タグ

2020年9月18日のブックマーク (4件)

  • ノーラン監督「役者には普段とは違う不自然な動きをしてもらった」:映画『TENET テネット』インタビュー

    ノーラン監督「役者には普段とは違う不自然な動きをしてもらった」:映画『TENET テネット』インタビュー2020.09.18 12:3015,652 傭兵ペンギン IMAXを激しく推奨。 『ダークナイト』、『ダンケルク』でおなじみのクリストファー・ノーラン監督の最新作『TENET テネット』。一体どんな映画なのか謎に満ちた今作について、監督と主演のジョン・デヴィッド・ワシントンさんにインタビューさせていただきました! 一足お先に、編を鑑賞させていただいたんですが......予告にある以上に、時間逆転シーンが凄まじい!というわけで、今回はその撮影方法を中心にインタビューしてまいりました。具体的なストーリーには触れていませんが、ネタバレが気になる方はまずは映画を見てからお読みください! Video: ワーナー ブラザース 公式チャンネル/YouTube── 今作の最大の見せ場となる時間逆行シ

    ノーラン監督「役者には普段とは違う不自然な動きをしてもらった」:映画『TENET テネット』インタビュー
    tanority
    tanority 2020/09/18
    ゾゾスーツ着てるかも思った
  • 要はアジャイルは行き当たりばったりってことですか?

    回答 (10件中の1件目) 逆に「行き当たりばったらない」進め方ってどんなのだろうなって考えてみると少しわかるかもしれないです。 「あれ?おかしいな?こんなはずじゃなかったんだけどな?まあいいや、予定通り進もう」 こんな感じのプロジェクトでしょうか。ヤバい予感しかしません。 アジャイルを計画を立てないことの免罪符として使う人が非常に多い(個人の感想です)ので、こうした質問はよく聞く気がします。 特にマニフェストに書かれている、 > 計画に従うことよりも変化への対応を アジャイルソフトウェア開発宣言 より ってあたりを曲解して、計画がないから進捗は常にグリーンなのだ!くらい...

    要はアジャイルは行き当たりばったりってことですか?
    tanority
    tanority 2020/09/18
    面白い。ただここまで踏まえた上で判断できる人が経営層にはいないだろうなー
  • もはや「“ドコモ口座”だけの問題」ではない不正出金。いまやるべきことは?

    NTTドコモの“ウォレット”サービス「ドコモ口座」をめぐる不正出金に端を発した、決済サービス事業者と銀行との接続セキュリティの問題が注目を集めている。 同様の不正出金問題は今や、9月16日のゆうちょ銀行の謝罪会見で明らかになったPayPayやメルペイなどの少なくとも5事業者に広がり、関連する銀行にはメガバンクのみずほ銀行も含まれる。 今や「決済サービス事業者」のセキュリティの良し悪しではなく、接続する銀行側の認証も甘かったという「両者を連携する仕組みの課題」にまで広がってきた。 ここで改めて今回の事件の問題点を整理しておきたい。 今回の事件では大枠で下記の2つの問題がある。 スマートフォンを使った決済サービスなどで利用する「アカウント」における人確認の問題 当該のアカウントに残高をチャージするための銀行口座をひも付ける「Web口座振替」のセキュリティ問題 1つめは、ドコモの各種サービスを

    もはや「“ドコモ口座”だけの問題」ではない不正出金。いまやるべきことは?
  • 任天堂のニンテンドー3DSシリーズの本体生産がすべて終了 - AUTOMATON

    任天堂の携帯ゲーム機ニンテンドー3DSシリーズの体生産がすべて終了したようだ。Twitterユーザーのsdhizumi / S. Kudo氏が、任天堂公式ホームページにニンテンドー3DSシリーズの生産終了の告知が掲載されていることを指摘している。実際に同ページを訪れてみると「ニンテンドー3DSシリーズの体の生産はすべて終了いたしました」との記載が確認できる。Wayback Machineで確認したところ、2020年9月15日にはそうした記載がないことから、ここ数日で生産終了の文が記載されたのだと思われる。 3DS生産終了だそうで。お疲れ様でした。3DSを買ったきっかけの一つはソリティ馬でした。小粒なソフトかもしれないけれど、自分にとってはキラータイトルです。 タッチパネル向きのゲーム性なので、今後移植とか続編とかは難しいのかもしれませんが…当に楽しいゲームです。https://t.c

    任天堂のニンテンドー3DSシリーズの本体生産がすべて終了 - AUTOMATON
    tanority
    tanority 2020/09/18
    携帯ゲーム機ってジャンルがもう無くなってしまうんだな