タグ

2010年7月2日のブックマーク (40件)

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • iOS4 アプリケーションの状態遷移 - yagutaの日記

    ※7/1: キーとなる状態と遷移の説明を追記しました。 iOS4 からアプリケーションのマルチタスク動作が可能になりました。これに伴い、iOS4 ではアプリケーションに新しい状態やイベントが追加されています。ここでは、iPhoneAppProgrammingGuide 4.0 2010-06-04 版 [1] を元にして、新しいアプリケーションの状態遷移をまとめてみます。(まだ、理解しきれていない部分もありますが、自分の理解のまとめという意味でひとまず) 注意:ここで言うアプリケーションの「状態」とは、UIApplicationStateが表す状態や、[1] の P29 Table 2-3にある Application statesとイコールではありません。Launchingや Terminating、Active, Inactive状態のスーパー状態としての Foreground状態など

    iOS4 アプリケーションの状態遷移 - yagutaの日記
  • わしはてっきりotsuneさんがアルハラ被害者の飲み会に参加して代わりに戦ってやるとでも言うのかと思いましたが - Togetter - まとめ「飲めない人は飲めない理由をきちんと説明

    一つの発言だけ見て叩くの良くない!という方々がいたので、まとめてみた。 まとめて見ると、アルコールを飲むと命の危険があると説明している人に対して、知人でもないのに、いきなり問題とされた発言を言っているので、やり玉に挙げられた発言だけを見た時よりも更に印象は悪くなった。 これは言われた方はイラッとするだろうし、同じく飲めない体質の人も何なんだこの人とは思うだろう。 @akcanonさんは謝罪しているので、責めるつもりはないのだけど、発言の流れを見ずに@akcanonさんが批判されるのはおかしいという人たちの発言を見ても、発言の流れを知っているようには思えなかったが。 また、批判している人たちの口が悪いと言っている人もいたが、@glog6969さん以外では見つからなかった。 続きを読む

    わしはてっきりotsuneさんがアルハラ被害者の飲み会に参加して代わりに戦ってやるとでも言うのかと思いましたが - Togetter - まとめ「飲めない人は飲めない理由をきちんと説明
    tarchan
    tarchan 2010/07/02
    飲めない人に無理やり飲ませる輩はパワハラで訴えて人生終わらせてやればいいと思う。
  • torneが もう起動しないただの糞箱になった話 | レビログ (Make a little happier) 13周年+3i年

    レビログ (Make a little happier) 13周年+3i年 レビログの半分は管理人の独断と偏見でできています。残りの半分は現在残 希少につき 入荷待ちです。旧称 貧乏だけど心は萌え : torneが もう起動しないただの糞箱になった話 2010年7月1日 Category > 6_日記 > うだうだ日記 > TAG( ) Comments : 4 (link this page) torneを起動しようとしたら、 バージョン2.0に上げてください。 OK しかないじょうたい。 バージョンアップした。 PS3のファームが古いので上げてください。のメッセージ。 しかし、Sonyは他OS起動機能を新ファームで潰すので、機能が必要な人はバージョンアップしないでくださいとあったとおり。 このPS3のファームアップなんて、できない。 せめて、torneを起動しようとしても、旧バージョン

    tarchan
    tarchan 2010/07/02
    新機能がいらない人にもアップデート矯正するPS3はクソ。Wiiを見習え。
  • ポイントカード制による会計処理の裏側 - はげログ CS3

    お金関係の仕事をしてる人の間では結構有名な話なんですが、ポイントカードで貯まっているポイントって言うのは、会計上は「貸し方の引当金」として処理されるんです。 つまりは、お客さんからの借金なわけです。 ポイントというものを隠れ蓑にして借金してるわけですね。決算をする際には貸し方の引当金としてきちんと計上されます。バランスシートでは負債の部に書かれます。 借金には必ずと言っていいほど利息が付きます。でも、ポイントには利息が付きませんよね。いわば無金利で金を借りられるわけです。夢のような話でしょ? 商品が売れれば売れるほど、無金利での借金ができちゃうんです。もちろん、お客さんがポイントを行使すれば、返済することになるんですけどね。 まだあります。 会社が倒産した際は債権者に対して、資産を売却したお金や資金を出資比率に応じて分割したりするわけですが、ポイントを持っているからと言って債権者

