タグ

2006年4月7日のブックマーク (12件)

  • Google Japan Blog: Google モバイル広告

    皆さん、どのくらいの頻度で携帯電話からインターネットを利用されていらっしゃるのでしょう? 次に携帯の Google ( google.jp ) で検索をされると、検索結果ページのちょっとした変更に気がつかれるかもしれません。パソコンからの検索のときと同様、検索キーワードに沿った情報を提供するひとつの方法として、日から 「 Google モバイル広告 」 が始まりました。しかもこのサービス、ただ広告主のサイトに飛ぶだけではありません。携帯電話という特徴を活かし、広告上にある 「 電話 」 リンクをクリックすることで、広告主にすぐに電話することもできます。だから、駅前で友達を待っている間に 「 Google モバイル広告 」 を利用して近くのレストランを探して予約しちゃうことだって、お事後にカラオケがまだ開いているかをチェックするのだって、簡単にできちゃいます。いろいろな使い方ができそうな

    Google Japan Blog: Google モバイル広告
  • 幻の「ユダの福音書」スレ - アンカテ

    ユダ裏切ってない?1700年前の「福音書」写解読というニュースがありまして、これの2ちゃんねるのスレがなかなか面白かったという話です。 このニュースの内容は次のような話です。 米国の科学教育団体「ナショナルジオグラフィック協会」は6日、1700年前の幻の「ユダの福音書」の写を解読したと発表した。 イエス・キリストの弟子ユダがローマの官憲に師を引き渡したのは、イエスの言いつけに従ったからとの内容が記されていたという。 解読したロドルフ・カッセル元ジュネーブ大学教授(文献学)は「真実ならば、ユダの行為は裏切りでないことになる」としており、内容や解釈について世界的に大きな論争を巻き起こしそうだ。 まず、1700年前という問題の写の時期について From: [698] 名無しさん@6周年 Date: 2006/04/07(金) 15:58:41 id:sxXS6ufr0 >>678 >同文書

    幻の「ユダの福音書」スレ - アンカテ
  • http://www.businessweek.com/magazine/content/06_15/b3979093.htm?chan=tc&chan=technology_technology%20index%20page_more%20of%20today

  • naoyaのはてなダイアリー - YouTube の負荷

    なんつったって動画ですよ。 ブログとかmixi日記のようなテキストレベルのコンテンツに比べて、はるかにサーバーにかかる負荷は高いはずです。 YouTube と mixi を比較して "負荷" の話をしていて、「動画配信だから負荷が高い」と断定していますが、これは何を"負荷"とするかにもよるかなと思います。 "負荷" というと CPU load や I/O などリソースの消費っぷりを指す言葉というイメージがありますが。(一般的には違うものでしょうか?) そういう意味での負荷で言ったら、「YouTube = 動画 / mixi = テキストだから YouTube の方が負荷が高い」という断定はやや微妙です。負荷の種類が違うのです。 YouTube のシステムを見たときにその焦点になるのは、まず第一にネットワーク帯域。第二にストレージをどうしているかというところじゃないかなと思います。動画配信に

    naoyaのはてなダイアリー - YouTube の負荷
  • 「GyaO」会員拡大が加速、1カ月で100万増

    USENは4月7日、無料動画配信サービス「GyaO」の3月末の会員数が、前月から106万7075人増えて854万1298人になったと発表した。 1カ月当たりの増加数が100万の大台を初めて超えた。前月の増加数は89万4945人で、拡大ペースが加速している。 GyaOは4月3日に独自ニュース番組「News GyaO」の番組枠を拡大し、今月から千葉ロッテマリーンズ主催全試合のライブ中継を始めるなど、独自コンテンツの拡充にも注力。GyaOを初めとする無料動画配信サービスの普及でネット動画広告市場の拡大も見込まれ、最大手のGyaOが「通信と放送の融合」論議の台風の目になる可能性もある。 一方で、GyaOユーザーの増加でネットワーク通信量が増大し、通信事業者らから「ネットワークインフラのただ乗り」という批判も出てきている。 関連記事 ネット動画広告市場、前年の6倍に インターネット広告推進協議会の予

    「GyaO」会員拡大が加速、1カ月で100万増
  • 誰も読まないOSのソース・コード:ITpro

    まず,結論から言おう。 「エンジニアがOSのソース・コードを読めるようになると,活躍の場が一気に広がる」。そして,「コツさえ分かれば,OSのソース・コードはびっくりするほど簡単に読める」。 ここでいうOSとは,Linuxのカーネル(OSの“核”となるソフト)のことである。筆者が上の2点を強く感じたのは,つい最近の,ある人物とのやり取りがきっかけだった。 「カーネルのソースが読めると,たいそう儲かるってことが,分かってしもうたから」。「もうすぐ大学の仕事は定年や,でも定年後の収入の方が多いんとちゃうかな」---。 筆者の耳に,迫力ある関西弁が突き刺さった。声の主は1949年生まれの57歳。神戸情報大学院大学助教授の赤松徹氏その人である。 打ち合わせを兼ねた取材の後の会話だったので,メモは取っていない。赤松氏がはっきりとこの通りに発言したかどうかは覚えていないが,筆者の脳裏には,そのような発言

