タグ

ブックマーク / www.yamdas.org (2)

  • 創業者の訛り(Founders' Accents 日本語訳)

    以下の文章は、Paul Graham による Founders' Accents の日語訳である。 翻訳文書については、Shiro Kawai さんに誤訳の訂正を頂きました。ありがとうございました。 最近、Inc が私のインタビューを公開したが、そこで私は非常にきつい外国訛りのある創業者と彼らの会社の失敗に相関関係があることに気付いた話をした。 一部でこの発言が外国人嫌い、あるいは人種差別者とさえとられた――まるで私が外国訛りそのものが問題だと言ったかのように。 ただ私はそんなことは言ってないし、思ってもいない。シリコンバレーでは誰もそんなことは思わない。ここで最も成功している創業者には喋りに訛りがある人がたくさんいる。 私がインタビューで語ったのは、創業者の訛りがきつすぎて彼らの言うことを他の人が理解できない場合の話である。つまり、問題は訛りの文化的なシグナルではなく、他の人が創業者

    tanupig
    tanupig 2021/04/09
    “スタートアップの創業者は常に売り込みを行っている。文字通りの顧客に対してだけではなく、… あなたはその日会う一人に過ぎないのだ。… だから、あなたを理解してもらう負担をかけさせられないのだ。”
  • 『Wiki Way』ショートエッセイ(3)

    『Wiki Way』ショートエッセイ(3) Wiki は何に適しているのだろう CafeWiki に「Wikiの先にあるもの - 最近、Wikiについていろいろ考えてみました。」というページがある(後記:エラーが出る場合は Coffee さんのトップページから辿ってください)。ここで Coffee さんが書かれる、CafeWiki という Wiki クローン作者としての Wiki そのものに対する戸惑いというのは実は多くの Wiki クローン作者が共通して辿る通過点らしく、他の Wiki クローンでも形を変えてこの「Wiki ってそもそも何よ? Wiki の質って何だ? 何に使うべきだ?」というのが問い直され、議論になっているのを見かける。僕は Wiki クローン作者ではないのだが、やはり同じような疑問にときどきぶち当たる。『Wiki Way』のサポートページに Wiki そのものの定義

    tanupig
    tanupig 2017/12/07
    “誰かがアイデアを投稿し、他の人達がそれを受けて記述を追加したり変更したりする。それは正にコミュニティとしての活動そのものであり、忠実で意欲的な支持者を生み出した。 残念なことに、Wiki の制限のなさが問題
  • 1