タグ

agileとxpに関するtarchanのブックマーク (3)

  • ウノウラボ Unoh Labs: アジャイルな開発をチームでやってみた(2010年版)

    こんにちは murahashi です。 アジャイルな開発をチームでやってみている(2010年)のですが、いざやってみると結構ハマリどころがありました。やってみたことを共有しておこうと思います。 かたちから入ろう 朝会 アジャイルな開発と言えば朝会なので、朝会から始めました。 開始時刻をメンバーで決めて、それぞれが昨日やったこと、今日やること、おしらせ、困っていること、を共有しました。 さらに、朝会前に社内wikiにメモ書き程度の項目を書いておきます。これにあらかじめ目を通すことで、一番の課題に時間を集中することができました。 アンチパターン・決めた時刻を守らない 11時から朝会始めようと決めたのに、11時過ぎに汗だくで飛び込んできて「遅れてすみません」「wiki書いてません」「wiki読んでません」というのは、チームの空気を悪くするだけでなく、単純に全員の時間を無駄にしてしまいま

  • 僕がデブサミで副題に「ドワンゴ」という社名まで入れて喋る事 - 宇宙行きたい

    ドワンゴのパブリックイメージってどうなんだろうねーって このまえ社内で話してました. 「汚ない格好でコンビニ袋さげて時間関係なく出社」なんて 2ch で書かれてたりしましたし, 「ふざけてる」,「遊んでる」,「破滅」とかまぁ,そんな感じかなぁと…… で,まぁ,大体あってます. あってるし,否定しないし,しかも, そう思われてるのを寧ろカッコイイと思ってしまう 駄目男気な人の集りなのです. ただ,まぁ,当にふざけて遊んで破滅してるだけだと何も出来ないので, 実際の開発がどんな感じで進んでるのかをちょっと発表してみようと思います. (僕は裏方の開発なのですが,サービス側の開発の話しも入れる予定) 三周遅れのXP -僕とドワンゴのXP- そもそものはじまり 「java-ja 第1回チキチキ 地方巡業withひがやすを飲み会in富山」で発表した時に, id:t-wada からこんなブコメを頂きま

    僕がデブサミで副題に「ドワンゴ」という社名まで入れて喋る事 - 宇宙行きたい
  • アジャイル/XPをサポート - AgileTrack 0.5b 公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The AgileTrack Projectは16日(米国時間)、AgileTrackの最新版となるAgileTrack 0.5bを公開した。AgileTrackはJavaで開発されたソフトウェア開発トラッキングアプリケーション。特にアジャイル手法やXP(Extreme Programming)手法を使った開発をトラッキングする。 AgileTrackは開発のトラッキング以外にも、バグ管理、ISSUE管理、サブタスクの管理、時間トラッキング、複数プロジェクトの管理、イテレーションプラニング、イテレーションレポートなどの機能を提供している。また、管理のためのユニークなインターフェースを提供しているという特徴もある。 AgileTrack 0.5bは主に付属ツールのLinux配布物における改善に注力したもの。新しいインストールスクリプトは、Javaのインストールパスを適切に処理するようになって

  • 1