タグ

ブックマーク / jp.blogherald.com (10)

  • Twitter、第三者アプリを締め出す | ブログヘラルド

    ツイッターがAPIにアクセス可能なアプリの種類を規制する新たなルールを導入しようとしている。要するに、皆さんのお気に入りのアプリが使えなくなる可能性があるのだ。 公式のツイッターアプリ - iOS、アンドロイド、そして、Macアプリ - もしくは、ツイッター.comを利用しているのなら、問題はない。しかし、ツイートボット等、より強固なユーザーエクスペリエンスを提供する第三者アプリを利用するパワーユーザーは、ひどい目に遭う可能性がある。 16日に行われたツイッターのAPIの変更の告知によって、第三者アプリの開発者が同ソーシャルネットワークと情報をやり取りする仕組みに新たに大きな規制がもたらされることが明らかになった。その中でも特に目立つのが、“従来”の第三者アプリが集めることが可能なユーザーの人数に対する制限である(ツイッターはツイッターのデータを新しい仕組みで提示するのではなく、ツイッター

    tarchan
    tarchan 2012/08/22
    >インスタグラム等のアプリで、「ツイッターで共有する」機能が使えなくのだろうか?
  • Google+、性別を隠すオプションを提供 | ブログヘラルド

    マイスペース、フェイスブック、そして、リンクトイン等のソーシャルネットワークでは、性別の表示はユーザーエクスペリエンスの一部として暗黙の了解で行われてきたが、グーグル+は身元を隠すオプションをユーザーに与えることで、この傾向を変えようとしている。 今週から、グーグル+のユーザーは、男性、女性、そして、“その他”で表示されている性別を隠すことが出来るようになる。グーグルの製品マネージャーによると、同社は次の理由で性別の表示を無効にするオプションを提供することに決めたようだ: 「性別は、特にインターネット上では取り扱いが難しいトピックである。」 この新しいプログラムでは、ユーザーは性別を公開することも非公開にすることも可能であり、「サークル」を基に異なる設定を行うことが出来る。つまり、家族、友達、そして、同僚は性別を見ることが出来るように設定することも、性別を隠した、より“パブリック”なプロフ

  • Google+の成功の原因はプライバシー | ブログヘラルド

    グーグル+の機能の中で頻繁に話題に上がっているのがプライバシーの設定である。実はフェイスブックとさほど変わらないが、簡単に設定し、利用することが出来る。さて、ユーザーの人数に関する詳しい情報はしばらくの間は明かされない可能性が高いが、現時点で、最初の3週間で1000万人(日語)がこのサービスに登録したことが分かっている。公式のスタッツがさらに公開されるとしたら、次回の収支報告会で発表されるだろう。 グーグル+を「成功した」と言い切るのは時期尚早だが、様々な興味深いスタッツが浮上しており、いつきの早さと大々的な宣伝により、グーグルの株価(GOOG)が13%上がった事実も併せて明らかになっている。 ヒットワイズは、グーグル+がデビューから2週間が経過した段階で、米国の1日の訪問者数を約30万人と推測し、一方のコムスコアは7月20日に3週間で2000万ページビューに到達したと発表していた。

    tarchan
    tarchan 2011/07/26
    FacebookでGoogle+と同じ設定ができる気がしない。>プライバシーの設定である。実はフェイスブックとさほど変わらないが
  • Tumblr、Exifのデータを導入 | ブログヘラルド

    音楽ファンのハートをつかむため、タンブラはサウンドクラウドと提携を結んでいたが、今後は気のフォトブロガー達に受けそうな小さな(それでいて役に立つ)機能を導入した。 ダッシュボードは、Exifのデータを使ってアップロードされた写真のカメラのモデル、ISO、アパーチャー、エクスポージャー、そして、フォーカルレングスを表示します。(タンブラスタッフブログ) Exifデータの採用は、平均的なユーザーにとってはどうでもいいことかもしれないが、それぞれの写真に“隠された”データにこだわる(予想通り)プロのフォトグラファー達は喜ぶはずだ。 また、EXIFのデータの導入は、タンブラがフォトブロガーを集める上でも、そして、インスタグラムやツイッター(後者は写真共有の争いに参戦したばかり)等のソーシャルネットワークではなくタンブラを利用するべき理由を示す上でも効果が見込める。 この機能はExifのタグに対応

  • 米国政府が初めてTumblrを採用 | ブログヘラルド

    タンブラは、ファッションデザイナー、ニュース機関、そして、プロブロガーに至るまで、大勢の人々に利用されているが、米国の連邦政府に採用されるのは今回が初めてである 「一般調達局(GSA)はタンブラと利用規約について交渉を行った結果、私たちは連邦政府でタンブラを用いる最初の機関となった。」とGSAのロバート・レシーノ報道官は述べた。 […] 「タンブラは急成長しているプラットフォームです。これがこのサービスを採用した理由です。」とUSA.gov ブログを統括するジェシカ・ミルセティッチ氏は述べた。さらに同氏は「ブログだけではなく、ソーシャル機能も提供されているため、共有したり、コメントを残したり、つながりを持つことが出来るのです。」と続けた。フェデラルコンピュータウィーク) GSAが以前どのプラットフォームを用いていたかは不明だが(注記: 知ってる人いますか?)、既に以前のプラットフォームから

