タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (29)

  • 東京新聞:「大津波やM9 想定却下」 福島原発 設計者ら証言:社会(TOKYO Web)

    東日大震災による大津波が発端となり、世界有数の原発事故を起こした東京電力福島第一原発。その設計や安全性の検証を担った東芝の元社員二人が紙の取材に応じ、「設計時は、これほどの津波は想定していなかった」と証言した。東電の想定していた津波は最高で五・五メートル。実際には倍以上高い十四メートルを上回る大津波が押し寄せており、二人は設計に想定の甘さがあったと口をそろえる。 取材に応じたのは、一九七〇〜八〇年ごろに同原発の安全性を検証した元技術者の男性(63)と、七一年から順次稼働した同原発1〜3号機と、5〜6号機の設計に加わった元設計者の男性(69)。 タービンの安全性の検証に携わった元技術者は、原発の設計図の青焼きを見ながら「今回のような大津波やマグニチュード(M)9は、想像もできなかった」と振り返った。 元技術者は事故や地震が原因でタービンが壊れて飛んで炉を直撃する可能性を想定し、安全性が保

    tarchan
    tarchan 2011/03/23
    これからは隕石の落下を想定した強度で作らなければいけませんね
  • 東京新聞:携帯で発がん、確認できず WHO機関が大規模調査:話題のニュース(TOKYO Web)

    【ジュネーブ共同】携帯電話が発する電磁波が脳腫瘍などのがんを引き起こす恐れについて、世界保健機関(WHO)の専門組織である国際がん研究機関(部フランス・リヨン)は16日までに「携帯電話の使用が脳腫瘍の発生の危険を増やすとは認められない」とする、過去最大規模の国際調査の結果をまとめた。近く医学専門誌に掲載される。 調査は日米欧など世界13カ国で脳腫瘍の患者と健康な人、計約1万3千人と面談。携帯電話の使用頻度や使用期間ごとに細かく分類し、患者と健康な人の人数が各層でどう違うか調べた。 その結果、使用を「日常的」とした人や「10年以上」とした人の割合は、患者よりも健康な人の方がむしろ多く、携帯使用と脳腫瘍の間に関係はみられなかった。

    tarchan
    tarchan 2010/05/17
    >使用を「日常的」とした人や「10年以上」とした人の割合は、患者よりも健康な人の方がむしろ多く、携帯使用と脳腫瘍の間に関係はみられなかった。
  • 東京新聞:京急 品川―羽田直通便 半数が蒲田駅通過 要望素通りに動揺:社会(TOKYO Web)

    新ダイヤで、品川−羽田空港駅間のほぼ半数の直通電車が通過することになる京急蒲田駅=東京都大田区で、社ヘリ「わかづる」から 京浜急行電鉄の京急蒲田駅(東京都大田区)を通過する新ダイヤ計画に大田区が反発している問題で、京急は七日、計画通り十六日から新ダイヤを実施すると正式発表した。品川−羽田空港駅間で、直通運行のほぼ半数が京急蒲田を通過する。京急は「羽田空港の国際化に伴うダイヤで沿線の発展にもつながる」と区に理解を求めたが、駅周辺では動揺が広がった。一方、利用客からは「便利になる」との声も聞かれた。 品川−羽田空港駅間は現行、快特や急行など直通電車は日中(午前十時〜午後五時)一時間あたり六往復運行し、すべて京急蒲田に停車する。 新ダイヤでは京急蒲田を通過する新「エアポート快特」を同区間で二十分間隔で運行。これにより、日中一時間あたり六往復する直通電車のうち三往復が止まらなくなる。 横浜方面と

    tarchan
    tarchan 2010/05/10
    空港行きたいときに蒲田乗り換えは不便だからなー
  • 東京新聞:(2次元キャラ+3次元シンガー)÷2=アニソン人気:放送芸能(TOKYO Web)

