タグ

ブックマーク / googlewhacks.blogspot.com (4)

  • ニューヨークではiPhoneから「はてな」が使えない

    タイトルを「ぼくがはてなを使わない理由」にしようかと思ったがやめた。使わないのではなくて使えないのである。 あまり知られていないことだが、NYでiPhoneのSafariを使うとはてな(www.hatena.ne.jp)につながらない。wwwだけではなくてb.hatena.ne.jpもだめだしd.hatena.ne.jpも、とにかくhatena.ne.jpにはエラーが出てつながらない。 これは以下の条件で起こるようだ。複数台のiPhoneで再現した。 アメリカ東海岸AT&T経由で接続(3G・EDGEを問わない)ニューヨークに限らず、米国東部のボストン、フィラデルフィア、シカゴ、マイアミでも同じだった。逆に中部のミネアポリスではちゃんとつながった。はてなのユーザが多そうな西海岸もきっと大丈夫なのだろう。 Wi-Fiで接続したらこの問題は起こらないため、キャリアのAT&Tがおかしいのではないか

    ニューヨークではiPhoneから「はてな」が使えない
  • Mint's log: ロシアでPerlがいま熱い

    2008年9月15日 ロシアPerlがいま熱い ロシア、正確にいえば旧ソ連諸国でPerlカンファレンスが立て続けに開催されている。まずは9月26日のFar East Perl Workshop 2008。極東の町、ウラジオストックにて行われる。オフィシャルサイトの地図はなぜか日というかYAPC::Asiaを意識した作りになっている。トークはロシア語と英語。続いて10月18日のBelarusian Perl Workshop 2008。ベラルーシ共和国の首都ミンスク(地図)で行われる。トークはベラルーシ語、ロシア語、英語。そして11月1日のThird Russian Perl Workshop 2008 "South Perl"。開催地はロシアのロストフ・ナ・ドヌ。なじみのない都市名だが、地図を見るとウクライナにほど近いドン川に面した都市である。トークはロシア語と英語Perl業界でそれ

    tarchan
    tarchan 2008/09/17
  • Mint's log: iPhoneの手書き認識機能で最速日本語入力(ただし中国語モード)

    iPhoneで初めて英語を入力したとき、その便利さに驚いた。画面上のキーボードは小さいので打ち間違いは避けられないが、綴りの訂正機能が強力なため、たとえばinternationalのような長い単語はブラインドタッチでもまず間違いなく打ち込める。 それに慣れていると、日本語入力のパワー不足は否めない。テンキー入力のインターフェイスは斬新で楽しいが、かな漢字変換の遅さは苦痛である。iPhoneでメモをとろうと思ってもこれだと鉛筆で紙に書いたほうが早い。 同じ悩みを抱えた方には、ちょっと中国語モードを試していただきたい。もちろん、日語の文章を書くのが目的である。 Googleで東京都の人口を検索する例題として、中国語モードで東京都の人口を検索してみる。Googleに「東京都 人口」と打ち込もう。 「東」を手書き入力 「東」の文字を手書きで入力する。候補が右に4個表示されるので一番上にある東を選

    Mint's log: iPhoneの手書き認識機能で最速日本語入力(ただし中国語モード)
  • Mint's log: RSSを読んでいる人がiPhoneを買うべきたった一つの理由

    2008年6月5日 RSSを読んでいる人がiPhoneを買うべきたった一つの理由 iPhoneを買ってから自宅のPCに向かう時間が減った。代わりにを読んだり音楽を聴いたり体操をしたり、たまにコードを書いたり。あまりPCを使わなくなった理由は簡単、RSSiPhoneで読むことにしたからである。RSSには細切れの時間が似合う。電車を待っているとき、カフェでのちょっとした時間、タクシーの車内。まとまった時間はないけれどちょっと手持ち無沙汰。でも読もうか。前回はどこまで読んだっけ、筋書き忘れたよ、また章の最初から読むか。RSSだとこういう心配はない。個別の記事は関連性がないし、どこから読んでも大丈夫。RSSを毎日読む人だったら、一日の巡回コースを読んでしまえばそれで終了だから深入りしてはまる心配もない。4コマ漫画はどこからでも読めるのは同じだけど、ついつい一冊を最後まで読んでしまったりするよ

  • 1