  • 長文日記

  • 「未来を選ぼう 参院選 2010」 候補者と選挙区の情報、まとめました。

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    「未来を選ぼう 参院選 2010」 候補者と選挙区の情報、まとめました。
  • Google 未来を選ぼう 参院選 2010

    * 選挙区及び立候補者に関する情報は、参考情報として提供するものです。 * 選挙区に関する情報は、一般に入手可能な情報に基づき作成しています。 * 各選挙区の立候補者を特定するため 、日インターネット新聞株式会社より提供を受けた情報を参考にしています。 * 立候補者の氏名の表記は、届出時の表記と異なる可能性があります。また、全ての立候補者が網羅されていない可能性があります。 * 「検索ランキングの推移」は、Google検索における関連する検索キーワードの検索数に基づいて、特定の方法により作成されています。グラフに表示される数字は、実際の検索数を示すものではありません。「検索ランキングの推移」は、検索の動向を把握することを目的とするものであり、特定の立候補者の当選の可能性を予測し、または示唆するものではありません。データの解析にはいくつかの概算が含まれていることをご了承ください。

  • iPhone・iPod touch用アプリ「爆笑!星のお兄さんプラネタリウムショー」発売中

    iPhone・iPod touch用アプリ「爆笑!星のお兄さんプラネタリウムショー」発売開始 【2010年7月2日 アストロアーツ】 全国で大人気、「星のお兄さん」こと田端英樹氏による楽しいプラネタリウム解説を映像収録した「爆笑!星のお兄さんプラネタリウムショー」がiPhone・iPod touch用アプリになって発売された。 独自の感覚で「笑い」を取り込んだ星座解説の「爆笑!星のお兄さんプラネタリウムショー for iPhone / iPod touch」がApp Storeで発売されました。 「爆笑!星のお兄さんプラネタリウムショー for iPhone / iPod touch」は、全国のプラネタリウムで絶大なる支持を集める人気プラネタリウム解説者「星のお兄さん」こと、田端英樹氏による爆笑プラネタリウム解説を、最適な演出で映像化したアプリです。 春夏秋冬、季節おりおりの代表的な星座や

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • iPhone等のWebアプリをHTML5で構築する為のフレームワーク・Sencha Touchを触ってみた

    iPhone / iPadsenchaを触ってみた Moongiftさんの記事を見て興味が 沸いたので即DLしてみました。 iPhone等のモバイル向けのWeb アプリを構築するHTML5中心の フレームワーク・Sencha Touch。 個人的にはかなり良いオープン ソースでした。 Moongiftさんの記事を見て興味が 沸いたので即DLしてみました。 iPhone等のモバイル向けのWeb アプリを構築するHTML5中心の フレームワーク・Sencha Touch。 個人的にはかなり良いオープン ソースでした。 という訳で、Sencha Touchを触ってみましたよ。これ使えば、低スキルの僕にでもアプリ作れそうです。 で、Sencha Touchってどういうもんなの?という方もいらっしゃるかと思いますので、ファイルに含まれているサンプルをご紹介します。 SENCHA かなり素敵なフレーム

    iPhone等のWebアプリをHTML5で構築する為のフレームワーク・Sencha Touchを触ってみた
  • はてなの起業と成長を通じて学んだこと - jkondoの日記

    京都大学VBL(ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー)の授業「新産業創成論」で「はてな起業と成長を通じて学んだこと」という話をしてきました。週替わりでいろんな会社の社長が来て話す授業で、先週はDeNAの南場さんが話されたそうです。 今回工学部の学生さんが結構いらっしゃると聞いていて、僕自身理学部出身なので「京大の理系学部を出たベンチャー志望の青年に対してアドバイスを」というイメージで話しました。もっと言うと、「起業した25歳当時の自分に今会ったらどんなことをアドバイスするか」ということをイメージしました。 まず、前提として「ベンチャー」という言葉の定義から始めました(会場で聞いてみたら「お金が無い」という意見もあっておもしろかったです)。定義は人によって違うと思いますが、僕はベンチャーを「急成長を志向する中小企業」と考えています。あえてベンチャーと言うからには当然ある程度の成長スピードを目

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • asahi.com(朝日新聞社):2学期制から撤退続々 授業増効果期待外れ、現場に不評 - 社会

