2015年5月19日のブックマーク (6件)

  • iOS初心者がSwiftでグノシーみたいなタブ型RSSリーダーを作ってみた

    こんにちわインケンです。 先月からswiftを始めました。Obj-Cもまともに触ったことないし、全くのiOS初心者です。 「はじめてのアプリ」みたいな初心者はいくつか読んだのですが、もうちょっと突っ込んだ情報が欲しいなーと作りながら思っていたので、同じような境遇にいる初心者の方の参考になれば。 Xcodeのバージョンは6.3.1です。 完成はこんな感じ ソースはこちら https://github.com/inkenkun/RssReader ストーリーボードは使わず、カスタムセルのxibとコードのみで作りました。 タブというかメニュー型のカテゴリがあってスワイプすると、そのカテゴリの記事の一覧に切り替わります。 一覧の記事をタップすると右の詳細ページへ。詳細ページはWEBブラウザになっています。 使用するライブラリ 使用したライブラリはこれ Alamofire https://gith

    tanorityy
    tanorityy 2015/05/19
  • 超絶に居心地がいい時間制カフェ 『タイムズカフェ(神楽坂)』が、利用料金を大幅値下げ!今後は1日1,990円で使いたい放題に。 - SONOTA

    個人的にも好んで利用している神楽坂の時間制カフェ『タイムズカフェ(上記画像)』が、いつの間にか1日の利用料金を値下げして1,990円になってました(2015年5月12日より値下げ)。これからは休日なら最大12時間、平日であれば最大15時間以上がこの金額のみでたっぷりと利用できることになります。 TIMES CAFE(タイムズカフェ)|カフェ・喫茶 日より、最大料金を1,990円に変更して、より使いやすくなりました! 先払いされた場合には、出入りが自由になります。 オフィスや自習室がわりにご利用下さい! 尚、タイムズカフェってどんなところ?という詳細については下記のTaki blogの記事がきれいにまとまっているのでそちらをご覧ください。私もこちらの記事を見てタイムズカフェの存在を知りました。 walking-gourmet.hateblo.jp 集客がちょっと悪かったのかな?と想像: 1

    超絶に居心地がいい時間制カフェ 『タイムズカフェ(神楽坂)』が、利用料金を大幅値下げ!今後は1日1,990円で使いたい放題に。 - SONOTA
    tanorityy
    tanorityy 2015/05/19
    行ってみたい
  • 情報共有ができないチームの人間関係は破綻する | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回は日野瑛太郎さんによる「情報共有ができないチームのもろさ」について。 チームで働く場合、情報共有はとても重要です。仮に情報共有を一切しないのだとしたら、それは一人で働いていることとほとんど何も変わりません。チームで情報が共有されることではじめて、他人を手伝ったり意見を言ったりすることができるようになります。情報共有はチームワークの基中の基だと言ってもよいでしょう。 しかし、そんな基中の基であるはずの情報共有が、あまりうまくできていないというチームを結構よく見かけます。人数が少ないうちはある程度うまくまわっていても、チームの人数が増えるにつれて情報共有がいい加減になってしまうということも少なくありません。 僕がまだ会社員をしていたころに一

    情報共有ができないチームの人間関係は破綻する | サイボウズ式
    tanorityy
    tanorityy 2015/05/19
  • ビョークがニューヨークでサプライズ披露した63分のDJセットが公開中。 | BANANA

    2015.05.19 Tue TEXT:BANANA CATEGORY:news Bjorkがニューヨークで開催されたRed Bull Music AcademyのTri Angle Recordsの5周年記念パーティーにサプライズ登場し、なんとDJを披露した。そしてその音源が彼女自身のSoundcloudに公開中。63分に及ぶ。超貴重。 彼女の“tune-tinder”と名付けられたプレイリストであり、以下のアーティストが並ぶ abida parveen/rabit kate bush/lotic/vessel amelia rodriguez/rabit chilean flutes/the haxan cloak/lotic john tavener/haxan cloak abida parveen/bloom hans reichel/sudanim c.z./virtua mi

    ビョークがニューヨークでサプライズ披露した63分のDJセットが公開中。 | BANANA
    tanorityy
    tanorityy 2015/05/19
    後で聞こう
  • GWにGo言語で作ったMeetAppというサービスの開発記録 - きょこみのーと

    GWに2〜3日くらい気だして、MeetAppというサービスをリリースしました。 フロントエンド&企画をやっていただいた@tejitakさんのブログに大体の概要が書いてありますので、こちらを併せてご覧いただければと。 GWハッカソンでMeetAppという趣味アプリ開発者のためのサービス作りました - TEJI TECH BLOG 自分の方は、Goの構成や使っているライブラリや開発中のTipsなどをまとめようかと思います。 Goの構成 使ったライブラリ guregu/kami : Webフレームワーク(先輩) unrolled/render : jsonやhtmlのレンダリング kyokomi/goroku : 今回作った(heroku用) gotsunami/go-cloudinary : CloudinaryのAPI gopkg.in/airbrake/gobrake.v1 : airb

    GWにGo言語で作ったMeetAppというサービスの開発記録 - きょこみのーと
    tanorityy
    tanorityy 2015/05/19
  • 仕事に忙殺されていませんか? ハードスケジュールを健全化する6つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:常に過密なスケジュールと戦い、長時間労働で目の前のタスクを消化するだけの日々をすごしてはいませんか? アメリカでは、平均週47時間近くにもなる重労働が標準化しています。さらに、アメリカ人は他の国に比べ、週末や午後10時以降に仕事をする傾向が強いのです(私もまさにその最中です)。雑誌『Leader to Leader』の編集長であり、『Create Your Future the Peter Drucker Way』の著者であるBruce Rosenstein氏が、この悪夢から抜け出す方法を教えてくれています。Rosenstein氏はドラッカーの哲学と彼の教えの研究における第一人者であり、ドラッカーの「体系的廃棄」の哲学こそが我々の働きすぎる国民性に対処する方法であると述べています。 ドラッカーは、企業を増強する手段として体系的廃棄を奨励していますが、Rosenstein氏は、これ

    仕事に忙殺されていませんか? ハードスケジュールを健全化する6つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    tanorityy
    tanorityy 2015/05/19