2018年5月18日のブックマーク (7件)

  • nmmn再考

    nmmn界隈はやばい。なにがやばいってやっぱご尊にばれないように行動しなきゃいけないという圧力がやばい。だから何重にもロックをかけたサイトがあるし、パスワードだってその界隈に精通してる人じゃないとわからないものが多い。Yahoo知恵袋でnmmnのパスワードについての質問が多数寄せられてるのもやばいしそれに対してこういうところで聞くべきではない、わからないのならそのサイトを見る資格はないという返事をする人もやばい。 「何がやばいんだよパスワードが流布することのほうがやばいじゃん」と思うと思う。それは正しいと思う。ただこの「やばい」はサイトが晒されたらやばいとか、パスワードが流布したらご尊に迷惑が掛かりうるとかそういう質のやばさではない。もしかしたら薄々気付いている人もいるかもしれない。nmmn界隈が今のまま過度に閉鎖的な体質を持ってるとマジでやばい。 どうやばいと思ったのかを簡潔に伝える

    nmmn再考
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/05/18
    なまものか。こーゆーゼロ年代前半みたいな隠語まだ使われてるんだな。wktkみたいな。
  • 僕たちが、500人にコーヒーを“ごちそう”してみたい理由

    誰しもが、なにげなく使っている言葉。この間も、JR秋葉原駅の待ち合わせ場所に30分早く着いた知り合いからLINEが来て、「適当に時間を潰してますから、ゆっくりで良いですよ」と言われた。

    僕たちが、500人にコーヒーを“ごちそう”してみたい理由
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/05/18
    カフェでエンピツ削るの、最高にチルって感じ
  • ゴールデンカムイって漫画あるじゃん

    いや漫画自体はいいんだ。特に問題ない。 問題あるのは「女の子が水着や裸になったりする他の漫画に比べてゴールデンカムイポリコレ的に優れててすばらしいわぁ~」 みたいに見当違いのほめ方をしている一部の勘違いフェミだ。 ゴールデンカムイの作中で何人のゲイが裸にひん剥かれたり理不尽な殺され方をしてるかわかってんのか? 非実在の女が作中で性的な視線で見られるのは許せないが非実在のゲイが無惨に死のうが気にならないってか。このダブスタ女郎どもめ。 作中で非実在登場人物がどんな目にあってようが、読んでて自分が気分よくなれば好きな作品で気分悪くなれば嫌いな作品。 その評価基準自体はなにも悪くない。悪いのは自分の好き嫌いと倫理的善悪を混同し、「ポリコレ倫理」で嫌いな作品を非難しようとする浅ましさだ。 こういう奴らは平均的なオタクの100万倍は社会の害になってるのに、自分は社会正義の戦士とでも思ってたりするの

    ゴールデンカムイって漫画あるじゃん
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/05/18
    その議論、先月くらいに1週間くらいかけてやったやないかーい!!!!!また1からはじめるの!?
  • アフリカのことわざ「二頭の象が争うとき、傷つくのは草」がじわじわくる

    シバニャン🐱 @_6v_ アフリカのことわざに「二頭の象が争う時,傷つくのは草」というのがあります.これは,強い者同士が争った時に傷つくのは弱い者だという意味です. 2018-05-16 22:28:59

    アフリカのことわざ「二頭の象が争うとき、傷つくのは草」がじわじわくる
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/05/18
    大昔の二人乗り象戦車だ!
  • 今の著作権法で「漫画村の読者を逮捕することが可能」ってホント? - 弁護士ドットコムニュース

    「今の著作権法でも、漫画村でタダで読んでいる子供を逮捕するというのは、可能なんですよ」。5月15日掲載のニコニコニュースの記事で、有名プログラマーの小飼弾さんのこのような発言が取り上げられている。はたして当に、漫画村の読者が逮捕されることはあるのだろうか。結論から言えば、現行の著作権法上、ありえない。 ●記事のタイトルは変更されているが、該当部分は残っている 問題の記事は、4月23日のニコニコ生放送の番組で、小飼さんが発言した内容をとりあげたものだ。この番組では、いわゆる海賊版サイトの「漫画村」がテーマとなり、小飼さんはその対処法して「広告主に圧力をかけること」を提案しているが、出演した編集者の山路達也さんと次のようなやり取りをしている。該当部分を引用する。 「小飼:今の著作権法でも、漫画村でタダで読んでいる子供を逮捕するというのは、可能なんですよ。 山路:今の法律を適用するだけで? 小

    今の著作権法で「漫画村の読者を逮捕することが可能」ってホント? - 弁護士ドットコムニュース
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/05/18
    その通り。ただし、現行法がこれでいいのかって問題はある。でも、ストリーミングでの視聴を著作権法上の利用行為と捉えるのはすごく難しいんだよなあ。
  • はてサがまとめサイトに踊らされ始めてる

    けど気づいてる? 最近のまとめサイトはミサンドリーの人のツイートも記事にしはじめて、しかもデマ混じっててそれと知らずにはてサが間接的にまとめサイトの影響受け始めてるけど気づいてる?

    はてサがまとめサイトに踊らされ始めてる
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/05/18
    踊ってないはてブ知らない 踊ってないはてブ気に入らない♪
  • 「自分が幸せになりたかったら...」無償で途上国の子どもを助ける吉岡秀人医師が「あいのり」で語った時間論

    複数の若い男女が「ラブワゴン」に乗り込んで海外を旅し、恋愛模様を繰り広げる姿をカメラが追うテレビ番組「あいのり」(フジテレビ系列で放送中)。3月の放送分にゲスト出演した日人医師の言葉が、ソーシャルメディアなどで話題になった。吉岡秀人さん(52)で、NPO法人「ジャパンハート」を設立し、ミャンマーやカンボジアなどで貧しい子どもたちの手術や治療などを無償で続けている小児科医だ。

    「自分が幸せになりたかったら...」無償で途上国の子どもを助ける吉岡秀人医師が「あいのり」で語った時間論
    tanukichi087
    tanukichi087 2018/05/18
    結果よりも、自分がベストを尽くせたと思えるかのほうが大事か……難しいけど、その通りだよなあ