    前期と後期の「2学期制」を採用した公立小中学校で、元の3学期制に戻す動きが相次いでいる。2学期制を採れば、3学期制に比べて始業式や終業式、定期テストなどの回数が減り、その分を授業に回せるメリットがあるとされてきたが、実際にはさほどの効果がなく、逆に「前期の中に長い夏休みが入るなどしてメリハリがつかない」と不評を買う結果に。一時のブームは冷めた格好だ。  1年を前期と後期に分ける2学期制では、9〜10月に数日間の秋休みを置いて境目にすることが多い。学校週5日制が完全実施された2002年ごろから、授業時数を増やそうと導入する学校が急増。文部科学省によると、導入した公立小の割合は04年度の9.4%が07年度は20.2%、公立中学校も04年度の10.4%から07年度は21.9%に増加した。ただし、右肩上がりだったのはここまで。直近の09年度の調査では小学校21.8%、中学校23.0%とわずかに増え

    tarchan
    tarchan 2010/07/02
    3学期制で中間テストをやめればいいんじゃない
  • 電子書籍の政府での議論が心配だ

    アマゾンからKindleが登場し、国内でiPadが発売されるなど、日でも電子書籍への注目が高まっています。電子書籍の環境の整備や普及に向けた議論はさまざまな企業や組織、団体で行われていますが、政府での検討も行われています。 総務省|デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会|デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会(第3回)配布資料 先日公開された、総務省、文部科学省、経済産業省が開催している「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」では、その取り組みについて資料が公開されています。 しかし資料を見てみると、当にこの方向でいいのだろうか? と感じるポイントが2つありました。それを読者のみなさんと共有したいと思います。 6月22日行われた「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談

    電子書籍の政府での議論が心配だ
  • うさんくさいサービスを回避するためのチェックポイント

    先日、ペニーオークションについてまとめてみたが、自分の目から見て明らかに危険なサービスなのに、お金を払ってしまう人が一定の割合で存在しているのはどうしてだろうと考えていた。これは信頼できるサイトかどうかの判断基準が人によって大きく違うのではないだろうか? というわけで、自分がよくチェックしている箇所をリストアップしてみたので参考にするか、ネットストーカーキモいとつぶやいてください。 ここで上げたチェックポイントをすべて使用するケースはほとんどないと思うが、このあたりを確認しておけばネットで変な悪徳商法には引っかかりにくいよ、というまとめだ。普段から詳しく確認しておくようにしておけば、うさんくさいサービスに対する嗅覚が鍛えられてすぐに危険度を察知できるようになる。実際、ここまで詳しく調べる必要に迫られることはほとんどない。 運営者情報は掲載されているか? ・なし→問題外 ・あり→掲載されてい

  • 「なんでBitTorrentで逮捕者でてないの?」に答えてみる - P2Pとかその辺のお話@はてな

    前回のエントリはなかなか好評をいただいたようで、実に嬉しい限りです。このエントリに関連して「なぜBitTorrentでは検挙者が出ていないのか?」という感想を持たれた方が少なくないようなので、今回はそれについてのお話。いちパイラシーウォッチャーの考えということに留意していただければ幸い。 torrentってIP丸見えなのになんで? ユーザのIPアドレスがわかるというのは、少なくとも現在の違法P2Pファイル共有を取り巻く状況においてはそれほど大きな意味を持たない。だって、監視する側からすれば、既にWinnyであれ、Shareであれ、おそらくPerfectDarkであれ、丸裸に近い状態。 Shareなんかは警察庁が今年から正式に運用している「P2P観測システム」のように、常時ネットワーク上の情報を集積され、後々の捜査に利用されているわけで、IPアドレスモロバレどころの騒ぎではない。 P2Pファ

    「なんでBitTorrentで逮捕者でてないの?」に答えてみる - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 資本主義の反対、社会主義の反対 - 小飼弾

