タグ

2023年6月11日のブックマーク (2件)

  • みてねの動画再生にHLSを導入した話

    こんにちは、みてねプロダクト開発部 基盤開発グループ SREチームの尾関です。 『家族アルバム みてね』(以下、みてね)ではユーザーがアップロードした大量の動画データをS3に保存していますが、非常に大きなコストがかかっています。 様々な方法でコスト削減を行ってきましたが、記事ではその中でもユニークな、HLSを使った改善についてお話させていただきます。 みてねで動画をアップロードしてから再生できるまでの流れまず、従来(2022年3月頃まで)のみてねで動画をアップロードしてから再生するまでのフローを説明します。 アップロードした動画ファイル(original)が保存されるとともに、スマートフォンで再生するための少し解像度を調整した動画(smartphone)とサムネイル画像(small, medium, large)を保存しています。特に何の変哲もないシステムだと思います。 S3のストレージ

    みてねの動画再生にHLSを導入した話
  • アセンブリの意味とは?エンジニアが知っておくべき基礎知識

    「アセンブリ」は、IT業界や製造業などの専門用語として、さまざまな分野で使われている言葉です。 「会合」や「組み立てる」「部品」という意味が一般的になりますが、IT分野では意味合いが異なります。 また、機械語に近いプログラミング言語の「アセンブリ言語」や、有名な開発環境である.NET Frameworkの用語はプログラミングの根幹に関わる知識です。 この記事では、IT業界で使用される「アセンブリ」を中心に、他の分野の意味についても合わせて解説していきます。 語源はラテン語 アセンブリの語源はラテン語で「一つのものを何かと合わせる、結合させる」という意味になります。 「部品を集めて組み立てる」といったう意味でよく使用されています。 さまざまな意味を持つ アセンブリの意味を分野ごとに解説します。 ■ 一般的な意味 全工程の中の一部や、システムを構成するパーツの一部という意味を持つ。 ■ 学校や