タグ

kyotoに関するtarchanのブックマーク (10)

  • 日本人観光客の京都離れについて京都人が考えてみた - だぶるばいせっぷす 新館

    外国人観光客数の増加が凄いはずなのに不景気私は生まれてからずっと京都に住んでいるわけですが、ここ最近感じる事は、景気が悪いということです。 私の仕事は、主に日人観光客に向けた製造業なのですが、売上は年々減少傾向。 ウチはB to Bの取引がメインなので、取引先の受注が増えなければウチの受注にも結びつかないわけですが、得意先の売上が年々落ちている状態。 得意先は、八ツ橋であったり饅頭といった和菓子を作る会社が多いわけですが、アジア中心の外国人観光客が饅頭を買って帰るわけもなく、必然的に客は日人観光客になるわけですが、まぁ売れない。 テレビなどでは、『インバウンド需要が旺盛で凄い!』なんて話を聞きますが、そんな実感は全く無い。 私の携わってる事業や、関係がある取引先だけが業績が悪く、他の人達が良いというのであれば、自己責任といわれても仕方の無い事なのかもしれませんが、そういうわけでもなく、

    日本人観光客の京都離れについて京都人が考えてみた - だぶるばいせっぷす 新館
  • 京都の地下鉄キャラ・太秦萌に新たな仲間「烏丸ミユ」 京都国際マンガミュージアムをPR - はてなニュース

    京都市交通局が展開している地下鉄利用促進プロジェクト「地下鉄に 乗るっ」シリーズのキャラクター・太秦萌に、新たな仲間「烏丸ミユ」が加わりました。京都国際マンガミュージアム(京都・烏丸御池)のPRキャラクターで、デザインは太秦萌たちと同じくイラストレーターの賀茂川さんが担当。「地下鉄に乗るっ マンガミュージアムに行くっ」を合言葉に、情報発信やポスター・グッズ製作を進めていくとのことです。 ▽ http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000172733.html 烏丸ミユは、京都市交通局と京都国際マンガミュージアムのコラボレーションで誕生したキャラクターです。不思議なオーラを持った21歳の大学3年生という設定で、いつも明るく人見知りをまったくしない性格とのこと。萌たちが外国の人に話し掛けられて困っているところを流ちょうな英語で助けたことがあり、萌たちにと

    京都の地下鉄キャラ・太秦萌に新たな仲間「烏丸ミユ」 京都国際マンガミュージアムをPR - はてなニュース
  • しなやかに、こだわるCGデザイン。東京の仕事、京都の暮らし。 | 京都移住計画

    若いうちに物に触れることはとても大事だ。 習い事であれ、スポーツであれ、可能性を伸ばしていくには、 そういった物の人たちに触れる機会がある方が良い。 京都には美大や芸大が数多くあり、ものづくりやアートを学ぶひと達が多い。伝統工芸をはじめとするものづくりは、物を身近に振れることができる京都。けれど、ことCGデザインといった新しい分野の仕事は、学ぶ機会はあっても働く場は少ないという。 今回は、そんな京都に課題と可能性を感じ、創業間もなく東京から京都に拠点を移し た株式会社x10studioを訪ねた。現在、CGデザイナーを募集している。 「京都に残りたいという学生がいるのに、東京に行かなきゃいけないっていうことも なんとかしたいという思いがある」 「学生達は自分の学びが、働くにつながる機会があれば、十分に力になるし、成長で きる。」と若い才能について同社代表の松さんの熱いお話からスタート

    しなやかに、こだわるCGデザイン。東京の仕事、京都の暮らし。 | 京都移住計画
    tarchan
    tarchan 2014/06/10
    >京都がコンテンツ特区という映像関係などの起業支援を行う政策を行なっていた
  • Kyoto.なんかというイベントを開催しました - はこべにっき ♨

    GWの真ん中の5月3日(土)にKyoto.なんかというイベントを開催しました。 Kyoto.なんかは"京都に集まってプログラミング等の発表をしあってわいわい語らう"という趣旨の勉強会で、このような、ふわっとした趣旨にも関わらず、11人の発表者の方々と40人を超える参加者の方々に集まっていいただき、たいへん盛り上がる会になりました。懇親会でも今までにお話したことの無い方同士がわいわい交流できていた風で、なかなかうまくいったんじゃないかと思っています。ご参加のみなさまありがとうございました! もともとはKyoto.jsを開催する予定だったところ、GWにいろんな分野の方が京都周辺にいらっしゃるということで、もう少し間口の広い会を企画することにしました。プログラミングに関係するなんかを発表すれば良いということで、Kyoto.なんかと仮で名づけたのですが、そのまま開催されたという趣きです。 いろいろ

