タグ

2015年5月26日のブックマーク (9件)

  • 日本ではピケティでr>gより大事なこと - シェイブテイル日記

    ピケティのの話題は多少下火になってきましたが、ピケティが編者となって今も構築が続いている世界各国の所得の詳細がわかるデータベース、The World Top Incomes Database があることをご存知でしょうか。 そのデータベースから、世界主要国での上位10%、下位90%の所得の変化をみるといくつも興味深い知見を得ることができます。 まず私達の多くが属する下位90%(つまり普通の成人)の2009年時点の所得を、1995年=100とした実質水準で比較してみました。(図表1) 図表1 各国下位90%の所得水準変化 出所:The World Top Incomes Databaseに収録されている 2009年時点での実質所得金額を、1995年=100として筆者が指数化したもの。 図表1からわかることを列挙してみますと、比較可能な14カ国の下位90%の所得については、 ・所得が大きく増

    日本ではピケティでr>gより大事なこと - シェイブテイル日記
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/05/26
    「日本ではピケティでr>gより大事なこと」。「日本は所得低位90%だけでなく、上位10%でさえ実質所得が減っている唯一の国」。日本は全体の資産が減っている。失われた20年の産物
  • 「弱者男性」の敵はマチズモ

    「弱者男性」(少なくともその自覚を持つ人)の敵は端的にマチズモだろう。 「男はこうあるべき」という価値規範から外れた男性は、規範が内面化されている場合であれ外的な圧力の場合であれ、相当のプレッシャーと負い目を感じる。またその規範は、たんに精神的なものにとどまらずに、さまざまな面(経済的であれ性愛的であれ)での実際の格差にもつながっている。 フェミニズムは女性の地位向上の運動であって、男性についての規範とは(少なくとも理念上は)関係がない。一方で、(男性だけでなく)おそらく多数の女性がマチズモを内面化している、あるいはマチズモの維持に加担していることも事実だろう。 「弱者男性」にとって問題をわかりづらくしているのは、女性の権利を主張するその口で「男(人間)はこうでなければ」「こういうのはだめな男(人間)」といったことを言ったりほのめかしたりする女性(ないし自称フェミニスト)がいることだ。こう

    「弱者男性」の敵はマチズモ
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/05/26
    「「弱者男性」の敵はマチズモ」。「女性の権利を主張するその口で「男(人間)はこうでなければ」「こういうのはだめな男(人間)」といったことを言ったりほのめかしたりする女性」。そんな人いるの?
  • 「当たり前を疑う」1日6時間労働導入の狙い──スタートトゥデイ×サイボウズ、型破りな人事制度に込めた想い | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

    「当たり前を疑う」1日6時間労働導入の狙い──スタートトゥデイ×サイボウズ、型破りな人事制度に込めた想い | サイボウズ式
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/05/26
    「「当たり前を疑う。」1日6時間労働導入の狙い。-スタートトゥデイ×サイボウズ、型破りな人事制度に込めた想いとは?(後編)」
  • 学校で指紋採取、再発なぜ 識者「子どもの尊厳後回し」:朝日新聞デジタル

    東京都立川市の市立小学校の30代男性教諭が担任する6年生のクラス全員から指紋を採取した問題で、市教育委員会は「いじめに対処しようとした結果であり、今後も担任は据え置く」と決めた。児童や生徒の問題行動への指導で、子どもたちから指紋を採取した例は断続的にある。なぜ繰り返されるのか。 市教委によると、この教諭は採用されて数年。「熱心で期待できる教員」として、クラスを5年生から持ち上がりで担任していた。今年度に入って、1人の女児がいじめられていると思われる出来事がいくつか発覚した。何度か児童たちに指導したが、今月になり、女児のに画びょうが入れられる事件が起きた。 教諭はクラス全員から個別に聞き取りをし、その際に指紋を採取した。「いじめの抑止につながると思った。犯人捜しのつもりはなかった」と説明しているという。 問題発覚後に開かれた同校の臨時保護者会では、教諭が経緯を説明して謝罪。保護者からは「処

