タグ

2009年12月24日のブックマーク (8件)

  • マスメディアを殺せば日本は圧倒的に独り勝ちする - 狐の王国

    ちょっとあんまし時間無いので以下の2記事について簡単に言及する。 金融日記:政治さえまともになれば日は圧倒的にアジアで独り勝ちできる 政治さえまともになれば、どんな国でも圧倒的に世界で独り勝ちできる - Rails で行こう! 最近のこの日記の記事を見てる人には信じられないかもしれないが、実は俺もそう日の将来について悲観はしてない。ただ「このままだとまずい」という危機感は常に持っている。何もしなくていいわけじゃない。 そしてその見解もkazu_fujisawaさんとそう変わらない。 利権団体でも一番大きいところでせいぜい数百万人程度です。 どこの利権団体にも属していない国民の方が圧倒的に多いのです。 だからサイレント・マジョリティの人たちが正しく情報を共有して、どの政治家やどの政党が国益を犠牲にして一部の既得権者の利益を守ろうとしているのかを監視して、ネットなどのメディアでそういった政

    マスメディアを殺せば日本は圧倒的に独り勝ちする - 狐の王国
    tano13
    tano13 2009/12/24
    と考えるだけで世の中よくなるんですかね?
  • “素人の音楽”が日本の音楽を変える!? 同人音楽の旨味と価値(サイゾー) - Yahoo!ニュース

    “素人の音楽”が日音楽を変える!? 同人音楽の旨味と価値 サイゾー12月22日(火) 15時54分配信 / 国内 - 社会 ──自宅のパソコンで、アイドルソングやアニソンのアレンジ曲、あるいはオリジナル曲をひとりで制作、ニコ動に上げたところ話題になってメジャーレコード会社が指を動かす!? ヲタクコミュニティを背景に生まれた、そんな「同人音楽」の魅力を探る!! CDの売り上げは低迷を続け、もはや“斜陽産業”だといわれて久しい音楽業界。今、そんな音楽業界で「同人音楽」なるジャンルが注目を浴びている。ヲタク系の同人たちが集い、東京・有明の東京ビッグサイトでブースを並べて自分たちの同人誌を出品する世界最大規模の同人誌即売会「コミックマーケット」、通称「コミケ」はご存じだろう。近年では毎回50万人以上を動員するこのコミケの一角で、同人音楽もその販売スペースを年々拡大し続けているのだ。 同人

  • アメリカの景気回復は第二幕へ。 : Espresso Diary@信州松本

    2009年12月23日22:44 カテゴリメディア アメリカの景気回復は第二幕へ。 これが12月なら、2月はどうなってしまうのか?身構えるような雰囲気が、街に広がっています。飲み放題をやっているお店の人によると、「あれは良いよ。いまは浴びるほど酒を呑む人なんて少ないからね」。逆に困るのは、4時間ぐらいいても帰らない団体の客だとか。ファミレスの感覚で利用する人が増えているのでしょう。こうなるとモノを売るというより、時間を売ろうとする傾向が強まる。時間制で、飲み放題。 コーヒー業界では、再編が進んでいます。アートコーヒーの焙煎部門は三菱商事が買い取り、店舗網は牛丼の「すき家」を展開するゼンショーが取得。業界ではキリンが三菱系であることから、日のドリンク業界がキリン&サントリーへとまとめられてゆく流れを予想する人もいます。商社は右から左にモノを動かすだけではなく、企業のある部門を丸ごと売買する

  • 政治さえまともになれば日本は圧倒的にアジアで独り勝ちできる : 金融日記

    最近、民主党政権のせいでずいぶんと日の将来に悲観的なことをいろいろと書いていましたが、僕は実は日の将来をすごく楽観的にみています。 日のポテンシャルは非常に高いと思っているからです。 日は香港やシンガポールに抜かれてアジアの中でどんどん落ちぶれていくようなことがいわれていますが、それは半分当で半分嘘です。 半分当だというのは、今の民主党政権のようなデタラメな経済政策で、支持団体への利益誘導や一部の党幹部の権力掌握ばかり考えているようだと、確かに日は落ちぶれていくでしょうし、下手したら北朝鮮のような社会主義国家になる恐れさえあります。 しかし、日政治がまともになれば、また簡単にアジアの先頭を突っ走ることもできるでしょう。 これからの世界の成長センターはアジアなので、そこの先頭ということは、また世界でもっとも豊かな国になれるということです。 ところで香港やシンガポールはなぜあ

