タグ

2007年9月20日のブックマーク (17件)

  • お前らが人生転落のきっかけとなった転職:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「お前らが人生転落のきっかけとなった転職」 1 社会科教諭(東京都) :2007/09/19(水) 17:41:55 ID:zHDbfgMv0 ?PLT(12501) ポイント特典 初めての転職は難しくて楽しい。会社の規模が変わると特に。 転職2社目は短くて当たり前? を読んで、自分自身の経験と雇う立場になって感じた雑感を少し。初めての転職が難しいのは、最初に勤めた会社で起きた様々な事件やルールやカルチャーが、その会社特有のことなのか、ビジネス一般のことなのか、事前に判断できないことが一番の理由だと思う。 当然ながら、自分が不意に感じていることは、その会社特有のことで、新天地でなら解消されると思うから転職するのだ。転職してみて初めて、そういうことはどこの会社でも起きることだとわかったり、実は前の会社のほうがまだましだったということがわかる。しかしそれ以上

    tano13
    tano13 2007/09/20
  • 著作権保護期間、「死後70年」への延長論議を巡る動向(2) 「保護期間を諸外国と揃えてほしい」という延長への要望

    著作権保護期間の延長を巡っては、著作権関連17団体からなる「著作権問題を考える創作者団体協議会」が、保護期間の「著作者の死後70年」への延長を求めており、一方でクリエーターや研究者、法律家などからなる「著作権保護期間の延長問題を考えるフォーラム」が、保護期間の延長には慎重な議論が必要であるとする要望をしている。 それぞれの団体はどのように今回の議論を考えているのか。今回はまず、「著作権問題を考える創作者団体協議会」の議長を務める作家の三田誠広氏に、延長を要望する意図について伺った。 ● 権利を諸外国と揃えることが重要 ――まず、このタイミングで保護期間の延長を要望されたのはなぜなのでしょうか。 三田氏:5年前でしょうか、映画の著作権が70年に延びましたが、その際には「映画が延びるから他も延びるということではない」という話になりましたので、タイミングを計っていたということもあります。それと、

    tano13
    tano13 2007/09/20
    著作権を土地とかと同じに例えるなら、固定資産税と相続税の対象にせんとね
  • ニコニコチャート(www.nicochart.jp)が凄い - picasの日記

    ニコニコチャートというサイトを見つけました。 トップの説明には ニコニコチャートは、ニコニコ動画のランキングをデータベース化したサイトです。 昨日のランキングを見たい、あの動画の最近のランキング順位が知りたい、などという時に便利です。 また簡易な検索機能もありますので家のお供におひとつどうぞ。 とあります。 ひとことで言うとニコニコ動画のデータを保管して、探しやすくしてくれるサイトかな。 「簡易な検索機能」と書かれていますが、謙遜が過ぎます。ニックネーム検索、タグ検索ができるというのが素晴らしすぎなのです。とりあえずアクセスして適当に打ち込んでもらえれば、便利さが分かります。 削除済み動画が検索対象になるのも地味に便利です。NICOBOOMでは、削除された=見せたくないと考えて、削除済み動画は検索から除いてます。http://nicoboom.org/info/に動画IDを打ち込むと数値

    ニコニコチャート(www.nicochart.jp)が凄い - picasの日記
    tano13
    tano13 2007/09/20
    ほしかった機能が!
  • 404 Blog Not Found:「正しい」には二つある、あるいは二つしかない

    2007年09月20日16:00 カテゴリCode 「正しい」には二つある、あるいは二つしかない この意見は、著作権法に照らし合わせればおそらく「正しい」のだろう。 「2ちゃんねるで学ぶ著作権」で著作権を学んでいる人ともなれば、少なくとも私よりは正しい答えを知ってそうに思える。 集合知を多数決で作るのは間違い。 : ひろゆき@オープンSNS 「何が正しいのか」というのを判断するのには、 コミュニティーは絶対というわけでもないのですね。 しかし、今度は著作権法そのものが正しいのか?という質問がどうしても発生してしまう。 現行の著作権法に関しては、多くの人は実は正しいとは思っていない。そして多くの場面でそれが破られている現実を、多くの人はそれが厳密に施行されている状態より間違っているとも思っていない。 そして、この「ある程度法律が破れた状態が実は正しい状態である」というのは、著作権法に限った話

