あの作画を再現するのはちょっと無理がありましたが・・・こんな感じだったよね。●元ネタ→nm8071520 ■マイリス→mylist/7新作 nm11308991
http://d.hatena.ne.jp/zxcvdayo/20080122/p1 おお、おもろい。 地球が均質で一辺10000kmの立方体だとして等重力ポテンシャル面を数値計算したよ。 中心と角を通る断面で切ったとこ。水平な線は表面、角が角、垂直な線が辺です。あんまり角の影響なくてだいたい丸い。 ここに地球の海水と空気を注ぎ込む。6つの面にだいたい均等に注ぐと: 海は半径約1000km、深さ100kmの盛り上がりになる。図の地表からちょっと出た緑の線ぐらい。 均等に注がない場合でも、半径は注いだ量の1/4乗に比例するのであまり変化しない。 大気は各海の上に薄皮のようにかぶさる。5.4km上空に上るごとに気圧が半分になる。 海の面積は全体の1/27程度なので、大気がそこに集中するため海面上では27気圧になる。 海岸あたりでは陸地が約1/5の傾斜で上り坂になっているので、27km進むごとに
「おい、メール読めなくなった。ちょっと直してくれよ」 「はい? ちょっと待ってください」 「早くしろよ。急ぎなんだからさ」 「ええと、メール受信すると……パスワードを訊かれますね。パスワードを入れてもらえますか?」 「パスワード? “1234”だよ。お前が入れろよ」 「あー、そういう簡単なパスワードはちょっと……後で変更してください」 「そんなことはいいから、さっさと直せよ」 「パスワードに“1234”と入力して、OK……あれ? これパスワードが違いますね」 「さっきからずっとそうなんだよ」 「いつもこの“1234”というパスワード入れてました?」 「知らん。メールを読むときにパスワードなんか入れたことねーぞ」 「じゃあ、“1234”というパスワードは何でしょうか?」 「ほら、パソコンを使うときに入れるやつだよ」 「ああ、Windowsのログオンパスワードですね。メール受信のパスワードはそ
ゲームがゲームをクリアする時代に? 「New スーパーマリオブラザーズ Wii」で、初心者向けに新しく搭載されるという噂の「スキップ機能」は、もしかしたらこんな感じなのかもしれません。 土管や砲台、敵キャラクターなど多くの障害物が設置されたコース上を、驚くべきスムーズさで、マリオがひたすら右へ右へと進んでいくこちらの動画。迫りくる敵の間を難なくすり抜けたり、パックンフラワーの間をギリギリでくぐり抜けていったりと、確かに上手いプレイであることは分かるのですが、何かがちょっと違うことに気付いたでしょうか。 実はこれ、すべてAI制御による自動プレイ。マリオの前方に表示されている赤い放物線は、この先進むルートの候補を表したもので、どうやらこの中から安全で、なおかつ最短でゴールにたどり着けるルートを自動で選択するようプログラムされているようです。途中、何度かはヒヤリとさせられる場面もあるのですが、き
時を止めて自分だけ動く、とかは物理的におかしくて、服は自分なのか、持ったナイフは自分なのか、とかいろいろ矛盾がでます。しかし、時間空間のある限られた領域で時間の進みが速くなる、ということにすればなんとかなりそうです。 時空間で楕円で表される領域で例えば時間が1000倍の速さで進むとします。この結界ははじめディオを中心にぶわーっと広がって、しばらく経って「時は動き出す」というディオの言葉と共に収縮します。中にいるディオの主観時間は5秒だけど、外から見ると5/1000秒しか経たない。で、この結界がギリギリ承太郎の手前で終わるようにしてナイフを投げれば、結界内部では外の1000倍のスピードでナイフが飛んで承太郎の目の前まで行き、そこで結界を出て普通に飛んで承太郎に刺さります。チェックメイトだッ!承太郎から見れば突然目の前にナイフが現れて飛んでくるように見えます。 ただし!結界の中に入られると相手
As a devoted Star Wars enthusiast, you likely find yourself immersed in captivating discussions with friends, blurring the lines between fantasy and reality. The Star Wars universe is so richly detailed, encompassing planets, species, advanced technology, and the enigmatic Force, that it almost feels tangible. In fact, your knowledge of Star Wars might even surpass that of the real world! The bril
鹿児島県の民主党員の集会で国旗を切り貼りしていた問題についてのブックマークコメントで、 「たかが国旗」「それほどの問題では無い」とコメントしているユーザーが多数いました。 恐ろしい事です。「たかが国旗」とは…。 我々民主党員は反省していますし、党首も謝罪しています。 それにもかかわらず日の丸への凌辱を「たかが」と切り捨ててしまうユーザーの愛国心を疑わずにはいられません。 これらのコメントは全て自民党員によるものであると思います。国旗を切り裂く行為を「たかが」といってしまう国際感覚の欠如は長年どっぷりと与党で腐ってきた自民党の体質をよくあらわしています。 国旗をないがしろにするような自民党に政権は任せられません。 日の丸を凌辱する政党に投票してはいけません。 この夏は政権交代の夏としましょう。 そして民主党による、日本とアジア諸国中心の21世紀国際政治をリードしていこうじゃありませんか。 日
