2010年9月1日のブックマーク (5件)

  • 岡崎市立中央図書館のホームページへの大量アクセスによる障害について

    岡崎市立中央図書館のホームページへの大量アクセスによる障害について 平成22年3月から4月にかけて、新着図書データベースへの大量アクセスがあり、中央図書館のホームページ(蔵書の詳細情報)につながらない、又はつながりにくい事態が、何度も発生していました。市民の方からその旨のお問い合わせをいただくことも何度かありました。 図書館が導入しているコンピュータシステムのソフトウエアを開発した会社に連絡し、調査したところ、を検索したり予約したりする一般利用とは異なり、短時間に大量のアクセスが行われていることがわかりました。これによって、それまでは問題なく閲覧できていた図書館のホームページが閲覧できない現象がたびたび発生していたということですが、誰が何のために行っているのか不明なため、図書館も対応に苦慮していました。 しかし、このような状態を放置しておくことは、より多くの方にご迷惑をかけることになるの

    taqpan
    taqpan 2010/09/01
    この文章を考えるのにどれぐらい時間を掛けたのだろう。かなりよく練られた文章だと思う。ごめんなさいを言わないためだけのために。
  • UXとは何ぞや? UXを高める武器を手に入れよう! ― 開発者は、いかにユーザー・エクスペリエンス(UX)と付き合うべきか ―

    連載目次 ◇連載の趣旨 ユーザー・エクスペリエンス(以下、UX)とは、大ざっぱにいうと、ある製品(アプリケーション)をエンド・ユーザーが使った際に経験する「楽しさ・心地よさといったプラスの感情」を、(エンド・ユーザーに提供する)価値として重視するコンセプトだ。具体的には、見た目のみではなく、使い勝手や信頼性などの側面を重視した設計を行い価値を実現する。(UXの詳細な定義については後述)。そのUXが注目されるようになって久しい。が、UXの定義や意味するところ、もたらされる恩恵は、一般の開発者レベルまで伝わっているだろうか。 開発者にUXについて尋ねると「UXはデザイナーの仕事(なので、自分には関係がない)」というような意見を持っている方に出会う。当にUXに関係のない開発者がいるのだろうか。 アプリケーションに対するエンド・ユーザーの不満を例に、不満の原因が誰の責任か見てみよう。 これら、

    UXとは何ぞや? UXを高める武器を手に入れよう! ― 開発者は、いかにユーザー・エクスペリエンス(UX)と付き合うべきか ―
    taqpan
    taqpan 2010/09/01
  • 富士総合火力演習を見学してきた

    富士総合火力演習っていう自衛隊の演習見学イベントに行ってきました。 ヘリコプターや戦車がばんばん砲撃をしてくれるイベントで軍事ヲタでもなんでもない私でも十分楽しめました。こんなイベントあったんですねぇ 一般公開されている自衛隊の演習として最大規模らしく、すごい人数でした。 そもそもがハガキの抽選で当選した人しかこれないというのにこの人数。すごいねぇ。客層も軍事ヲタっぽい人ばっかりかなー?と思ってたけど普通に子供連れの家族とかきてて意外と普通だった。きっと気の人はいい位置陣取ってるんだろうなw 物の砲撃は音も迫力もすごい。発射から着弾までのタイムラグがあるのと、爆発が見えてから音が届くまでのタイムラグがあるのと、実際はこういう感じなのかー 折角なのでハイスピードカメラで戦車の砲撃を撮影してみた。実際に見ると一瞬光るだけなんだけど、こうやってみると炎や煙が渦巻いてる感じがわかるねぇ~面白い

    富士総合火力演習を見学してきた
    taqpan
    taqpan 2010/09/01
  • 【速報】 株式会社アトラス、消滅へ : はちま起稿

    【速報】 株式会社アトラス、消滅へ アトラスが消えるらしい 503 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 11:16:13 ID:Xr+L9Wlw0 [5/5] 当社は、平成22年8月30日開催の当社取締役会において、当社の連結子会社である株式会社インデックス(以下、「インデックス」といいます。)および当社の100%子会社である株式会社アトラス(以下、「アトラス」といいます。)の2社を吸収合併(以下、「件合併」といいます。)することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。なお、件合併は、連結子会社および100%子会社の吸収合併であるため、開示事項およびその内容の一部を省略して開示しております。 (2)合併の方法 当社を吸収合併存続会社、インデックスおよびアトラスを吸収合併消滅会社とする吸収合併方式であり、 インデックスおよび

    taqpan
    taqpan 2010/09/01
    アトラスのブランド名は残した方がいいと思うんだけどどうなるんだろ
  • 職人エンジニアはもう辞めよう!これからは経営者型エンジニア時代。|ホットココア社長日記

    あなたが経営者に向いているかチェックいきなりですが質問です! 今から、あなたが経営者に向いているかの問題を出します! じっくり考えてみてください! ■経営者に向いているかの問題 あるラーメン屋さンの話です。 このラーメン屋さんには、「おすすめ定」と言う人気商品があります。 おすすめ定の値段: 450円(税込) 味: 少し甘めの子供向け 多く来る客層: 子供ずれの家族 立地条件: 駅から少し離れた住宅街 と言うお店があります。 実は、この店長は上記の4つの項目から最初にある項目を決めまたことでお店が大成功しました。 さて、ある項目とはなんでしょうか? 正解は、「値段」からです。 理由は、値段を決めてからその他を決めると、 その他の事が論理的に決定していけるからです。 この論理的思考が1番の経営者的なセンスだそうです。 逆に、「味」や「多く来る客層」を選ん

    taqpan
    taqpan 2010/09/01
    とりあえずタイトルと写真の丼は品がない。で、エンジニア全員がこんな考え方だと世の中行き詰まるよ。職人が評価されない世の中なんて間違ってると思いません? 適材適所