    以下は資主義の反対は社会主義ということを言うまでもないこととして扱っている。 言うておきますが – インタラクティヴ読書ノート別館の別館 「社会主義の教訓」と「資主義の教訓」とは「どっちもどっち」ではありません。決定的に非対称的です。 金融日記 一般に資主義というのは金持ち優遇で貧富の格差がはげしい社会システムだと考えられています。 一方で、社会主義とは社会全体の活力を失うものの、格差という点では平等な社会システムだと考えられています。 私も冷戦終結まではそれを疑うことすらなかった。 しかしそれからの20年で、この二つは直交するのではないかという思いをますます強くしている。 まずは言葉を見てみよう。わかりやすいので社会主義の方から。 社会・主義。それでは社会の反対ってなんだろうか? 資、ではないよね。 国語の授業では、「社会」の反対は「個人」と教わっているはず。で、この問題に関して

    資本主義の反対、社会主義の反対 - 小飼弾
  • news - javascript - just do jsdo.it! : 404 Blog Not Found

    2010年07月02日05:30 カテゴリLightweight LanguagesNews news - javascript - just do jsdo.it! 今更ながら試してみたけど… これはすごい。 一言でいうと、Webアプリケーションをその場で作れるWebアプリケーション。 例えば、こんなの。 Simple JS Runner - jsdo.it - share JavaScript, HTML5 and CSS 全てサイト内で書けました。 単にその場で書けるだけではなくって、こうして作品をblogに張り込むことも出来るし、人のコードをforkすることもできるし、至れり尽くせり。認証がOpenIDやOAuthで、アカウントをわざわざ作成しなくてもいいところも素晴らしい。ここまで敷居を下げられたら、 Just do it.するしかない。 詳しくはこちら。 help - jsdo

    news - javascript - just do jsdo.it! : 404 Blog Not Found
  • デンマーク戦で分かった日本代表の“現在地”:日経ビジネスオンライン

    8年ぶりの快挙に、多くのサポーターが胸を躍らせたことだろう。 サッカーワールドカップ(W杯)南アフリカ大会。6月25日未明に行われた1次リーグの最終戦で、日本代表はデンマーク代表に3-1で勝利。2勝1敗の成績でオランダに次ぐ2位となり、決勝トーナメント進出を果たした。 1次リーグを突破したのは、2002年の日韓大会以来、2大会ぶり。そして日時間で今夜午後11時、ベスト8進出をかけてパラグアイ代表と対戦する。 アジアのライバル、韓国代表は決勝トーナメントの1回戦でウルグアイ代表に敗れ、一足先に大会を後にした。残るアジアの代表は日のみ。ぜひとも勝って、日サッカー史上初のW杯ベスト8進出を決めてもらいたい。 代表選手を選出した後の強化試合で3連敗し、最悪のムードで大会番を迎えた岡田ジャパン。かねて得点力不足を指摘されてきたチームが一挙に3点を奪っての勝利である。テレビなどで観戦していた

    デンマーク戦で分かった日本代表の“現在地”:日経ビジネスオンライン
  • 役所は電子出版に介入するな : 池田信夫 blog

    2010年06月29日23:04 カテゴリIT 役所は電子出版に介入するな 官僚は、意外に流行に弱い。電子出版が話題になると「わが省も何か口をはさまないと取り残されるのではないか」と心配になるらしく、さっそく総務省、文部科学省、経済産業省の合同で「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」なるものができた。役所が「懇談」するだけなら害はないが、先日出た報告書を読むと、またピントはずれの介入が始まるのではないかと懸念せざるをえない。 まず関係者が熱心に議論している「統一フォーマット」って、何のために必要なのか。アゴラブックスでは、ブラウザさえあれば読める「AJAXリーダー」を使っている。著者がOKする場合は、PDFファイルでもダウンロードできる。アップルのiBooksでもアマゾンのKindleでもPDFはサポートしているので、これとEPUBがあれば十分だ。EPUB

    役所は電子出版に介入するな : 池田信夫 blog
    tarchan
    tarchan 2010/07/02
    レガシー技術いじってないでePubでマンガや小説が読めるようにしろ!>「中間フォーマット」として想定されているのは、携帯端末などで使われているXMDFである。
  • OSを選ばないウェブデザイナーのための使えるウェブアプリ15