    誰も読まないOSのソース・コード:ITpro
  • [N] 「ウェブベースでできる○○」のまとめ

    ワープロや画像編集など、ウェブベースでできることが増えています。パソコン内にソフトがなくても「あちら側」にあるウェブアプリケーションでなんとかなってしまう時代の到来です。 ということで、いま「あちら側」はどうなっている? というまとめです。ネタフルでこれまで紹介してきた「ウェブベースでできる○○」なサイトです。日常生活にももちろんですが、旅先や外出先でも活用して貰えるかも? ■インスタントメッセンジャー系 ▼覚えておくと便利、ウェブベースのIMクライアント ・Meebo AIM、ICQ、MSN、Yahooに加えJabber/Google Talkもサポート。先日紹介した時にはJabber/Google Talkは未対応だと思ったのですが、わずな間に対応したのですね。素晴らしい。完璧。 ・eMessenger AIM、MSN、Yahooに対応。 ・AIM Express AOLが提供するAI

    [N] 「ウェブベースでできる○○」のまとめ
  • [IT]wizardofcrowdsの日記 - 浅い技術、深い技術と教育・IT産業、そしてより深い技術

    今日は日記モード、しばらく前に、計算機科学の研究者としても有名なある若い技術者の方と夕をご一緒する機会があった。その時聞いたこと、思ったことを備忘録として書こうと思う。この方は複数の重要な問題提起をされていた。 「深い技術」と「浅い技術」 おいしい魚と焼酎をいただきながら、この方とは初対面であるにもかかわらず、不思議と話が弾んだ。話の前半で話題になったのは、「深い技術」と「浅い技術」についてである。今の日のネットでは、「深い技術」の大切さを知る人たちが少ない、というのがこの人の主張と嘆きだったかと思う。 「深い技術」「浅い技術」という表現を最初に聞いたのは、梅田望夫さんのブログか、パネルディスカッションだったか、著書ウェブ進化論の中でだったろうか。ここ数ヶ月前のことである。ライブドアの技術については、ここあたりで議論されているが、より広く知られる例として、Googleを例にとると、あの

    [IT]wizardofcrowdsの日記 - 浅い技術、深い技術と教育・IT産業、そしてより深い技術
  • banned interdit verboden prohibido vietato proibido

    banned    interdit  verboden   vietato     prohibido    verboden  banned   vietato      interdit proibido   vietato     interdit      verboden      banned  prohibido

  • [結] 結城浩の日記「購入より購読・プログラムよりサポート・完成より進化」という傾向に対するネーミング

    目次 2005年10月31日 - まだ名前のない実験ページ / 2005年10月30日 - 「再帰的な木を描くJavaのソースコード」を公開 / 「さまざまな方のための祈り」を更新 / 2005年10月29日 - 「ミルカさんとフィボナッチ数列」のLaTeXファイル公開 / 2005年10月28日 - わたっていく言葉 / ながれていく時間 / 仕事 / みなさんからのメッセージを読む / 『改訂第2版Java言語プログラミングレッスン』無料プレゼント抽選 / 2005年10月27日 - 夜 / / 朝 / 2005年10月26日 - 夜 / 自分の理解を確かめて学習するということ / 朝 / 2005年10月25日 - 日記ダイジェストを更新 / 必要条件と十分条件 / 仕事 / おはようございます / 2005年10月24日 - コクヨのSlimB5ノートを使った感想 / 2005

  • 最速インターフェース研究会 :: 三項演算子の正しい書き方ってあるのだろうか

    最近は、三項演算子を多用しているのだけれど、やっぱり人が使ってるのを見ると気持ち悪い。 http://d.hatena.ne.jp/brazil/20050921/1127314004 Test.Builder.globalScope = typeof JSAN != 'undefined' ? JSAN.globalScope : typeof window != 'undefined' ? window : typeof _global != 'undefined' ? _global : null; これは解読するのにやたら時間がかかる気がする。コロンの後が値なのか条件なのかわからないからだ。 俺ならこう書く。 Test.Builder.globalScope = (typeof JSAN != 'undefined') ? JSAN.globalScope : (typeof wi

  • ITmedia +D LifeStyle:グッドデザイン賞の「ベスト15」が出そろう

    産業デザイン振興会は10月3日、「2005年度グッドデザイン賞」の受賞結果を発表した。今年度は、開始以来最多となる3010件/1303社が応募。工業デザイナーの喜多俊之氏を委員長とする審査委員会が6月から8月にかけて審査を行い、1158件が「グッドデザイン賞」を受賞した。 挨拶に立った喜多委員長は「今回は突出したものはなかったものの、全体的にレベルが高く、審査も白熱した。応募総数に対して38.5%という数字は例年よりも厳しい」と総括する。「グッドデザイン賞は、“従来にないもの”“質の高いもの”“オリジナル”でなければ選出されることはないが、そういう意味でも今年度は見るところが多かったと思う」。 9月に行われた特別賞審査では、「エコロジーデザイン賞」「ユニバーサルデザイン賞」「インタラクションデザイン賞」などの特別賞と、初の試みとなる「ベスト15」を選出した。ベスト15は、「日から世界

    ITmedia +D LifeStyle:グッドデザイン賞の「ベスト15」が出そろう