    404 Blog Not Found:「正しい」には二つある、あるいは二つしかない
    tano13
    tano13 2007/09/20
    これは良いエントリ
  • 光市母子殺害事件、22人の弁護団が胸中を告白

    1999年4月に起きた山口県光市の母子殺害事件で、殺人などの罪に問われ、最高裁が1、2審の無期懲役判決を破棄した当時18歳少年の被告(26)の差し戻し控訴審第9回公判が19日、広島高裁で開かれた。 この裁判は、差し戻し審において一転して殺意を否認したことで世論の反感を買っているが、元少年はこの前日(18日)に行われた弁護側被告人質問において、「(捜査段階から)認めていたわけではなく、主張が受け入れてもらえなかっただけだ」と強調。1審で起訴事実を認めたのは「当時の弁護人に、『無期懲役になる。(検察側と)争わない方がいい』と言われたからだ」と説明した。 これまでの差し戻し審公判においても、弁護側は少年に殺意がなかったことを精神分析などを元に説明してきているが、マスコミは一様に「でっち上げの芝居で死刑を逃れようとしている」などと報道。その攻撃の矛先は、被告側につく22人の弁護団にも向いていった。

    光市母子殺害事件、22人の弁護団が胸中を告白
    tano13
    tano13 2007/09/20
    検察の勇み足はあったようだ。
  • http://www.asahi.com/international/update/0920/TKY200709200161.html

    tano13
    tano13 2007/09/20
    なんで日本のせいとかの話になってるの?もっと詳細がわからんとなんとも
  • Amazon.co.jp: 風に吹かれて豆腐屋ジョニー (セオリーBOOKS): 伊藤信吾: 本

    Amazon.co.jp: 風に吹かれて豆腐屋ジョニー (セオリーBOOKS): 伊藤信吾: 本
  • ホワイトカラーエグゼンプションの理想と現実 - 萌え理論ブログ

    「労働時間」ではなく「割増賃金」のはずなのに 「働き方」ではなく「働かせ方」のはずなのに ホワイトカラーエグゼンプションは、労働基準法上の労働時間の制約を除外して、労働の対価たる給与を、「労働者が働いた時間」でなく、「労働者が作り上げる価値」で測ろうとするわけです。 これを読んだ読者は、例えば「ああなるほど、情報化社会では労働成果は時間で計量できないから、先行しているアメリカのホワエグに倣って、労働時間規制を撤廃するための制度が日版ホワエグで、やがては日のホワイトカラーがみんなこのように働くのが時代の流れなのだな」という感想を持つかもしれない。ところがそれこそがまさに典型的誤解なのであり、それでは「残業代ゼロ法案」という理解と、対極のようで実は質的に大差ないし、中途半端に物分かりが良い分、かえって罪つくりかもしれない。どういうことか。 割増賃金 労働時間 そもそも「ホワイトカラーエグ

    ホワイトカラーエグゼンプションの理想と現実 - 萌え理論ブログ
    tano13
    tano13 2007/09/20
    概算同意。はじめからこういう議論の立て方をすればいいのに。
  • 素人が撮影した写真を、10秒でイケてる写真にする方法 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、佐々木です。 予算やスケジュールに余裕のある案件であれば、プロのカメラマンやデザイナーをアサインするのが一般的ですが、ちょっとした案件であればディレクターが写真の撮影や編集を行うことがあります。しかし普段専門でやっていない、いわゆる素人が撮影した写真は「そのまま使うにはちょっと…」というクオリティであることがほとんどです。 そこで今回は、Photoshopの「色調補正」機能を使って、誰でも簡単に「素人が撮影した写真を10秒でイケてる写真にする方法」をご紹介します。 ※写真の補正を格的にやろうとする方には参考になりません。あくまで、簡易的な方法にすぎませんので、その点もあらかじめご承知おきください。 今回使用したソフトは、かなり昔の『Photoshop 6』ですので、最新バージョンとい違う部分も出てくるかと思います。そのあたりは適宜読み替えて該当する機能をお探しください。 ぼ

    素人が撮影した写真を、10秒でイケてる写真にする方法 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • Liner Note - 無償で商用利用できて品質の高い日本語フォント一覧

  • いじめっこ

    俺は中学生のころいじめをしていた 当時スクールカーストでいうとAランクで、コミュニケーション能力に長けていた俺はクラスの人気者だった クラスで飛びぬけて頭が良かったため、ヤンキーグループからも一目置かれ、お調子者キャラで女子からの人気も高かった クラス替えがあってすぐの話だ そのクラスにはすでに何人かいじめられっこがいて、その中に塾で一緒だったK君がいた K君とは塾ではほとんど話したことがなく、もちろん塾でのK君いじめに参加したことはなかった 毎日先生に簡単な日記を出さなければいけないのだが、ある日K君いじめグループの一人が俺にK君の日記をみせてきた おそらく、みんなで勝手に日記を盗み見て楽しんでいたのであろう その日記の最初のページにK君の筆圧の強い字が並んでいた >今日のクラス替えは最悪だった >なんで先生たちはこんなクラスにしたのかわからない >俺をいじめるやつがそろっている >特に

    いじめっこ
    tano13
    tano13 2007/09/20
    文房具はぬれぎぬとしても、いじめたのは事実。ならK君は復讐をを果たしたのだ。「なんでオレだけ?」と思うかもしれないが、それはK君も思っていたろう。そういう理不尽の交換で差し引きがとれているのかも
  • 日本のどこにでもいる「才能の無駄遣い」 - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)

