タグ

ブックマーク / neocat.hatenablog.com (4)

  • JavaScriptでMacに歌ってもらう - Okiraku Programming

    最近のChrome, SafariのJavaScriptには音声合成APIが入っています。 使い方は簡単で、JavaScriptコンソール等で var msg = new SpeechSynthesisUtterance('こんにちは!'); msg.lang = "ja-JP"; // 言語指定 window.speechSynthesis.speak(msg); のようにするだけで喋ってくれます。 音声エンジンを変えることも可能です。使える音声の一覧を var voices = speechSynthesis.getVoices(); で取得すると、voicesに音声オブジェクトのリストが返ってくるので、この中のlangやnameを見て使いたいものを msg.voice = voices[3]; などとSpeechSynthesisUtteranceオブジェクトのvoice属性に指定す

    JavaScriptでMacに歌ってもらう - Okiraku Programming
    tarchan
    tarchan 2014/05/26
    >最近のChrome, SafariのJavaScriptには音声合成APIが入っています。
  • Raspberry Piで航空機からの位置情報信号ADS-Bを受信してみた - Okiraku Programming

    最近ニュースで航空機の捜索が話題になっていましたが、その中でADS-Bという単語が出てきました。 ADS-B(Automatic Dependent Surveillance-Broadcast)は、航空機から1090MHzの周波数で発信されている、識別子、GPSによる現在位置、高度、対気速度などを含む信号で、この情報を地上や航空機間で利用することでより安全に航空機を運用できるようにするもので、近年これに対応したトランスポンダを搭載する航空機が増えてきているそうです。1030MHzで各航空機に問い合わせを送り、各航空機が1090MHzで応答するというプロトコルになっています。 参考: 空中衝突防止装置 - Wikipedia Flightradar24というサイトを見ると、航空機の位置情報をリアルタイムで見ることができますが、これはユーザの受信機が拾ったADB-Sの情報を収集して配信するこ

    Raspberry Piで航空機からの位置情報信号ADS-Bを受信してみた - Okiraku Programming
  • twicliのOAuth対応 - Okiraku Programming

    4/11にOAuth認証に対応したtwicliを公開しました。API使用回数が150→350回に増えるほか、セキュリティも改善します。何より6月頃?にBASIC認証はobsoleteになって使えなくなる予定ですので、移行が必要です。 OAuth版のtwicliは、http://www.geocities.jp/twicli/ から「twicli起動(OAuth)」をクリックすれば利用できます。ブックマークレットとして登録して選択してもOKです。 なお、体のアドレスを http://twicli.neocat.jp/twicli.html に変更しました。(設定や認証情報を保存するlocalStorageがドメイン毎にしかアクセスコントロールできないため。)この影響で以前のBASIC認証版の設定が引き継がれません。お手数ですが、手動で引き継いで下さい。 OAuth版もBASIC認証版と同様

    twicliのOAuth対応 - Okiraku Programming
  • Mac OS XでRAMディスクを作る方法 - Okiraku Programming

    すぐ忘れるのでメモ。 例えば128MBのRAMディスクを作るなら、 % hdid -nomount ram://$((2048*128)) /dev/disk3 % newfs_hfs -v RAMDISK /dev/disk3 Initialized /dev/rdisk3 as a 128 MB HFS Plus volume % diskutil mount /dev/disk3 Volume RAMDISK on /dev/disk3 mounted 一時ファイルとかを置くのに便利です。 ダウンロードしたソフトをビルド&インストールする時とか。 使い終わったらFinderで「取り出し」を選ぶか、 % hdiutil eject disk3で消滅します。

    Mac OS XでRAMディスクを作る方法 - Okiraku Programming
  • 1