    Kyoto.なんかというイベントを開催しました - はこべにっき ♨
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • mixi Hackathon in Kyotoのご報告 - mixi engineer blog

    こんにちは。よういちろう です。毎日暑い日々が続いていますが、皆様そんな暑さに負けずにコーディングしていますでしょうか?僕はErlang熱が少し冷め、AndroidなプログラムでTDDをしながら快適プログラミング中です。 さて、6月24日、25日に「mixi Hackathon in Kyoto」が行われました。一日中Ustreamで会場を流していたので、ご覧になった方も多いのではないでしょうか。ここでは、会場の雰囲気や参加していただいた方々の成果を紹介したいと思います。 24日夜 〜Ideathon 24日18時30分から、mixi Hackathon in KyotoのIdeathonが開始されました。今回の参加人数は11名でした。会場は京都リサーチパークのC会議室です。まずは弊社の社員紹介、今回のHackathonの流れの説明をしました。 そしてIdeathon番に普通は移るところ

    mixi Hackathon in Kyotoのご報告 - mixi engineer blog
  • 30年間で1680本のゲームを開発したトーセが裏方に徹する理由 - 桀紂屋[ketchu]

    ゲーム | トーセというゲーム開発会社をご存知だろうか。私はゲーム業界にそれほど詳しくないので、有名だったらこんなことを書いて恥ずかしいのだが、非常に変わった会社である。創業30年間、これまでに手がけたゲームは1680超。単純に割って毎年50以上(ゲームの市場規模からすると近年は100近くなるのでは?)これだけの数を出していながら、ゲーム雑誌には出てこないという裏方の開発会社である。さらに自社でコピーライトを持たず、クレジットにも極力名前を出さないというのだから徹底している。 たしかにゲーム業界は、引き抜きを防ぐためなのか、開発者名をあまり表に出すことはなかったというのはあるが、それでもPS時代以降は有名クリエイターとされる人が相応に表に出るようになった(ただ、ごく一部のリーダーのみで開発の質をメディアに晒しているわけではない)。それなのに、ここは会社ぐるみで隠れようとする。さら

    tarchan
    tarchan 2009/07/27
    「京都には再チャレンジがしづらい風土がある」
  • ジュンク堂京都店ではてなブックマーク棚について聞いてきました - はてなニュース

    春うららかな京都の昼間、四条河原町から西へと向かいます。目的地はジュンク堂京都店。はてなブックマーク上で話題になっているが置かれる「はてなブックマーク棚」なる棚があるというのです。以前より人づてネットづてに見聞きしておりました。日いよいよ実物を見てまいります。 阪急河原町駅からジュンク堂までの道すがら、春の陽気に誘われカメラでパシャリ。 高瀬川の桜はもうすぐ葉桜になろうとしていました。花びらが水面に浮かびます四条河原町の世界地図です。京都の学生は四条でコンパをする場合、ここを待ち合わせ場所に指定することが多いのです 歩いて5分ほど、ジュンク堂京都店にやってまいりました。はてなブックマーク棚は4階の技術書コーナーにあるらしいので、エスカレータにて上へ。1 階は人が多く混雑していますが、2階から上は一転して静かです。ゆったりとを選ぶひとびとが見受けられます。そして、4階に到着。 これが

    ジュンク堂京都店ではてなブックマーク棚について聞いてきました - はてなニュース
  • ジオどす ありそうでなかった京都 通り名住所検索

    京都通り名の基 「B通A東入ル」 建物(玄関)面している通り名が先(B)で、近くの交差点の通り(A)を基点に、 どちらに行けば目的地があるかの方角を、上ル(北)下ル(南)東入ル、西入ルと表す。アガル、サガル、ヒガシイル、ニシイル、と読む。 京都の通り名表記は動きを基にした一種のナビゲーションであって、「そのとおりに動けばとおりのどちら側かに見つかる」というもので、一点を表すものではありません。 ある程度の範囲は特定できますが、厳密な位置の指定は不可能です。 「ジオどす」では、通り上で、基点から次の交差点までの中間地点を便宜的に返すようにしています。薄い赤色のエリアは場所の予想範囲で、おそらくこの範囲内にあるというものです。ジオどすでは予想範囲も返すようにしています。 京都市内聞き込み調査結果 調査や聞き込みの結果、以下のことが分かりました。 ・通りのどちら側に目的地があるかは判定できない

    ジオどす ありそうでなかった京都 通り名住所検索
  • 地元住民とヨドバシカメラが大激突、「京都ヨドバシビル」新設工事住民説明会に行ってきました - GIGAZINE

  • 1