    少し前の記事ですが、 595 : 2ch中毒(東京都) :2007/05/31(木) 03:07:00 ID:1d8LcXm/0 職人スレからコピペ ちょっと見てきた日のカスタムペイントカーを見た海外フォーラムの簡単訳その2 「この車は素晴らしすぎる!もしこの車を手に入れられないのなら、俺は麻薬を静脈注射するつもりだ…」 「まったく驚きだよ。完全な漫画のキャラじゃないか」 「この病人どもめ!」 「これによって俺の健康が損なわれてしまった。あまりの衝撃に口から泡を吹きっぱなしだ。凄すぎて脳が溶けちまったよ!」 「俺には日人が俺たちと同じ星の人間だとは思えないよ」 「こんちくしょうめ!どれもこれも高すぎるんだよ。これを買えた奴はBANされちまえ!」 「凄いデカールの数々…。プリングルスとドラゴンボールは特にいいね」 「なんて細かく描かれた糞なんだ!メーカーはMSポイントを賞金としたペイント

    日本のどこにでもいる「才能の無駄遣い」 - うつせみ日記 (Utsusemi Nikki)
    tano13
    tano13 2007/09/20
    日本人はどうもヨソの国と違うようだ。なんだろう
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: マザーテレサ「やっぱ神なんかいねーし、自分のやってることは無意味」

    マザーテレサ「やっぱ神なんかいねーし、自分のやってることは無意味」 :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 宇宙飛行士(アラバマ州) 2007/09/19(水) 15:36:13 ID:46gN7hVP0 マザーテレサの遺品から信仰を否定する書簡がザクザク! 西側諸国騒然!! ノーベル平和賞受賞者であり、ローマ・カトリック教会の修道会「神の愛の宣教者会」の創設者、マザー・テレサが亡くなって十年を迎えたが、ここにきてマザー・テレサの生前の書簡内容が明らかになった。 それによると、コルカタで死に行く貧者の救済に生涯をささげたマザー・テレサが「神の沈黙と不在」に絶望し、「孤独な日々」を過ごしていたことが浮き彫りになっている。「貧者の天使」と呼ばれたマザー・テレサの告白は世界に大きな衝撃を投げ掛けている。 その修道女テレサが亡くなって五日で十年目を迎えたが、そ

    tano13
    tano13 2007/09/20
    それは宗教者にとって当然の苦悩。イエスも磔になる前に見捨てられたと嘆いたりしてる
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/gyousei/archive/news/2007/09/20070915rky00m010001000c.html

    tano13
    tano13 2007/09/20
  • こちらのページは移動しました - 眠れない夜空

    「当サイトにおけるオンラインブックマーク、ソーシャルブックマークおよび、公式へのリンクや検索避けに対する姿勢」の記事は、改装の都合上こちらのページに移動しました。 お手数をおかけいたしますが、改めて以下のリンクよりご覧下さいませ。 なお、記事の内容も随分古くなってしまってはおりますが、基姿勢は今でも変わらないため、敢えて内容は変更せず、そのままにしております。 そのため、一部現行のサービスと異なる内容や、リンク消失等あるかと思いますが、予めご了承下さい。 当サイトにおけるオンラインブックマーク、ソーシャルブックマークおよび、公式へのリンクや検索避けに対する姿勢 フルカラー編 モニタのキャリブレーション向け印刷用データ他。 デジカメプリント編 デジカメプリント機能を利用してのグッズ作成。 文書プリントで格安A5印刷 前・中・後 セブンイレブンのコピー機の詳細と動作検証。原稿形態によっての

    tano13
    tano13 2007/09/20
  • 真性引き篭もり - 貧民は人を好きになってはいけない。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • SF初心者これだけは読んどけ!:アルファルファモザイク

    質問テンプレ 質問に答える側としては質問者に関するデータが揃っていた方が答えやすく また質問者の趣向にあった作品を挙げられる可能性も高くなるので 質問テンプレを使用することをお薦めします。 1.どのような作品を読みたいのかなるべく詳しく教えてください。 2.今までに読んだSFは何冊くらいですか? 3.その中で面白いと思った作者・タイトルを教えてください。 4.SF以外で好きな小説のジャンルは? 5.SF以外のジャンルで好きな作者は? 6.嫌いな作家・ジャンルがあれば教えてください。 7.こういう作品はNG、というものがあれば教えてください。 アイザック・アシモフ 「われはロボット 決定版」/「鋼鉄都市」 ハヤカワ文庫SF ダグラス・アダムス  「銀河ヒッチハイク・ガイド」〔シリーズ全5冊〕 河出文庫 ポール・アンダースン 「タウ・ゼロ」 創元SF文庫 グレッグ