    アニメの主題歌や挿入歌という枠を超えて多様化し、一つのジャンルとして存在感を増す“アニソン”。NHKの音楽番組「MUSIC JAPAN」(総合、日曜午後11時半)で昨年八月に放送し、大きな反響を呼んだ「新世紀アニソンSP」の第二弾が、十日放送される。番組の収録現場をのぞいてみると、ブームの理由が見えてきた。 (近藤晶) 東京・渋谷のNHKホールは揺れていた。女性アーティストの出演が多いこともあって、観客の男女比は七対三といったところ。意外と女子も頑張っている。同番組のナレーターを務めるアニソン界のトップランナー・水樹奈々ら、アニソンアーティスト計八組が次々に熱唱した。

  • 東京新聞:【関連】『痴漢』逆転無罪 『決めつけ』捜査批判 3年の訴え実る:社会(TOKYO Web)

    最高裁での無罪判決を受け記者会見後、記者に囲まれる防衛医大の名倉正博教授(左手前)=14日午後、東京・霞が関の司法記者クラブで 「やってない」という訴えが、ようやく司法の場で認められた。電車内で痴漢をしたとして、一、二審で実刑判決を受け、十四日に逆転無罪の最高裁判決を手にした防衛医科大学校教授の名倉正博さん(63)。「同じように汚名を着せられている人たちの気持ちを思うと、有頂天になる気もしない」と複雑な表情を見せ、「一方的に決めつけて、人の人生をなんだと考えているのか」と捜査と二審までの司法判断を批判した。  「一、二審判決を破棄する。被告人は無罪」。午後一時半すぎ、名倉さんはと長女とともに最高裁の小法廷で判決を聞いた。言い渡し後、無罪を信じ支えてくれたに「ありがとう」と涙を浮かべながら声を掛けた。

  • 東京新聞:本紙FAXモニター『地デジにしないワケ』 『今は買いたくないんです』:放送芸能(TOKYO Web)

    地上波の完全デジタル化まで、あと八百七十日。先月発表された総務省の最新の調査では、地上デジタル放送の世帯普及率は目標を下回り、半数に届いていなかった。不況だから? 告知がまだ足りないから? そこで声を集めてみた。「私がデジタルにしない理由」とは−。(敬称略) 総務省の調査によると今年一月時点で、デジタルテレビ、チューナー、チューナー付き録画機器、ケーブルテレビ加入などを含めた「地上デジタルテレビ放送対応受信機を保有している世帯」は49・1%。毎年順調に伸びてきた普及率は北京五輪という好機があったにもかかわらず、ここにきて鈍化している=表。「あっち、こっち、地デジ〜」と、みんなが地デジを見ているかのように喧伝(けんでん)されているわりには、あっちにも、こっちにも、アナログの人はたくさんいる。 紙「FAXモニター」の“生の声”を聞いてみたら、寄せられた回答の七割がアナログ派だった。ただし、ア

    tarchan
    tarchan 2009/03/10
    地デジのメリットなんて特に無いもの。
  • 東京新聞:育て 作画の職人 都がアニメ『教科書』 中韓台頭で“大国”危機感:社会(TOKYO Web)

    「アニメ大国・ニッポン」を継承する人材を育成するため、東京都は、アニメ業界を志す人たちのための「教科書」を作った。制作の流れや作画の基礎など、最低限、身に付けておくべき作法をまとめた「教則」だ。制作現場が求める人材は不足しており、業界の今後を見据えた後継者の育成は急務。国家戦略で育成に取り組む韓国中国が台頭していることもあり、業界の危機感は強い。

  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008071702000272.html

    tarchan
    tarchan 2008/07/18
  • 東京新聞:高カロリーがおいしい理由:科学(TOKYO Web)

    (1)マウスはうす暗い部屋と明るい部屋を行き来 (2)明るい部屋で油を与える (3)暗い部屋で水を与える (4)油と水を交互に3日間与えると油を求めて明るい部屋にいる時間が長くなる(伏木教授の資料を基に作成) トロ、カルビ、脂肪分たっぷりのアイスクリーム−おいしいべ物はなぜカロリーが高いの?と恨みにも似た疑問を持つ人も多いのでは。油脂分に富んだ高カロリーの品が、おいしく感じられる仕組みが科学的に解明され始めた。意外にも“脂ののったうまさ”を感じるのは舌だけではないのだという。 (永井理)

    tarchan
    tarchan 2008/05/27
    コーラは赤が一番おいしい!