    OSがWindowsであろうと、ubuntuであろうと、共通のサービスを受けることができるのがウェブアプリケーションです。 ウェブデザイナーの中には、自宅ですでにubuntuを利用している人も多い。また、MacWindowsと、各自それぞれの使いやすい物を利用していると思います。 今回はこうしたウェブ開発を仕事としている人が利用しそうなツールをまとめてみたいと思います。 スケジュール管理 Googleカレンダー もはや説明不要のスケジュール管理システム。 ドラッグによる複数日数のスケジュール投稿は、なにかと連日作業になるウェブ製作にぴったり。 また、タスク管理も結合されたため、細かい作業などの記入も可能。なにより複数人での予定の共有もできるのが便利です。 メール Gmail もう使っている人も多数いるかもしれませんが、Googleが提供するGmailはかなり強烈なアプリケーションです。

    OSを選ばないウェブデザイナーのための使えるウェブアプリ15
  • GoogleドキュメントにPDF、画像内の文字を抽出できる機能が登場 | ライフハッカー・ジャパン

    Googleドキュメントに新しい機能が追加されましたのでご紹介いたします。 新機能はPDF・画像内の文字を抽出できるというもの。Google ブックスで利用されているOCR技術を利用しています。なかなか精度もいいですよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まずGoogleドキュメントにアクセスします。 ファイルのアップロードを選択しますと、オプションで「PDF や画像ファイルからテキストを Google ドキュメントのドキュメントに変換する。」という項目があるので、チェックをいれます。 以下の画像を読み取ってみました。 Google Chrome Updates, Adds Integrated Flash Player アップロード後、しばらくすると変換が終了します。 変換後のドキュメントは以下のとおり。 一部文字が抜けたりしているところがありますが、おおよそ読み取ることができてい

    GoogleドキュメントにPDF、画像内の文字を抽出できる機能が登場 | ライフハッカー・ジャパン
  • キャッシュを無視してウェブから最新のデータを読み込む「スーパーリロード」って知ってた? | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    キャッシュを無視してウェブから最新のデータを読み込む「スーパーリロード」って知ってた? | ライフハッカー・ジャパン
    tarchan
    tarchan 2010/07/02
    強制リロードを知らないとかどんだけゆとりなの?
  • Iphooone

    3M architectural finishes are decorative surfaces that can be applied virtually anywhere and offer hundreds of different design choices. Because…

  • GDD 2010 デベロッパーサンドボックス 募集のお知らせ

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    GDD 2010 デベロッパーサンドボックス 募集のお知らせ
  • 星ナビ8月号は「はやぶさ 最後の閃光」と「星空の心象風景」

    星ナビ8月号は「はやぶさ 最後の閃光」と「星空の心象風景」 【2010年7月2日 アストロアーツ】 星空を楽しむための雑誌「星ナビ」2010年8月号が、7月5日(月)に発売されます。地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の最後の光を追いかけました。特集では星景写真の撮り方を解説。恒例の夏のイベントと、気になるステラナビゲータ Ver.9の情報もお見逃しなく。

    tarchan
    tarchan 2010/07/02
    楽しみ>星空を楽しむための雑誌「星ナビ」2010年8月号が、7月5日(月)に発売されます。地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」の最後の光を追いかけました。
  • 開発者が知っておきたいAndroid 2.2の新機能12連発

    今回は、Android 2.2で加わった変更点と新機能を12個、解説していきます。Android 2.2では、ユーザーのための機能追加、開発者向けの機能追加、APIの変更とバグフィックスが含まれています。 SDK、Eclipse ADT、NDKもバージョンアップ ちなみにAndroid 2.2の新機能を使用して開発するには、Android SDKの新しいプラットフォーム、「Android-8」をダウンロードする必要があります。Eclipse ADTは0.9.7が必要です。NDKもバージョン4がリリースされています。 ソースコードも公開 また6月23日にはソースコードも公開され、「Android Open Source Project」からダウンロードできるようになりました(参考:Google、「Android 2.2」のソースコードを公開)。興味ある方は、ソースコードを読んでみてはいかがで

    開発者が知っておきたいAndroid 2.2の新機能12連発
  • 年末に2GHzのCPUを採用したGingerbread搭載Androidスマートフォン「HTC Sabor」が発売との噂

