2014年7月25日のブックマーク (4件)

  • バイラルメディアはクソばかり - Hagex-day info

    最近、「おれはWebメディアサービスの最新情報をしってるぜぇぇぇ」的な、サイトを見てみると、「バイラルメディア、バイラルメディア」と念仏みたいに唱えています。 バイラルメディアとは、アメリカで人気のブログ・ニュースサイトの1形体。話題になりそうな動画や写真を紹介して、FacebookやTwitterで共有しやす作りになっています。 アメリカで注目を集めているから! という理由で日でも「バイラルメディアでゴザル」といったサイトが雨後の竹の子のように出てきています。 オイドンも、ハイパー★メディア↑クリエイター↓として、日のバイラルメディアをチェックしたけど、どれもひどい。何が酷いがまとめてみると ●どこかで見たことがあるコンテンツばかり 感動エピソード! 動物おもしろ動画、死ぬまでに訪れたい観光地……などなど、ネット好きなら一度は見たことがルようなコンテンツがポコポコ載ってます。ザイーガ

    バイラルメディアはクソばかり - Hagex-day info
    tapiokadon
    tapiokadon 2014/07/25
    猫ブースト
  • 巨大化が止まらないスマートフォンからの警鐘

    スマホ(スマートフォン)の巨大化が止まらない。登場初期には画面サイズ3インチ台が主流であったのがどんどん大きくなり、現在のラインナップは5インチ台が主流になっている。中には6インチ台の機種も存在している。気になったので調べたところ、携帯大手3社がホームページに掲載しているスマホ製品(7/10現在、iPhoneは除く)のうち、およそ6割強の機種が5インチ以上であった。残りは4インチ台だ。過去の電子製品は技術進歩に伴って小型化していく流れが一般的であっただけに、特異な動きである。

    巨大化が止まらないスマートフォンからの警鐘
    tapiokadon
    tapiokadon 2014/07/25
    でもバリエーション出し過ぎると叩くんだよな。大体現状でもメーカー考えなければ大画面→コンパクト→超コンパクト(iPhone)で結構選択肢あるけど
  • 最もワーク・ライフ・バランスをとりやすい職業トップ20 - IRORIO(イロリオ)

    仕事とプライベートの両立は、全ての働く人にとって最大のゴールではないだろうか。 生きるためにはお金が必要で、働かなくてはならない。しかし、働くためには健やかな体と精神が必要であり、それらを得るためにはプライベートを充実させることが重要だ。 では、どのような職業に就けば、ワーク・ライフ・バランスを保つことができるのか。米キャリアサイトのGlassdoorが、さまざまなフィールドで働くユーザーによる自己採点(5段階)をもとに、最もワーク・ライフ・バランスをとりやすい職業トップ20を発表した。ランキングは以下の通り。 1位 データ・サイエンティスト(4.4) 2位 SEOスペシャリスト(4.3) 2位 ツアーガイド(4.3) 2位 ライフガード(4.3) 2位 ソーシャル・メディア・マネージャー(4.3) 3位 グループ・フィットネス・インストラクター(4.2) 3位 ユーザー・エクスペリエンス

    最もワーク・ライフ・バランスをとりやすい職業トップ20 - IRORIO(イロリオ)
    tapiokadon
    tapiokadon 2014/07/25
    翻訳した時になんかおかしいって気づけよ!
  • 「妖怪ウォッチ」特典付き劇場前売券が即完売で早くも転売 「子どもが泣いています」と公式Facebookに批判 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    「妖怪ウォッチ」特典付き劇場前売券が即完売で早くも転売 「子どもが泣いています」と公式Facebookに批判 ねとらぼ 7月24日(木)14時41分配信 子どもたちの間でゲームやアニメが大ブームとなっている「妖怪ウォッチ」。7月19日に発売された「特典付き劇場前売券」は徹夜で長蛇の列ができるほどの騒ぎとなり、公式Facebookに批判が集まっています。 【オークションには特典が高値で出品されている】  これは12月20日公開の映画「妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」の前売券に、ゲーム内で使える「フユニャンメダル」とデータカードダス「Sレア ジバニャン」の特典がついたもの。全国の映画館で先着50万人限定で販売されました。販売開始時間や購入枚数制限は各劇場によって違うものの、「1人6枚買える」「朝5時に並んだけど買えなかった」という場所もあり、Twitterでも多くの行列画像が投稿されました

    「妖怪ウォッチ」特典付き劇場前売券が即完売で早くも転売 「子どもが泣いています」と公式Facebookに批判 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    tapiokadon
    tapiokadon 2014/07/25
    この調子じゃポケモンほどにはならないかな…飢餓感煽り過ぎ