    政治さえまともになれば日本は圧倒的にアジアで独り勝ちできる : 金融日記
    tano13
    tano13 2009/12/24
    シンガポールは低賃金者一人につき技能開発課徴金を企業から徴収。外からの労働力に頼るため高付加価値の仕事に国民移民問わずつけるよう努力してる。何もしてないってよく大嘘つけるね
  • https://www.edb.gov.sg/edb/sg/jp_jp/index/Guide_to_Investing_in_Singapore/manpower/labour_policies.html

  • 超映画批評『海角七号/君想う、国境の南』90点(100点満点中)

    『海角七号/君想う、国境の南』90点(100点満点中) Cape No.7 / 海角七號 2009年12月26日(土)より、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開! 2008年/台湾/130分/カラー/シネマスコープ/Dolby SR/配給:ザジフィルム、マグザム 監督・脚:魏徳聖(ウェイ・ダーション) 音楽:呂聖斐(リュ・ションフェイ)、駱集益(ルオ・ジーイー) 撮影:秦鼎昌(チン・ディンチャン) 出演:范逸臣(ファン・イーチェン) 田中千絵 中孝介 林暁培(シノ・リン) 全日人がみるべき作品 『海角七号/君想う、国境の南』という映画を考えるときもっとも重要なポイントは、「この映画台湾で爆発的にヒットした」(同国映画としては史上一位)という事実である。 ミュージシャンの夢破れ、故郷に戻ってきた青年(ファン・イーチェン)は、郵便配達のバイト中、あて先人不明郵便を発見する。それは日統治時代

  • オタク入門中ブログ : 自衛を主張することの是非

    2009年12月22日23:08 カテゴリ雑記 自衛を主張することの是非 回答が遅くなりましてすいません。 コメントありがとうございます。 ちょっとコメント欄では読みにくそうなため、エントリに書きます。 一応内容はこんな感じです。 1.セカンドレイプに関する考え 2.すっこんでろ!というのが現在の社会を形成した の意味 3.自衛とセカンドレイプ 4.質問への回答 セカンドレイプについて 女性たちがそう言えるようになったのは社会がセカンドレイプという概念を曲がりなりにも受け入れだしてからですよ。ごく最近まで「ど素人はすっこんでろ!」ではなく「私が悪かったんだ」と思わせられて来たのがこの社会の在り方であったのは貴方にもお分かりになれると思います。いわば女性自身も社会によって”自衛厨”にさせられていたといってもいいでしょうね。 SIVA さんのコメントより。 たとえば性犯罪

    tano13
    tano13 2009/12/24
    まだやってたのか。ごたくはいいから、助けを求められた時に確実に助けられるよう特訓しとけ
  • 1杯1万円のラーメンだけで勝負するラーメン屋…「口にした客はみな押し黙る」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    1杯1万円のラーメンだけで勝負するラーメン屋…「口にした客はみな押し黙る」 1 名前: ペーパーナイフ(東京都):2009/12/23(水) 18:07:01.49 ID:/WVjSAuy● ?PLT 1万円ラーメン、店主の覚悟に迫る 目黒の「藤巻激城」 来年から1杯1万円のラーメンだけで勝負する藤巻さん=目黒区上目黒 メニューは1杯1万円のラーメンだけ−。国中がデフレにあえぐ中、こんなとんでもない店が来年1月、東京都内に誕生する。目黒区上目黒の「藤巻激城」。1杯3千円の価格設定と会員予約制を敷き、庶民の味「ラーメン」の世界に“高級”という概念を持ち込んだ店主、藤巻将一さん(41)の新たな挑戦だ。今回、裏メニュー的に存在していた1万円の「五味融合皇帝麺(めん)」に絞ったというのだが…。(安岡一成) 「スープが1万円、麺はオマケです」 自信たっぷりな視線を色つき眼鏡の向こうからのぞかせて説明

    1杯1万円のラーメンだけで勝負するラーメン屋…「口にした客はみな押し黙る」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tano13
    tano13 2009/12/24
    人がやらないことをやるのは商売として正しい。が、1万円なら麺にもこだわろうよ。高級食材からダシを取ったから1万円じゃ芸がなさすぎ。