    年末に2GHzのCPUを採用したGingerbread搭載Androidスマートフォン「HTC Sabor」が発売との噂 ようやくAndroid 2.2(Froyo)のソースコード及び「Nexus One」向け正式版アップデートの提供が始まったばかりだが、メディアの関心は少しずつ次期バージョン「Gingerbread」(開発コード)に移りつつある。もちろんAndroid 2.2(Froyo)の各端末へのアップデート提供時期の話題も注目だが、Gingerbreadに関する話も興味深い。特に最近の噂ではGingerbreadは今年の10月中旬にリリースされ、最低動作要件が1GHzのCPU、3.5インチディスプレイ、512MB RAMなどになるのではないかと見られている。そしてGingerbreadを搭載した端末がホリデーシーズンにリリースされるとの話だ。 これらの話はもちろん現時点では全くの噂

    年末に2GHzのCPUを採用したGingerbread搭載Androidスマートフォン「HTC Sabor」が発売との噂
  • 探査、JSPEC、宇宙理学委員会、日本惑星科学会、そして探査、探査、探査! - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    探査、JSPEC、宇宙理学委員会、日本惑星科学会、そして探査、探査、探査! - 松浦晋也のL/D
  • なつかしの not exists なクエリ - いちいの日記

    ひさしぶりに MySQL のクエリチューニングの話。すごい昔に「explain したら not exists って出てきたけどこれ何よ?」というエントリを書いたんですが、あいかわらずなことやってんな、と思った日常の一風景です。 ちなみに今夜の MySQL は Server version: 5.0.67-modified-log MySQL Community Server (GPL) (portions (c) Tritonn Project) です。 お題 t_key id int table_name char key_name char primary key (id), unique key (table_name, key_name) t_val key_id int date date value int unsigned primary key (key_id, date)

    なつかしの not exists なクエリ - いちいの日記
  • そろそろ JOJO 勉強会について一言言っておくか - 宇宙行きたい

    今年の始めにこんな勉強会を開きました. 「第一回 チキチキ エンジニアの為の JOJO 勉強会(ネタバレあり注意!)」 http://atnd.org/events/2765 ここで,ちょっとこれを開催する時に僕が感じていた事とかを書いておこうと思います. ただ,これは僕が心の底で思っていた事なので,このイベントで発表してくれた人達や参加した人達にそんな気持があったとかではないですので,これ以降に書かれてる事で僕以外を責めるのは間違っていると思ってください. 昨今の勉強会ブームについて ブームも一段落しているようですが,まだまだ多数の勉強会が開かれています. それは凄く良い事だと思うし,僕も楽しそうなものや興味のあるイベントには積極的に参加しています. が,そこでどうしても気になってしまう事もあります. なんというか「勉強会」とかに権威的なものが出来てしまって, 「勉強会に参加してるとエラ

    そろそろ JOJO 勉強会について一言言っておくか - 宇宙行きたい
  • 今日の日経産業新聞に怒。はやぶさの成果を誤謬。耐用年数4年で設計されたエンジンは7年稼働する信頼性を示したし、壊れた部品はアメリカ製で日本の技術じゃない。そのことは15日付けの同紙に記事出てたはずだが? #hayabusa

    今日の日経産業新聞に怒。はやぶさの成果を誤謬。耐用年数4年で設計されたエンジンは7年稼働する信頼性を示したし、壊れた部品はアメリカ製で日技術じゃない。そのことは15日付けの同紙に記事出てたはずだが? #hayabusa

    今日の日経産業新聞に怒。はやぶさの成果を誤謬。耐用年数4年で設計されたエンジンは7年稼働する信頼性を示したし、壊れた部品はアメリカ製で日本の技術じゃない。そのことは15日付けの同紙に記事出てたはずだが? #hayabusa
    tarchan
    tarchan 2010/07/02
    日本の新聞はひどい。ググレカスと言われても仕方のない内容。
  • iPhoneアプリ開発できる方を探してます。エヴァカメラと同等の仕様で納期が明日昼と急ですがよろしくお願いします

    @xxxigoxxx @iphone_dev_jp iPhoneアプリ開発をお願いできる方を探しております。有料アプリ開発経験者様で守秘義務を守れる方、エヴァカメラhttp://bit.ly/bW4A3v と同等の仕様で、リソース等は全てあります。納期が明日2日(金)昼と急ですが、お願い致します。 2010-07-01 12:10:33 isisi @isisi RT @iphone_dev_jp: iPhoneアプリ開発をお願いできる方を探しております。有料アプリ開発経験者様で守秘義務を守れる方、エヴァカメラhttp://bit.ly/bW4A3v と同等の仕様で、リソース等は全てあります。納期が明日2日(金)昼と急ですが、お願い致します。 [@xxxigoxxx] 2010-07-01 12:14:07

    iPhoneアプリ開発できる方を探してます。エヴァカメラと同等の仕様で納期が明日昼と急ですがよろしくお願いします
    tarchan
    tarchan 2010/07/02
    結局このアプリは販売されるの?
  • Twitterのクジラがダライアスになったぞー! : さざなみ壊変