    学校で指紋採取、再発なぜ 識者「子どもの尊厳後回し」:朝日新聞デジタル
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/05/26
    「学校で指紋採取、再発なぜ 識者「子どもの尊厳後回し」」。「児童や生徒の問題行動への指導で、子どもたちから指紋を採取した例は断続的にある」
  • 共働き世帯の稼ぎ分担率

    1月15日の日経デュアルの記事にて,共働き夫婦の家事分担率を計算したのですが,稼ぎ分担率なんてのはどうでしょう。デュアル世帯の強みは二馬力ですが,夫婦の稼ぎの合算に占める,の比重の相場はどれほどか。こういうデータはあまり見かけません。 http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=4493 2012年の「就業構造基調査」の世帯統計から,この指標を割り出せることを知りました。ここにて,私の試算結果をご覧いただこうと思います。 私が使ったのは,下記サイトの表222の統計です。共働き世帯の数が「夫の年収×年収」のクロス表で集計されています。 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&tclassID=000001048179&cycleCode=0&requestSen

    共働き世帯の稼ぎ分担率
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/05/26
    「共働き世帯の稼ぎ分担率」。「大雑把にいうと,共働き世帯の妻の稼ぎ分担率の相場は3割」
  • 美味しんぼ「鼻血ありえる。ストレスでは出ない」風評被害にもあたらないと専門家

    「美味しんぼ」で福島第一原発事故後の鼻血などが描かれたことをめぐり、専門家や健康被害を訴える当事者らが5月23日、参院議員会館で記者会見を開いた。会見で出席者らは、言論の自由のあり方や、鼻血と被ばくの因果関係などのテーマで意見を述べた。朝日新聞デジタルが報じた。 住民の自主的な甲状腺検査に協力してきた北海道がんセンターの西尾正道名誉院長は「高線量被曝(ひばく)による急性障害に論理をすり替え、鼻血(との因果関係)を否定する『専門家』がいる」と批判。「放射性物質が付着した微粒子が鼻腔(びくう)内に入って低線量でも鼻血が出る現象はあり、医学的根拠がある」と指摘した。 記者会見に電話で参加した福島県内の母親は「漫画全体を読み、福島への愛情を感じた。子どもに鼻血が出ても、話を聞く前から因果関係を否定するような人たちに私たちは当のことは言わない。国の責任で鼻血を含めた健康調査をしてほしい」と訴えた。

    美味しんぼ「鼻血ありえる。ストレスでは出ない」風評被害にもあたらないと専門家
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/05/26
    「美味しんぼ「鼻血ありえる。ストレスでは出ない」風評被害にもあたらないと専門家」。去年の記事。だれかと思ったら西尾正道 http://bit.ly/1IWM5D5 。検証したかたがいる http://bit.ly/1FAq5Kl
  • Welcome to kawaiimedia.com

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/05/26
    「おこられたニャ… ママに叱られてシュンとする子猫」
  • #生物の多様な生殖 まとめ

    婚姻や子育て・女性の就労などの話題で「生物として正しい・間違っている」などと簡単に発言する人がときどきいます。しかし生物と一口に言っても多種多様、生殖の方法も多種多様です。まずは生物界の豊穣な多様性をお楽しみください。

    #生物の多様な生殖 まとめ
    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/05/26
    「#生物の多様な生殖 まとめ」。「婚姻や子育て・女性の就労などの話題で「生物として正しい・間違っている」などと簡単に発言する人がときどきいます」
  • 元気なチワワに「お風呂はいる?」と聞いたらテンションが急落 | 笑える・泣ける・ほのぼの動画 犬・猫・赤ちゃん

    taraxacum_off
    taraxacum_off 2015/05/26
    「元気なチワワに「お風呂はいる?」と聞いたらテンションが急落」。「お風呂なんて嫌だわん」。やはり犬は簡単なことばがわかるのね