タグ

Musicとmusicに関するtarako1841のブックマーク (8)

  • HTML5/JavaScriptでMIDIデータファイルを読み込んで扱える MIDI.js - 音楽方丈記

    HTML5/JavaScriptでMIDIデータファイルを読み込んで扱える MIDI.js » 音楽コンテンツ(楽曲再生)  [編集] お気に入りのブログ IDEA*IDEA で紹介されていた HTML5 + JavaScript で MIDI データを扱うコンポーネント MIDI.js が面白そうだったのでここでも紹介。 注意: MIDI.js のサイトを開くと音が鳴るデモが自動再生されます MIDI.js は Web アプリから JavaScript で MIDI データを扱うためのコンポーネントパッケージで、github でソースコード一式が公開されています。 MIDI.js のモジュールMIDI.* が MIDI データ処理を行うメインのクラスで、その他は MIDI とは直接関係がない補助的なクラスが含まれます。 MIDI.loadPlugin.js 音色データのロードなどプラグイ

    HTML5/JavaScriptでMIDIデータファイルを読み込んで扱える MIDI.js - 音楽方丈記
  • Kinectを使ったジョジョ風DJプレイが超かっこいい・・・! | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    Kinectを使ったジョジョ風DJプレイが超かっこいい・・・! | IDEA*IDEA
  • 岩井美佳/Mika Iwai – 染めて、縫う。

    忘れたくない風景を堆積させること、をテーマに制作を続けています。 そういう風景に出会うと、まずはスケッチを繰り返します。 何枚も描くうちにシンプルな構図を見つけ、染め始め、縫い始めます。 染める、とは、染料が布の奥に深く染み入るのを待つことです。染み入るとき、時間の流れがそこに深く浸透していくような印象があります。布や染料の性質、水の動き、糊や蝋など防染剤の剥落や亀裂により、はじめのシンプルな構図に予期せぬ揺らぎや滲みが生まれ、確かに見た感動を含みながらも、より豊かな風景と出会えることを期待しています。 縫うこと。刺繍をするというよりも、染まった布から新たな色や組織を引き出すというイメージを持っています。また、縫うことは何かをそこに留める、ということだと感じます。 染め と 縫い を交互に行いながら、一枚の布の上に、色彩と組織の層を成す。 その層にモチーフが過ごしてきた時の流れが含まれてい

  • Information is Beautiful

    we’re an independent collective making sense of the world with infographics & data-visualswe turn data, information and knowledge into interactive graphics, stories, live performances and books Stories about Arts & Culture Dataviz & Design Food & Drink Gender & Diversity Ideas & Perception Just For Fun Money & Economy Nature & Climate Science & Health Tech & Digital Beautiful News Our missionDisti

    Information is Beautiful
  • white-screen.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • fu_mou | Green Night Parade EP

    fu_mouがやってきた!ヤァ!ヤァ!ヤァ! 既にフロアアンセムと化しているGreen Night Paradeを引っさげての待ちに待ったリリース。 Preludeから始まる5曲、そしてPandaBoYによるリミックスを含めた全6曲、そうです、音楽ってのはこんなにも楽しいものなんです。 美しく刻まれたLantern Paradeのリミックスからフロア号泣必至のカービィネタアンセムGreen Night Paradeまで、 このEPは僕らにあらゆるポップを提示してくれている。 2011年、5番目の月、12番目の日、今日ここで始まったグリーンに輝く小さなパレードにみんなで笑って涙しよう。 奇跡も、魔法も、あるんだよ。 文章: RE:NDZ a.k.a. kz (livetune)

  • 今日の audacity で remixごっこ、のナゾ

    注釈) 2018/9/30 追記 もはや古い記事なので一応補足しておきますが、最近のDAW関連の音声ソフトウェアでは、録音済みのトラックから、特定の楽器だけ取り出す、楽器で鳴らしている和音を変更する、などかつて考えられなかった音声操作が可能になってきている様で、当然ヴォーカルをきっちり抜き出すという事も出来るようです・・・ ということを念頭にお読みください(笑) --- 素人がCDなどの音源から ヴォーカルトラックを抜き出して別オケに重ねる、というリミックス、YouTubeなどにもよくupされている。 しかし単純に元音源の切り貼りだけでは作れない。ピッチやテンポを合わせる、ヴォーカルのみを抜き出す、などのテクニックが必要であり、よく作ってるよなぁ、なんて思うと同時に、どうやっているのか、少し疑問に思っていた事でもあった。 例えば、ヴォーカルトラックを消しさってカラオケを作る、のは比較的簡単

    今日の audacity で remixごっこ、のナゾ
  • VJを始めてみませんか?

    そもそも「VJ(ブイジェー)」って何の事? VJの歴史は10年と言われていますが、実は筆者も10年ほど前からM.M.M(http://www.htmmm.com/)という男4人の集団でVJ活動を行っています。 さてここで、VJって何の事?というThink IT読者の方に質問です。週末、クラブに遊びに行く人はどのくらい居ますか? ここで言うクラブとは、いわゆるディスコの事です。暗めの照明の中DJがターンテーブルを使ってレコードを回し、お客さんがフロア(会場)でステップを踏んでいる。そんな若者の社交場の事です。クラブに遊びに出掛けた事がある方ならご存じかもしれませんが、ここ最近のクラブでは、フロア正面にあるDJブースの後ろに映画館のような大きなスクリーンが設置されている所が多くなりました。 「VJ」とはそんなクラブのスクリーンにDJの音やフロアの雰囲気に合わせて、即興で楽器を操作するように映像

  • 1