    1画面じゃキツキツじゃねえか! ・大往生 – モゲラ マウスで自機を操作して左クリックでショット、「t」マークを取るとウェーブが3WAYになります。 早速やってみたらボスの攻撃がきつすぎてドリル稼ぎどころじゃねえ!ボス体の当たり判定もでかいよ!と思ったら下のはやぶさゲームも似た系統でした。 左上の方で粘ってたら倒せた!

    Twitterのクジラがダライアスになったぞー! : さざなみ壊変
  • 『ロックマン10』が期間限定で半額に ― 7月の「Deal of the Week」最新情報 | インサイド

    マイクロソフトは、ディスカウントサービス「Deal of the Week」の最新対象コンテンツを発表しました。 「Deal of the Week」はゴールドメンバーシップ向けのサービスで、毎月、様々なコンテンツがディスカウント価格で提供されています。 今月の目玉は何と言っても『ロックマン10 宇宙からの脅威!!』と、先日発売されたばかりの『アフターバーナークライマックス』、どちらもファミコン世代のゲーマーにも馴染みのあるタイトルではないでしょうか。 また『Defense Grid: The Awakening』は最近、追加マップ4つの配信が開始されたばかり、この機会にまとめて全部買うのも良いかもしれません。 全てのディスカウント対象タイトルは以下よりどうぞ。なおディスカウント価格での提供は、全タイトルともに7月6日(火)午前1:00頃までとなっています。 ・『Defense Grid:

    『ロックマン10』が期間限定で半額に ― 7月の「Deal of the Week」最新情報 | インサイド
  • HTML5 Canvas Cheat Sheet

    Canvas element Attributes Name Type Default

  • ツイッターの歴史と現状が一枚の絵でわかるインフォグラフィック | ブログヘラルド

    ツイッターが2007年3月にSXSWのイベントで一般的にお披露目されてから、ツイッターは圧倒的な成長を遂げながら常にFacebookと比較されてきた。ツイッターのユーザー数やトラフィック、毎秒のツイート数などのデータは常に新しいデータが発表され続けその成長を皆に知らしめている。 さて今回ブログヘラルドではそんなツイッターの成長度合いを一枚のインフォグラフィックで表現することにしてみた。 公開されている様々なデータを元に作成したのだが、改めて我々自身も驚かされるデータが多数あった。FacebookやMySpaceとの比較、また米国はもちろん世界でのツイッターの普及率やユーザー層など様々なデータを紹介している。 是非楽しんでほしい! (画像をクリックすると拡大版イメージが、また画像の下部から印刷用画像もダウンロードできます) [A4印刷用はこちら] [A3印刷用はこちら]

  • Windows 7とVistaのシェア逆転目前 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Market share by Net Applications Net Applicationsから2010年6月のOSシェアが発表された。発表されたシェアは次のとおり。 2010年6月OS別シェア - Net Applications報告 2010年6月OSバージョン別シェア - Net Applications報告 順位 OS シェア 推移 1 Windows 91.46% ↑ 2 Mac 5.16% ↓ 3 Linux 1.07% ↑ 4 Java ME 0.65% ↓ 5 iPhone 0.59% ↓ 6 Symbian 0.25% ↓ 順位 バージョン別OS シェア 推移 備考 1 Windows XP 62.43% ↓ 2 Windows Vista 14.68% ↓ 3 Windows 7 13.70% ↑ 13%突破 4 Mac OS X 10.6 2.47% ↑ 5 M

    tarchan
    tarchan 2010/07/02
    XPが圧倒的/OSがJava MEってなに?
  • http://www.apptoiphone.com/2010/07/pdfibooks.html

    tarchan
    tarchan 2010/07/02
    プリントメニューに選択肢を増やす>エイリアスファイルを自分のホームフォルダーの「ライブラリ>PDF Services」にコピーして、好みの名前を設定