タグ

2016年9月23日のブックマーク (8件)

  • プラモや小物の撮影が一撃でプロ級になる必殺アイテムを教えます! : 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    プラモや小物の撮影が一撃でプロ級になる必殺アイテムを教えます! : 超音速備忘録
    tanority
    tanority 2016/09/23
    カッケー
  • Go 言語で wc を実装してみた - takatoshiono's blog

    Go 言語で wc を実装してみた GitHub - takatoshiono/go-wc: Go implementation of wc command for practice なぜか A Tour of Go をやり終えた時「全然うまく書けない」というのが感想だった。もっと Go 言語のコードを読み書きする必要がある。 そして読むだけだとやる気が続かないから何か書きたい。何を作ろうか? Go 言語なのでスタンドアローンで起動するバイナリ実行形式のファイルがよさそう。仕様が簡単で手頃なやつがいいな...と考えて wc にしたのだった。他にも以下が候補にあった。 ab smtp server beer コマンド(なんかうまそうなビールを表示する) wc コマンド find コマンド (コマンド系で攻めるなら GNU coreutils, findutils などを見るとよさそうか...

    Go 言語で wc を実装してみた - takatoshiono's blog
    tanority
    tanority 2016/09/23
  • PyConJP2016: 週末サイエンティストのススメ

    7 plugins de la communauté à ne pas manquer ! - Liferay France Symposium 2016Sébastien Le Marchand

    PyConJP2016: 週末サイエンティストのススメ
  • 「くまモン」デザイナーに発注のロゴ540万円は高すぎ? 「30万円が適切」奈良の住民訴訟に批判も

    奈良県で2017年に開催される「国民文化祭」のロゴマークをめぐって、540万円の制作費が不当に高すぎるとして県内の市民団体「見張り番・生駒」メンバーらが9月16日、奈良県に対して住民訴訟を奈良地裁で起こした。「30万円程度が適切」だとして、差額の510万円を損害額と主張。奈良県に対し、同祭実行委会長の荒井正吾知事に請求することなどを訴えている。 ロゴマークは、「くまモン」などを手がけた著名デザイナー、水野学さんが制作した。実行委が2016年3月に水野さんが代表の会社「good design company」と随意契約を結び、すでに事前イベントなどで使用されている。鹿の周囲を花鳥風月が囲む円形のロゴで、奈良県の色である蘇芳(すおう)色とモノクロの2種類が制作された。

    「くまモン」デザイナーに発注のロゴ540万円は高すぎ? 「30万円が適切」奈良の住民訴訟に批判も
    tanority
    tanority 2016/09/23
    刺激的なタイトルをつけてPVを上げよう。って思惑が見え隠れします
  • 【恐怖】 心霊ネコ写真を貼ってけ:ハムスター速報

    TOP >  > 【恐怖】 心霊ネコ写真を貼ってけ Tweet カテゴリ 1 :名無しさん@おーぷん:2016/09/22(木)21:48:00 ID:9SM おかわりいただけだけるだろうか・・・ http://i.imgur.com/xzwdoTK.jpg 【恐怖】 心霊ネコ写真を貼ってけ http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1474548480/ 2 :名無しさん@おーぷん:2016/09/22(木)21:48:23 ID:9SM おかわりいただけだけるだろうか・・・ http://i.imgur.com/SCzsuOa.jpg 3 :名無しさん@おーぷん:2016/09/22(木)21:48:41 ID:9SM おかわりいただけだけるだろうか・・・ http://i.imgur.com/iO8r9s0.jpg 7

    【恐怖】 心霊ネコ写真を貼ってけ:ハムスター速報
    tanority
    tanority 2016/09/23
    新しいジャンルだ
  • TEDおすすめ動画 英語を勉強するモチベーションが上がる動画5選 | TOEIC攻略

    TEDをご存知の方は多いと思います。今回は僕が数多く見てきた中で、英語を勉強するモチベーションの上がるTEDのプレゼンテーションを紹介します。 TEDのプレゼンは印象的なものが多く、プレゼンをする機会の多い方にとって良い勉強となります。 TED(Technology Entertainment Design)とは?TEDはIdeas worth spreading (広める価値のあるアイデア)の精神のもと、学術・エンターテインメント・デザインなど、様々な分野の第一線で活躍する人物を講師として招き、定期的にカンファレンスを開催しているグループです。 カンファレンスの模様は、TED Talksという動画アーカイブとしてインターネットを通じて全世界に無料で公開されています(随時更新)。 TEDの動画は無料という点だけでなく、字幕を付けたり外したりすることが可能です。字幕は英語だけでなく、日語も

    TEDおすすめ動画 英語を勉強するモチベーションが上がる動画5選 | TOEIC攻略
    tanority
    tanority 2016/09/23
    Tedのアプリ昔は使いづらかったし、よく落ちてたけど。また入れてみようかな
  • 文章力を向上させたい初心者の方へ。現役ライターのおすすめ本7冊|アイテム手帳

    昔から得意という方もいますが、苦手な方にとっては、小学生のころの作文なんかは苦しい時間だったかもしれません。 しかし、大人になっても、いえ、大人になったからこそ、文章力というのは、けっこう必要になるもの。仕事のメールや日報をはじめ、人によっては文章を書くこと自体が仕事という方もいらっしゃるでしょうし、個人のブログやSNSで文章を書かれているという方もいらっしゃるかと思います。 ただ、そんな書かねばならぬ状況にある人であっても、「思ったようにうまく書けないんだよな…」「苦手だな…」と、心の中で思っている人はけっこういるのではないでしょうか。 しかし、それもそのはず、共通して学校で教えてくれるのは「正しく読める文章」や、「試験に受かるための書き方」といった、その枠組みの中で発揮される最低限の文章力でしかなかったりします。 現在、ライターとして文章を書く仕事をされている方々も、聞いてみると、最初

    文章力を向上させたい初心者の方へ。現役ライターのおすすめ本7冊|アイテム手帳
  • 年収600万円サラリーマンが住宅ローン3000万円借りると、こうなる - RepoLog│レポログ

    年収600万円のサラリーマンが住宅ローン3000万円を借りると、どのような暮らしになるのか。 ここでは上記の疑問に対し、年収600万円のサラリーマンとして、住宅ローンを3000万円程度借り、子供を育てているわが家のリアルでガチな暮らしぶりを徹底的に分析し、年収600万円の暮らしとはどういった生活レベルなのかについて分析しています。 年収600万円の「リアル」な暮らしぶり 様々な年収を想定した解説がネット上には溢れていますが、ここでは私のリアルな生活実態をもとにした、実際に年収600万円で住宅ローンを3000万円程度組んだ生活をしているからこそ分かる・感じる真実をお伝えできればと思いました。 以下で紹介する年収600万円の暮らしぶりレポートの価値は、リアルでガチであること!それに尽きると思っています。 税金や住宅ローン、家計簿などただ巷に溢れる情報をツギハギしただけの記事には無い、まさに今、

    年収600万円サラリーマンが住宅ローン3000万円借りると、こうなる - RepoLog│レポログ
    tanority
    tanority 2016/09/23
    ウチもやってみよう