2019年12月13日のブックマーク (3件)

  • 【緩募】 眼鏡キャラが活躍するマンガ

    長男(小学4年生)の視力が落ちてしまい、眼科で眼鏡をかけるよう言われたらしい。実際に見えにくいのは事実のようで、家の中では眼鏡をかけるけど、学校に眼鏡で行くのは頑なに拒否している。理由は言わずただただ「嫌だ!」と。親バカだけど、そんなに眼鏡が似合わない顔でもないのに。 思うに、彼が知っている範囲での「眼鏡キャラ」の扱いがあまりよくないからかけたくないのだと思う。のび太とかわんぱくだんのひろしとか、基的に眼鏡キャラはヘタレだから、自分もそういうキャラにあてはめられそうで嫌なんだろう。 自分がどうだったかを考えてみると、確かに眼鏡はいやだったけどかっこいい眼鏡キャラにあこがれた部分もあったことを思い出した。具体的にはブレイクショットというビリヤード漫画ででてきた敵キャラ(?)に眼鏡がいて、そいつが中指で眼鏡の真ん中を押し上げるポーズがかっこよくて、よく真似してたんだった(中2の頃)。 小学生

    【緩募】 眼鏡キャラが活躍するマンガ
    tanukipompoko
    tanukipompoko 2019/12/13
    刃牙の花山薫/ メガネを「描き足す」行為にはメッセージ性が生じ、そこにこめられるキャラクター性はどうしてもステレオタイプになりがち。なので知的あるいはポンコツメガネに惹かれなければ魅力的に映らない
  • 大澤昇平🇺🇳 on Twitter: "東大は左翼の肩を持つつもりです。共産主義の反日大学にすべきでない。一刻も早い浄化を。 https://t.co/6ZGSD9a2Wd"

    東大は左翼の肩を持つつもりです。共産主義の反日大学にすべきでない。一刻も早い浄化を。 https://t.co/6ZGSD9a2Wd

    大澤昇平🇺🇳 on Twitter: "東大は左翼の肩を持つつもりです。共産主義の反日大学にすべきでない。一刻も早い浄化を。 https://t.co/6ZGSD9a2Wd"
    tanukipompoko
    tanukipompoko 2019/12/13
    ①まともなアカデミックの世界に見切りをつけウヨビジネスで生きることにした②バッシングされた結果AIがバグった③単純にネトウヨ的価値観しかないバカだった、のどれか
  • COP25 小泉環境相 石炭火力発電に具体的言及なし | NHKニュース

    地球温暖化対策を話し合う国連の会議、「COP25」で小泉環境大臣が演説を行いました。批判が高まっている石炭火力発電の利用について「新たな政策をこの場で共有することは残念ながらできない」と述べ、石炭火力発電を今後どうしていくのか、具体的に言及することはありませんでした。 小泉大臣は日時間の11日午後7時前、演説を行いました。 この中で、COP25の開幕にあたって国連のグテーレス事務総長が各国に対して石炭火力発電の利用をやめるよう求めたことに触れ、「日へのメッセージだと受け取った。日が国際的に批判されていることは承知している。しかし、石炭火力発電に関する新たな政策をこの場で共有することは残念ながらできない」と述べて、石炭火力発電を今後どうしていくのか、具体的に言及することはありませんでした。 続けて「しかし、日では、私自身を含め、多くの人たちがもっと行動しなければいけないと感じ始めてい

    COP25 小泉環境相 石炭火力発電に具体的言及なし | NHKニュース
    tanukipompoko
    tanukipompoko 2019/12/13
    ゾゾ氏のいう「無意味な言葉」の代表例。詭弁を弄して許されるのは国内だけだし不誠実としか映らない。こんな空疎な人間を代表として送り込むというのは日本そのものが不誠実ということでもある