タグ

2011年2月23日のブックマーク (15件)

  • 今日からCSS3アニメーションを使えるようになるチュートリアル

    CSS3のアニメーションってスゴい! 先日のぽんたくんの記事でも紹介されたように、CSS3ではアニメーションも制御できるようになりました。 ということで、ぼくもCSS3のアニメーションを使ってdemoをいくつか作ってみました。 SafariやChromeなどwebkitブラウザで表示してみてください。 コピペで使えるCSS3アニメーション - jsdo.it ※PLAYボタンをクリックすると表示されますよ 見れない人のために動画も撮ってみました。 どうですか?CSSだけで、まるでFlashを使ってるような表現ができちゃうんです。 今回はこのCSSのアニメーションのチュートリアルをご紹介します。 「NEW!」というアイコンが、1文字ごとにぴょこんぴょこん跳ねるアニメーションを作ってみましょう。 上記のdemoでいうと二つ目の動きです。 HTML <p class="animetionNew 

  • Visual Basic .NET独特のキーワードに物申す(前編)

    私は最近,地方の大学の公開講座でVisual Basic(VB)の講師を引き受けた。前任者が使っていたカリキュラムを手に入れて,私はすぐに2つの問題に気がついた。1つは,内容が時代遅れでVisual Studio 2005にそぐわないこと。もう1つの,より重要な問題は,VB 6.0からVB .NETへの移行に取り組む代わりに,VB 6.0とVB .NETを比較して相違点を検討するのに大幅な時間を費やしていることだ。私の意見では,こうした比較ばかりしているためにVB .NETの採用が遅れたのである。またこのことが原因で,VB開発者が.NETの開発をする際にVisual C#へ移行した例もある。 VB開発者のコミュニティは概して,VBがどこに向かっているかよりも,これまでどこにいたかにとらわれ過ぎる傾向があった。例えば約1年前に,多くのVB 6.0開発者が.NETの採用とVB 6.0のサポート

    Visual Basic .NET独特のキーワードに物申す(前編)
  • httpd.confについて調べたのでまとめたよ - とある技術の備忘録

    最近学科の友人3人とサーバ/セキュリティについての勉強会を週1で行っていて、毎回何か調べてくることになっており、今回は apache の設定について少し調べてきました。初心者がまとめたので間違っている部分があるかもしれませんが、勉強の役に立てて頂ければ幸いです。 httpd.confはどこにある? 最小限のhttpd.conf 3つのセクション セクション1: GlobalEnvironment セクション2: MainServerConfiguration セクション3: VirtualHosts モジュールの追加 外部設定ファイルの読込み サーバリソースの監視方法 httpd.confはどこにある? OSによって異なりますが、以下の階層に置いてある可能性が高いです。 CentOS、FedoraなどRed Hat系 /etc/httpd/conf/ SUSE系、MacOSX /etc/a

    httpd.confについて調べたのでまとめたよ - とある技術の備忘録
  • 市役所にフェイスブック係ができる:日経ビジネスオンライン

    2月7日月曜日、日ツイッター学会(会長・樋渡啓祐さん、 @hiwa1118 )の主催するフェイスブック講習会が、佐賀県西部に位置する武雄市の市庁舎で開催された。 講師は、福岡からふじかわようこさん( @neboichiyouko )と杉山隆志さん( @takaflight )、東京から加藤たけしさん( @takeshi_kato )、そしてニューヨークからヒミ*オカジマさん( @himiokajima )。いずれも手弁当での参加だ。聴講者は武雄市内外、佐賀県内外から老若男女約160名が集った。行政色の強いイベントには珍しく、学生の姿も目立ち、会は大いに盛り上がった。 主催者からは、日フェイスブック学会の設立が宣言された。会長は樋渡さんが兼務する。この樋渡さんは、佐賀県武雄市の市長でもある。 「僕がフェイスブック学会の設立を発表すると、場内は大爆笑でした。ツイッターに続いて『またか』と思

    市役所にフェイスブック係ができる:日経ビジネスオンライン
    tarchan
    tarchan 2011/02/23
    >学会と名付けたのは「名乗るのに何の制約もなかったから」だ。
  • JavaScriptが遅い4つの原因とは?

