タグ

ブックマーク / darakemonodarake.hatenablog.jp (4)

  • Testビルドでも色々計測できるようにする - だらけ者だらけ

    Developmentビルドで正確なCPU負荷を図るのは難しい UE4では、日々の開発はDevelopmentビルドで行い、最終的にリリースするパッケージはShippingビルドで作成するのが基的なフローとなります。しかし、Developmentビルドはデータの整合性の確認であったりデータを集計していたりと、実際にリリースされるゲームでは除外されるデバッグ用コードが沢山含まれています。結果、DevelopmentビルドのCPU処理負荷はShippingビルドに比べて著しく重たく、実際にリリースされるゲームCPU処理負荷を計測するのには適していません。 ※Developmentビルドでは様々なUE4のstat機能が使えます。それらを駆使して処理内容を理解したり投入されているオブジェクト数などを知ることに適しております。 正確なCPU負荷のトラッキングにはTestビルドを しかし、Ship

    Testビルドでも色々計測できるようにする - だらけ者だらけ
  • UE4のOcclusion Cullingで良く聞かれる質問1: Occlusion Culling自身の処理負荷を減らしたい - だらけ者だらけ

    この記事は UE4 Advent Calender 2018 その2 の4日目の記事にあたります。 Occlusion Cullingは、沢山のオブジェクトがシーンに存在するときなどに効いてくる、レンダリング関連の最適化手法の一つです。デフォルトでONなので皆さん気づかないうちに使っているのですが、どのような仕組みかご存じない方はまずオフィシャルドキュメントVisibility and Occlusion Cullingを参考にしてみてください。ちょうどUE4.21から、Epic GamesのTim Hobsonさんがドキュメントをアップデートし、Occlusion Cullingも含めたUE4のCullingシステムを非常に詳細に説明してくれてます。ナイスタイミング。以下の説明では上記ドキュメントを読んだという前提で話を進めてまいります。 便利なOcclusion Cullingなのです

    UE4のOcclusion Cullingで良く聞かれる質問1: Occlusion Culling自身の処理負荷を減らしたい - だらけ者だらけ
  • UE4のOcclusion Cullingで良く聞かれる質問2 Occlusion Cullingによりオブジェクトが1フレーム消失することがある - だらけ者だらけ

    この記事は UE4 Advent Calender 2018 その2 の4日目の記事にあたります。 今回のアドカレではOcclusion Cullingについて説明していますが、長くなったため2つに分割しました。こちらはその後半になります。 前半: Occlusion Culling自身の処理負荷を減らしたい 後半: Occlusion Cullingによりオブジェクトが1フレーム消失することがある(記事) 前半でもお伝えしましたが、Occlusion Cullingがどのような仕組みかご存じない方は、まずオフィシャルドキュメントVisibility and Occlusion Cullingを参考にしてみたください。以下の説明では上記ドキュメントを読んだという前提で話を進めてまいります。 Occlusion Cullingによりオブジェクトが1フレーム消えて パカツク タイトルの通りな

    UE4のOcclusion Cullingで良く聞かれる質問2 Occlusion Cullingによりオブジェクトが1フレーム消失することがある - だらけ者だらけ
  • 【UE4】被写界深度半透明物体共生戦略手法零式(Type-0) - だらけ者だらけ

    ※UE4フォーラムに記事のスレッドを立ち上げております。 半透明描画とDOF(被写界深度)を両立させる方法について(2014 Advent Calender) わかりにくいタイトルでごめんなさい。つまり、 半透明描画にDOF(被写界深度)を適切にかける手法を、色々試してみました。 というのが、今回の記事内容です。ソース拡張や独自ポストプロセスは入っていません。エディタ内でできることの調査です。 (被写界深度は文字が硬い感じがするので、英語のDepth Of Fieldを略した"DOF"と以後表現します。レンダリング界隈の人々はDOF(ドフ)と呼んでいるみたいです。) 前もって自分が試した手法の結論を言っておきます。 半透明描画にDOFの効果を与えるために2つ程手法を紹介します。が、手法は多大な手間がかかりますし、色々制約があります。実用的ではありません。 自分なりの検証結果をまとめとき

    【UE4】被写界深度半透明物体共生戦略手法零式(Type-0) - だらけ者だらけ
  • 1