怖い話の最後に「気をつけろ!スタンド攻撃だ!」 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1099749402/01 :本当にあった怖い名無し:04/11/06 22:56:42 ID:7WQnuQJ+どんなに怖い話でも、語尾に 「気をつけろ!スタンド攻撃だ!」をつけるとなんか怖くなくなります。 例:0時赤い海からサイレンが響き、一つの村が消えた。 気をつけろ!スタンド攻撃だ! 例:後を向くと白い顔した少年が足をつかんでいました・・・。 気をつけろ!スタンド攻撃だ! 06 :本当にあった怖い名無し:04/11/06 23:02:08 ID:tKHZoz82運転手「あれ?お客さんたちの間の方は何時お乗りになったんですか?」 客1「何言ってんだお前」 運転手(振り向く)「あれえ?でもミラーには・・・」 客2「気をつけろ!スタンド攻撃だ!」 10 :本
169 :水先案名無い人 :2008/12/15(月) 22:32:23 ID:3uzGOvHl0 ある芸術家が餓死寸前の犬を展示して「犬の餓死」という芸術を発表した。 しかもこれはまだ最初の布石に過ぎず、私が表現しようとする芸術の準備段階だと宣言した。 「犬の餓死」だけでも非人道的なのに、それが準備段階に過ぎないと宣言したことで、様々な人から非難が集中した。 ネットでは芸術家のブログは炎上し、自宅には反対するグループが押し寄せ、それらをマスコミが取り上げ更に盛り上がり、収拾がつかない程に社会問題化した。 それを受けて芸術家は新たなコメントをした。次の展示に使う犬は保健所で処分される予定の犬を使用することにします。 助けたい人がいらしたらどうぞご自由に。次の展示が行われる日、展示される美術館では初めて開館前に行列ができていた。 鉢巻をして襷をかけたいかにも抗議団体ですという集団や、興味本位
京都府内における対立図 【京丹後】 【宮津】 【天橋立】 【舞鶴】 ↓ ↑ 【福知山】 【綾部】 | | 【京丹波】 【南丹】 | | |||||||||| | (飛び地) |||||||||| | | ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ | | (京都であることのアピール) | | |||||||||| | | ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ | | ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ | | ∧【亀岡】∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ | |∧| ∧ ↑∧∧ 市内と府内の壁 ∧∧∧∧ | |∧| ∧ |∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ | |∧| ∧ |∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ | | ↓ | | |(隷属) └(植民地) ←─←┐ 【滋賀県】 |
Google Code Blog - Apollo 11 mission's 40th Anniversary: One large step for open source code... アポロ11号の月面着陸から40周年ということで,最近やたらとアポロ計画関連の話題を見かける。そんな中,アポロ計画にちなんだ話題として Google Code Blog に投稿されたのが上のエントリー。 Google Code 上で公開されている Virtual AGC and AGS プロジェクトの中に, NASA のハードコピーから転記された本物の AGC (アポロ誘導コンピュータ)のソースコードがありますよ……とのこと。 このソースコードには,オリジナルのアセンブリコードに記されていたラベルやコメントまでしっかり転記されている。それらの記述に目を通していると,そのコードを書いた人の考えや気持ちが伝
「すべてのカラスは黒い」というような言及を数学では全称命題と言う。このような命題の特徴はたった一つでも反例が見つかれば嘘(偽)になってしまうところで、この例で言えば白でもピンクでもレインボーカラーでも、とにかく黒くないカラス1匹でも発見された時点で命題が否定されることになる。 逆に全称命題を立証することは反証することよりもはるかに難しい。世の中の全称命題の多くは間違いか誇張であり、例えば「すべての道はローマに通じる」は古くから知られる全称命題だが、これを検証してみたところ、家の前の国道をどんなに突っ走ってもローマに行くことはできず、結局偽であることが判明する。「すべての女は俺の恋人さ」なんて口にする奴は、まあ、叶姉妹に踏んづけられちゃえばいいと思う。 真である全称命題には次のようなものがある。 「すべての父親は男である」 「すべての人間は2種類に分けられる・・ 牛丼屋でつゆだくを注文す
夢野久作のドグラ・マグラですね。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 大丈夫です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 それは単なるキャッチフレーズです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 「日本三大奇書」と呼ばれるもののうちの一つです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 記憶を失った男が、自分が精神病院に収容されていることに気づくところからはじまり、それから何だかんだある小説です。 推理小説です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く