    1つ前の記事「JavaScriptをいかに高速化するか、IE9、Firefoxの取り組み」では、IE9とFirefoxにおけるJavaScriptの高速化について紹介しましたが、そもそもJavaScriptの実行速度はなぜ遅いのでしょう? その理由について、Mozilla Japanテクニカルマーケティング担当の浅井智也氏が、スライド「Trace Monkey」でポイントをまとめています(このスライドはタイトルから分かるとおり、Firefoxの当時の新しいJavaScriptエンジン「Trace Monkey」を紹介するために1年以上前に作成されたスライドですが、1つ前の記事を見ると、ここで示された課題はいまも変わっていないようです)。 全67枚のスライドの20枚目から24枚目の5枚を以下に紹介します。 JavaScriptが遅い原因は、以下の4点にまとめられています。 インタープリタ型言

    JavaScriptが遅い4つの原因とは?
  • [JS]インタラクティブでフレキシブルなレイアウトが楽しめるスクリプト -Magic jQuery

    ページ内のエレメントの配置や、メニュー、タブなど、ユーザーインタラクションを伴ったレイアウトが簡単に実現できるjQueryのプラグインを紹介します。 Magic jQuery デモ [ad#ad-2] 配置のデモでは、ピンクのパネル(「drag me」)をドラッグすると、それに合わせて各パネルの配置がダイナミックに変更されます。 ピンクのパネルを移動したキャプチャ 上記の各色のパネルにはそれぞれ条件が設定されています。 例えば、オレンジのパネルは下記のようなスクリプトになっています。 JavaScript $("#orange").align({top:'', bottom:"", left:"", rightIsLeftOf:'pink'}); $("#orange").limit({rightIsLeftOf:'blue'}); オレンジのパネルはピンクの左に沿って配置(align:r

  • WebGL の描画結果を HTML に正しく合成する方法 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 先日、最速チュパカブラ研究会さんのこちらの記事で、 WebGL で描画した半透明オブジェクトを HTML に重ねるとおかしな結果になることが報告されていました(同時にクールなデモも公開されているので、必見です)。この問題、実は私も以前にハマったことがあって、一応解決策も見つけました。 Render To Texture による 2 パスレンダリングでも必要になる、

  • HTML要素の上にWebGLの描画を合成したらどうなるの - 最速チュパカブラ研究会

    みたいなことを先週、ぴろたんと話していてですね。実際どうなるのか試してみました。こうなります。 赤い点線の枠が WebGL を有効にした canvas で、中の青い三角形は WebGL で描画されています。後ろの写真と「GL Overlay Test」という文字は通常の HTML です。 一見ちゃんと描画されているように見えますが、左側の半透明の三角形が、加算合成したような描画結果になっており、少し変です。来であればもう少し暗い色で描画されている筈です。これは Chrome/Firefox あるいは Mac/Windows を問わず同じなので、今のところWebGL の描画結果を半透明で合成すると確実におかしくなるので、やめたほうがいいと言えます。が、逆に言えば、完全に不透明か完全に透明な部分は正しく合成されるので、限定的には使えるとも言えます。(描画結果にアンチエイリアスがかかっている場

    HTML要素の上にWebGLの描画を合成したらどうなるの - 最速チュパカブラ研究会
  • GALAXY Tab を買いましたが、買ってはいけません | nekohacks blog

    仕事の関係で必要になったので、docomo の GALAXY Tab を買いました。正直欲しかったわけではないのですが、仕事Android は1台必要だし、使わない携帯電話をもう一台買うよりはこっちだろうとは思いました。 箱は iPhone 3GS や iPad とそっくりなデザインです。写真となりは iPhone 3GS の箱です。体そっくりなんだから箱のデザインぐらい変えようよ、芸がないねという感じです。(なぜか最初からケンカ腰) 箱を開けるとお約束どおり、箱いっぱいに体です。iPad を見慣れているので 7inch がすごく小さく感じます。なんか新鮮な印象で、おお、このサイズ!というわくわく感もします。 箱から取り出して手に持って電源をいれました。電源ポタンは体側面の右上にあります。iPad だとマナーモードスイッチの場所です。 手に持った印象は「ずっしり」です。iPad

    tarchan
    tarchan 2011/02/23
    無理ゲー>初めて GALAXY Tab をお使いになられる場合、この5秒以内に上記の画面でロック解除方法を見つけなければなりません。
  • アマゾン、プライム会員向けに無料映画ストリーミングサービスを開始