  • ツイッターの歴史と現状が一枚の絵でわかるインフォグラフィック | ブログヘラルド

    ツイッターが2007年3月にSXSWのイベントで一般的にお披露目されてから、ツイッターは圧倒的な成長を遂げながら常にFacebookと比較されてきた。ツイッターのユーザー数やトラフィック、毎秒のツイート数などのデータは常に新しいデータが発表され続けその成長を皆に知らしめている。 さて今回ブログヘラルドではそんなツイッターの成長度合いを一枚のインフォグラフィックで表現することにしてみた。 公開されている様々なデータを元に作成したのだが、改めて我々自身も驚かされるデータが多数あった。FacebookやMySpaceとの比較、また米国はもちろん世界でのツイッターの普及率やユーザー層など様々なデータを紹介している。 是非楽しんでほしい! (画像をクリックすると拡大版イメージが、また画像の下部から印刷用画像もダウンロードできます) [A4印刷用はこちら] [A3印刷用はこちら]

  • Flickr、「Twitter」のサポートを開始: 2分で設定完了 at ブログヘラルド

    7月 2日 at 2:30 pm by トード ダニエル・ヘデングレン - Flickrがついに「Twitter」のサポートを始めた。つまり、Flickr(フリッカー)の写真ページの右上にあるBlog Thisリンクをクリックすることで、写真をTwitter(ツイッター)にアップロードすることが出来るようになったのだ。もしくは、直接ツイッターのストリームに写真をeメールで送信することも出来る。URLはflic.kr URL短縮サービスを介して短縮されるため、クリック後目にする内容を完全に把握することが可能になる。そして、実際に問題なく動作するようだ。 「Flickr2Twitter」を利用するには、ツイッターのアカウントをフリッカーおよびツイッターで認証する必要がある。「the add a blog page 」(フリッカーにログインしている必要あり)を訪れ、リストの中からツイッターを選択

  • Tumblrの台頭、Typepadを追い越す! | ブログヘラルド

    タンブラをブログプラットフォームの雑種と呼ぶ人もいるが、ブログの専門家からは、マイクロブログとフル機能のブログサービス(ブロガー、ワードプレス等)の中間とみなされることが多い。 奇妙なスペル、そして、中途半端なコメント機能がたまにきずだが、タンブラは世界市場でなんとタイプパッドを追い越したようだ (少なくともクアントキャストとグーグル・トレンドによると。右側に後者を掲載した)。こうなると昨年タイプパッドが自らマイクロブログサービスを立ち上げた理由がよく分かる。 コンピート.comによると、タンブラは米国内ではタイプパッドにリードを奪われている。しかし、米国でもタンブラがタイプパッドをかわすのは時間の問題だろう。 タイプパッドがタンブラに抜かれる理由 なぜタイプパッドがタンブラに抜かれるのか?と言う質問に手っ取り早く答えるなら、“料金制の違い”が理由として挙げられるだろう。 タイプパッドの料

  • RSSフィードを考慮したデザインのすゝめ at ブログヘラルド

    3月 18日 at 5:30 pm by ジョナサン ベイリー - ブロガーならいずれは抱えることになる問題である。ブロガー達は、ブログのコンポジションパネルを使い、細かいところまで気を配り、美しいエントリをデザインする。そして、投稿した後、RSSリーダーを開き、醜い惨状を目にすることになるのだ。 これは単純な問題である。RSSフィードは、ウェブページの進んだデザイン技術および位置調整技術を受け入れていない。RSSフィードは、CSSJavaScript(例外はある)にも対応せず、作品のフォーマットを基的なHTMLに頼っている。 そのため、デザイナーがウェブページとエントリを最新のブラウザーに合わせて作成しても、RSSリーダーは必要最低限の装備しか持たないため、台無しにされてしまうのだ。 どうすればこの問題を解決することが出来るのだろうか?そこで今回は、頻繁に発生する問題の幾つかを乗り切

  • Apple、生中継ブログを規制 at ブログヘラルド

    2月 27日 at 1:30 pm by アンディ メレット - ブログとTwitter(ツイッター)が幅を利かせる時代では、秘密を守るのは難しい。 Apple(アップル)は、先日の株主の会議で、ブログで生中継しないことに決めていたが、数名の株主が最新情報を更新せずにはいられないかったようだ。 CNBCによると、アップルはジャーナリストに対して、コミュニケーション機器の持ち込みを禁止し、リアルタイムのアップデートが出来ない状態を作り出していた。しかし、「Cheddarmuff」および「idannyb」と言うピングをベースに、生中継ブログのような取り組みを何とか実現した人がいたのだ。 この件は、企業にとって、ほぼユビキタスでインスタントなコミュニケーションが存在する時代では、(アップルのようなクリエイティブな企業でさえ)なかなか情報を思い通りに管理することが出来ない事実が、再び確認されたに過

  • 1