10 毎回のアップデートのあとは、どっかしら勝手に設定変更がおこなわれてしまうので、小一時間ほど変更された箇所をチェックして今まで通りに設定を戻す作業をするのが通例です(笑) 今回は「Windows 10 April 2018 Update 後に勝手に設定変更されてしまっていたので元に戻した箇所」を紹介します。 画像ビューアーが強制的に「フォト」にされていた ぼくは画像を閲覧するのに、旧来の「Windows フォトビューアー」を利用していたのですが、今回の 1803 アップデート後に強制的に使いにくい「フォト」に設定変更されていました。 由々しき問題なので「旧来のフォトビューアー」に即戻しです!! 戻し方は以下 まず「設定」を起動させ「アプリ」項目を選択します。アプリ項目のサイドメニューにある「既定のアプ

    Windows 10 April 2018 Update 後はやっぱりPCの設定が勝手に変更されている。確認しよう!
  • ブログやサイトの検索順位を正確に調べられるおすすめ有料&無料サービス

    無料サービスでおすすめ「検索順位チェッカー」 無料でブログやウェブサイトの検索順位を “正確” に調べることができる超便利なサービスが「検索順位チェッカー」です。 他にも無料の類似サービスはありますが、一番使い勝手が良いのがこれです。 使い方は至って簡単シンプル。 検索順位チェッカーの使い方 「URL」に運営するブログやウェブサイトのURLを入力します。 順位を調べたい検索語句を入力します。例「夏 アイス」など。語句を複数入れたい場合は、1つ入れたら改行して「おすすめ スイーツ コンビニ」のように続けて、最大で5つまで同時検索することができます。 そこまで差はでませんが、「スマホ版もチェックする」にチェックを入れます。 「チェック」ボタンを押します。これで指定語句での検索順位が出ます。 「取得失敗」になって順位が出ない場合は、結果がでるまで「チェック」を何度も押すとそのうちでてきます(混ん

    ブログやサイトの検索順位を正確に調べられるおすすめ有料&無料サービス
  • サポート詐欺警告「Windowsセキュリティシステムが破損しています」が出てきた時の対処方法

    ブラウザでウェブページを開いたら突然上画像のようなページに切り替わってしまったことはないですか? それとも今正にこのページが表示されてしまっていますか?

    サポート詐欺警告「Windowsセキュリティシステムが破損しています」が出てきた時の対処方法
  • HDDやSSDの消せない領域(OEM・EFI・回復)を完全に削除する方法

    コマンドラインを操作して消せない領域を削除します デスクトップ画面で「windows ボタン + R」キーを入力して「ファイル名を指定して実行」を開きます。フォームに「diskpart」と入力して OK します。するとコマンドラインのディスク変更画面が表示されます。 コマンドラインが開いたらまず、「list disk」と入力して Enter を押します。コピペでも構いません。手動入力の場合は単語間のスペースもしっかり入れてくださいね。 すると現在 PC で稼働中の HDD や SSD が全部ここにリストアップされます。この PCは HDD を6発積んでいて多めです。今回は「ディスク5」が回復領域で 21GB 分消せないのでそこを消したいと思います。 「select disk 5」と入力します。今回はディスク5を消すので「5」ですが、仮にディスク2でしたら「select disk 2」と入力

    HDDやSSDの消せない領域(OEM・EFI・回復)を完全に削除する方法
  • 旅行リュックにおすすめ!イオントップバリュのバックパックの機能美がすごすぎる件

    先日イオンで買い物のときにふらっと立ち寄ったカバンコーナーで出会ってしまったトップバリュのリュック。一目惚れしてつい買ってしまいました。 ぼくがカバンを選ぶ基準って、オシャレかどうかは二の次で「沢山荷物が入るか」や「ポケットが多いか」など使いやすさ・・・いわゆる「機能美」重視なんです。 それで、ひと昔前のトップバリュのカバンっていったら、野暮ったいだけの機能美もへったくれもないただの安っぽいカバンばかりでした。 しかし、久しぶりに見たトップバリュのリュックはなかなかすごい「機能美」になっていて、いてもたってもいられず即買いしてしまった次第・・・。 今回は「旅行や学生さんの通学、ビジネスでも使えそうなイオントップバリュのリュックがポケットいっぱいで機能的すぎるっ!おすすめバックパック」を紹介します。 最近のトップバリュのリュックは幅広い層向け最近のイオントップバリュのリュックは実用的なものか

    旅行リュックにおすすめ!イオントップバリュのバックパックの機能美がすごすぎる件
  • 【マンガ】第36話 ~僕が就職活動をしなかった理由~

    ベルリン在住のイラストレーター(兼漫画家)、高田ゲンキが送るコミックエッセイ 『ライフハックで行こう!』、第36話です(第35話はこちら)。 今回は就職活動について、就活をしなかった僕ならではの視点でお送りします!―― 意外と知らない人も多い「就活の常識」 今回は就職活動についてお送りしました。 僕は就活の常識とも言える知識を全く知らずに大学を卒業し、10年近く経ってからの口からその知識を知るわけですが、その時は当に驚きました。しかし、それ以上に驚いたのは「多くの人にとってそれほど重要な事が、就職活動をする段階になって初めて知らされる」という事実です。 今の日社会において大企業に入り活躍するためには、(なるべく偏差値の高い)大学を卒業し新卒一括採用枠で総合職を希望して就職活動をする以外にほぼ方法はないわけですが、実際には多くの高校生がこうした事実を知らずに進路を考えています。来なら

    【マンガ】第36話 ~僕が就職活動をしなかった理由~
    tankichikun
    tankichikun 2018/03/12
    これは就活中の大学生には目からウロコだろうなぁ ・・・