タグ

2010年4月23日のブックマーク (6件)

  • [Home] Undo Tree | Emacs Wiki

    AboutEmacs’s undo system allows you to recover any past state of a buffer. To do this, Emacs treats “undo” itself as just another editing action that can be undone. This can be confusing and difficult to use. If you make an edit while undoing multiple changes, you “break the undo chain”. To get back to where you were, you have to undo all the undos you just did, then undo all the changes you’d alr

    tarao
    tarao 2010/04/23
  • flymake のエラーメッセージを popup-tip で表示 - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    誰か作っているような気もしますが、flymake のエラーメッセージを表示する関数の popup-tip 版をでっちあげてみました。 実装は、minibuffer に表示する版の message を popup-tip に置き換える形でやっつけてでやりました。 なお、popup-tip は、popup.el の関数です。以下の URL より取得可能です。 http://github.com/m2ym/auto-complete (require 'popup) (defun my-popup-flymake-display-error () (interactive) (let* ((line-no (flymake-current-line-no)) (line-err-info-list (nth 0 (flymake-find-err-info flymake-err-info li

    flymake のエラーメッセージを popup-tip で表示 - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
    tarao
    tarao 2010/04/23
  • 京都テキスト解析ツールキットを使ってみた - 射撃しつつ前転 改

    KyTea(京都テキスト解析ツールキット)は京大のGraham Neubigさんが中心となって開発している単語分割&発音推定ツールである。 私はかな漢字変換用の学習データを作るのにこれまではmecabを使っていたのだが、mecab-ipadicのデータには、そもそも読み推定に力が入ってない、という問題があった。形態素解析は文章を単語に区切ることと品詞を推定する事が主目的な感じなのでそこを期待するのはそもそも筋違いなのだが。 かといって自分で作ろうにも、こういうものは学習用コーパスが必要なので、コードだけで簡単にどうにかできる問題ではない。コーパス作りはとても手間のかかる作業なので、気軽に週末に作れるようなものでもない。というわけで、根的な解決は棚上げして、これまではmecabの解析結果を後付けで適当に確率的に揺らしてみたりとかしながら使ってきたのである。 そこに新しくKyTeaが現れた。

    京都テキスト解析ツールキットを使ってみた - 射撃しつつ前転 改
    tarao
    tarao 2010/04/23
  • sshでリモートサーバーをマウント、便利にsshfs - Unix的なアレ

    開発の作業をしているときは、複数のホストのサーバーを行き来していろいろとオペレーションをするようなことがあると思います。 そんなときに1つのサーバーから作業できるよう、ssh経由でリモートのサーバーをマウントし、Localのファイルシステムのように見せることができるsshfsを紹介したいと思います。 sshfsのインストール Debian/Ubuntuならaptで簡単インストールできます。なお、fuseグループに入っている必要があるので、その設定まで実施します。なお、ユーザー名はwadapで実施します。 $ sudo apt-get install sshfs $ sudo adduser fuse wadap $ newgrp fuse以上、簡単ですね。 早速リモートホストをマウント リモートホストをマウントするのは簡単です。マウントポイントをつくって、sshfsコマンドを実行するだけ。

    sshでリモートサーバーをマウント、便利にsshfs - Unix的なアレ
    tarao
    tarao 2010/04/23
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 複数のメジャーモードを文脈に応じて切り替え - 貳佰伍拾陸夜日記

    multi-mode.elを使うと, 一つのバッファ内で文脈に応じてメジャーモードを切り替えることができる. けれど, カーソル位置を受け取って, 切り替えるべきメジャーモードとその有効範囲を返す関数を定義しないといけなくて, 使い方が難しい. そこで, 開始・終了の正規表現と, その範囲内で有効になるメジャーモードを指定するとmulti-modeに渡すべき関数を作って登録してくれる関数を書いた. 例 まず, (multi-mode-init) すると, バッファ内でmulti-modeを使う準備ができる. さらに, (multi-mode-install-chunk-finder "^>|javascript|$" "^||<$" 'javascript-mode) とすると, ">|javascript|"だけが書かれた行と"||<"だけが書かれた行に挟まれたテキストにカーソルが移動し

    複数のメジャーモードを文脈に応じて切り替え - 貳佰伍拾陸夜日記