    Amazon.comは米国時間2月22日、「Amazon Prime」会員に向けて、5000以上の映画テレビ番組をストリーミング配信する無料のサービスを提供開始すると発表した。 Amazonのプレスリリースによると、この機能は、Amazon Prime会員がこれまで支払っている年会費79ドルに追加課金することなく提供されるという。これらの映画テレビ番組は、MacPC、およびインターネットに接続された200機種近い機器で、ストリーミング方式により即座に視聴できる、と同社は述べている。Amazon Primeは、送料無料で商品を翌日配送する会員制プログラムだ。 Amazonがストリーム配信する映画テレビ番組の中には、「The Girl with the Dragon Tattoo」「Syriana」「Doctor Who」「Farscape」などが含まれる。 コンサルティング会社Fr

    アマゾン、プライム会員向けに無料映画ストリーミングサービスを開始
  • 特集:サンディスクに聞く「Extreme Pro」のこれから /

  • ここギコ!: Google Analytics SDK for iOSでUserAgentの変更

    プロジェクトで、iPhone/iPadアプリでページ遷移ロギングできる方法が何かないかと探していたところ、同僚がGoogle Analytics SDK for iOSというのを見つけてくれた。 アプリ上のページ毎にURLを与えてやって表示されるごとにメソッドを叩いてやれば、WebページでのGoogle Analyticsと同様に遷移情報を分析/管理できる。 これは便利。 ただ、気にいらない点が一つだけ。 アクセスに使われるUserAgentが変更できなくて、「GoogleAnalytics/1.0」固定なのね。 これが自由に変えれたら、同じページでも有料版と無料版、iPhone版とiPad版といった感じで違うアプリが存在する場合に、UserAgentでどの版からのアクセスか見分けたり、またUserAgent中のバージョン番号で、アップデートされたアプリの拡散状況を把握したり、とい

  • CloudReaders 1.20 は P2Pファイル転送機能を搭載(iPhoneにも対応)

    今回のCloudReadersのアップデートの目玉は、「iPhone/iPod touch対応」と「P2Pファイル転送機能」。前者に関しては後述するが、後者は「手持ちのPDFファイルやZIP化した自炊書籍をiPadiPhone間でパソコンを介せずに直接交換できる」という仕組みだ(P2P=Peer to Peer, パソコンやサーバーを介さずデバイス間で直接通信をすること)。 P2Pファイル転送機能 ちなみに、いままで無料で提供してきたCloudReadersだが、この「P2Pファイル転送機能」に限ってアプリ内課金の仕組みを使って有料で提供することにした。価格は最終的には$3.99-$4.99ぐらいにする予定だが、広く普及させることを考えて、まずは $0.99(日だと115円)という割引価格でスタートすることにした。(このブログの読者のような)アーリーアダプターの人たちの間で使っていただ

    CloudReaders 1.20 は P2Pファイル転送機能を搭載(iPhoneにも対応)
  • 電子書籍の可能性を奪うJASRACの先見性の無さ:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    電子書籍には既存の紙媒体を改革する可能性がある」 こんな伊集院静氏の提言からプロジェクトがスタート、写真家の宮澤正明氏が自身のホームページを運営している株式会社エムアップを紹介し、フォーライフミュージックの後藤氏もそこに加わることで活字に音楽や映像を加えた電子書籍「なぎさホテル」になんと井上陽水の楽曲提供が実現しAppleiPhone/iPad向けの電子書籍として販売開始されたとのことで、その記者会見が昨日都内で開催された。 この会見の中で伊集院静氏は電子書籍で儲けている人は居ないとしながらも、iPad向けの電子書籍として坂龍一氏の音楽を取り入れるという先進的な取り組みをした村上龍氏の取り組みについて意識はあったようで、「一番最初に誰が作るのかが問題でありその点で村上龍さんは立派」と発言。 村上氏と同様に音楽関係の会社とタッグを組んで電子書籍レーベルを立ち上げた伊集院氏は来であれば

    電子書籍の可能性を奪うJASRACの先見性の無さ:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    tarchan
    tarchan 2011/02/23
    >「JASRACの7%は取り過ぎであり、広げようと思ったら1%か2%にしておけば良いのに、これはもう未来が見えない権化」
  • Not Found | SQUARE ENIX

    ご指定のページが見つかりません。 お客様のお探しのページは掲載期間が終了し削除されたか、入力したURLが間違っている可能性があります。 お手数ですが、スクウェア・エニックストップページから目的のページをお探しください。 The requested page was not found. The page you are looking for may no longer be available, or the URL may have been entered incorrectly. Please try looking for the page from the Square Enix top page.