タグ

ブックマーク / litmot.hatenablog.com (2)

  • システムアーキテクト試験 午後Ⅱ 論述式試験(論文)をマジメに対策した - little motivation

    2019年10月20日(日)に行われた、令和元年度 システムアーキテクト試験を受けてきました。 litmot.hatenablog.com この試験の最大の関門は、午後Ⅱの論述式試験(通称:論文)です。情報処理技術者試験の高度試験のうち、下記の試験区分は論述式試験(論文)があります。 ITストラテジスト試験 (ST) システムアーキテクト試験 (SA) プロジェクトマネージャ試験 (PM) ITサービスマネージャ試験 (SM) システム監査技術者試験 (AU) これが大変な試験です。上記以外の高度試験(スペシャリスト系)を全て取得した私でも、ここ3回連続で落ちています(2017年度, 2018年度システムアーキテクト試験、2019年度プロジェクトマネージャ試験)。不合格が重なる毎に深く落ち込みますし、論述式試験に対する苦手意識が芽生えつつありました。 この状況を打破すべく、前回のシステムア

    システムアーキテクト試験 午後Ⅱ 論述式試験(論文)をマジメに対策した - little motivation
  • 令和元年度 システムアーキテクト試験の振り返り - little motivation

    2019年10月20日(日)に行われた、令和元年度 システムアーキテクト試験を受けてきました。 システムアーキテクト試験を受けるのは今回が3度目です。 この試験は、情報系の国家試験である情報処理技術者試験のうち、難度が高く専門的な知識が要求される「高度試験」の1つです。出題形式は 午前Ⅰ(マークシート形式、30問、50分、高度試験共通) 午前Ⅱ(マークシート形式、5問、40分) 午後Ⅰ(記述式問題、4問中2問を選択し回答、90分) 午後Ⅱ(論述式、3問中1問を選択し回答、120分) の4つであり、各出題形式にて様々な知識やスキルが要求されます。 この記事では、 試験のためにやったこと 試験を受けた感想 次にやること をまとめます。 0.前提 ~これまでの受験経歴~ 1.試験のためにやったこと 午前Ⅰ・午前Ⅱ 午後Ⅰ 午後Ⅱ 2.試験を受けた感想 3.次にやること 0.前提 ~これまでの受験

    令和元年度 システムアーキテクト試験の振り返り - little motivation
  • 1