タグ

slim3に関するtarchanのブックマーク (10)

  • Slim3メモ(Hishidama's GAE Slim3 Memo)

    その他、ブランクプロジェクトの入手に書いてある設定を行う。 プロジェクトを実行(「実行」→「Webアプリケーション」)すると、「Development Mode」というビューが開く。 そこに表示されている「http://127.0.0.1:8888/index.html?gwt.codesvr=127.0.0.1:9997」をブラウザーで開くと、最初に「Google Web Toolkit Developer Plugin」のインストールが要求される。 GwtDevPluginSetup.exeをダウンロードして実行してインストールする。 再度「http://127.0.0.1:8888/index.html?gwt.codesvr=127.0.0.1:9997」を開くと、ブラウザー上は真っ白の画面が表示されるだけ。(GwtDevPluginのActiveXの実行は許可しておく) Ecli

  • Slim3でTwitterのbotを作ってみた - ひしだまの変更履歴

    ひしだまHPの更新履歴。 主にTRPGリプレイの元ネタ集、プログラミング技術メモと自作ソフト、好きなゲーム音楽です。 TwitterのbotをGoogleAppEngine(Slim3)+Twitter4Jで作ってみた。 やれやれ、1~2日で終わらせようと思っていたのに、3連休全部使ってしまった(苦笑) Slim3ではControllerをbuild.xmlで自動生成できるのが、地味に便利だ(笑) URIに紐づいているのがパッケージ名・クラス名だけなので、Strutsだとstruts-config.xmlとかを書く必要があるけど、そういうのが無いから修正も楽だ。 Controllerの生成は、jspの生成を伴うものと無いものに分かれているのも良い。 Twitterの認証の様に他のURIにリダイレクトする場合はjsp不要。 Strutsでも出来るけど、Struts風の書き方ではなくなるよう

    Slim3でTwitterのbotを作ってみた - ひしだまの変更履歴
  • Slim3本予約開始 - ひがやすを技術ブログ

    Slim3の予約が開始されました。屋で実際に買えるようになるのは、7/28(水)からです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%BE%B9%E5%BA%95%E6%B4%BB%E7%94%A8-Slim3-Google-Engine-Java/dp/4798026999/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1280117730&sr=8-2 このは最初、私一人で書いていたのですが、執筆が進まず、出版は暗礁に乗り上げていました。そこに救いの手を述べてくれたのが、@shin1ogawaです。@shin1ogawaが執筆を担当し、私が監修するというスタイルに変えることによって、無事出版にこぎつけることができました。当に

    Slim3本予約開始 - ひがやすを技術ブログ
  • App Engineではどの言語を使えばいいのか - ひがやすを技術ブログ

    App Engineで使える言語は基的にはPythonJavaです。それでは、どちらを選ぶのが良いのでしょうか。 それ以外の言語の人向けの話は後から出てくるのでしばらくこのままお読みください。 趣味ならば単に好きなものを選ぶだけでいいのですが、仕事で使うためには、長所と短所をきちんと把握した上で選ぶ必要があります。また、ここでの話は言語としての一般的な話ではなくApp Engineで使うとき限定の話としてお読みください。 まず安定度ですが、インフラ部分の安定度は、どちらも基的に同じです。もしかすると、まったく同じものを使っているのかもしれません。 その上で動くAPIの部分は、インフラと直接結びついている低レベルな部分と低レベルなAPIの上に構築された高レベルな部分とに分けて考える必要があります。 低レベルなAPIはLLAPIと呼ばれたりしますが、安定度は、PythonJavaも同じ

    App Engineではどの言語を使えばいいのか - ひがやすを技術ブログ
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • Google Groups

  • 「Slim3はGoogle App Engineに最適化したフレームワーク」---SeasarConでひが氏が披露

    Seasar Foundationは2009年6月13日,Seasar Conference 2009 Spring(関連記事)を開催した。ひがやすを氏がリリースしたばかりの新フレームワークSlim3によるGoogle App Engineアプリケーション開発のデモを披露した。 Seasar FoundationはオープンソースのJavaアプリケーション・フレームワークであるSeasar2,およびSeasar2関連オープンソース・ソフトウエアの開発と普及を支援するNPO法人。Seasar2はひがやすを氏が開発しており,同氏は現在次世代のフレームワークであるSlim3の開発を進めている。 「Slim3はGoogle App Engineのために最適化されたテスト駆動開発フレームワークとして作り直した」とひが氏は言う。Slim3は昨年から開発を始めていたが,今春Google App Engin

    「Slim3はGoogle App Engineに最適化したフレームワーク」---SeasarConでひが氏が披露
  • Bigtableの使い方教えます - ひがやすを技術ブログ

    GAE/Jを使うのに一番戸惑うのが、データのストレージがRDBMSではなく、Bigtableなことでしょう。 JOINが使えなかったり、WHERE句でORが使えなかったり、これまで慣れ親しんでいた方法が軒並み使えません。 これらの制限は、Bigtableに限ったことではなく、KVS(Key Value Store)型のクラウド系のデータベースではみんないえることだと思います。 最初、私も戸惑ったんだけど、いろいろ触っているうちに気付きました。昔、AS400でやってたころと一緒ジャンと。AS400とは、IBMから出ているオフコン(?)ですね。今は、System iと呼ばれているようです(最新だとまた違うようですが)。 AS400のファイル(テーブル)は、キーもしくはインデックスでアクセスします。インデックス(論理ファイル)は、ある行の特定のカラムがソートされていて、物理ファイル(テーブル)へ

    Bigtableの使い方教えます - ひがやすを技術ブログ
  • Slim3 on GAE/Jがうごいたーーー - ku-sukeのブログ

    http://ku-suke.appspot.com/hello/ ひがさんのマンツーマンサポート*1により僕の凡ミスで動いてなかったことが判明し、無事動作確認できましたw 躓いた点その1 index.htmlとindex.jspが混在してる。 これは恥ずかしい。全然気がつかなかった。EclipseでGoogleAppEngineのプロジェクトを作成すると、デフォルトで必要な設定ファイルとサンプルサーブレット、index.htmlが生成されます。そこにslim3をインポートしたのでslim3で使用されているサンプルjspが同階層に配置されてしまったのです。 こんなかんじ。んでローカルだとなぜかindex.jspが優先されて、クラウド上だとindex.htmlが優先されたため、「あれーなんかデフォルトのHello AppEngineでてる。エラー無いのに。。。」と恥ずかしい質問を送ってしまい

    Slim3 on GAE/Jがうごいたーーー - ku-sukeのブログ
  • GAE/Jをはじめる。情報収集 - ku-sukeのブログ

    mixiアプリのサーバ側を書くのに、せっかくなのでGAE/Jを使ってみようと思った。 別にフレームワークをいれなくても、レスポンスのストリームに書き込めばいいんだけど、なんか美しくないのでひがさんのSlim3をさわろうと思った。 解決すべき課題 データをどう保存するか。RDBMSしか知らないので。 BigTable/MemcacheてHashMapをそのまま保存するイメージ? Slim3入門 SAStrutsとの違いがよくわかってない。Slim3Container+S2JDBC+SAStruts(とかSpringも?)≒Slim3かな? 直近でGAE/Jのまとまった情報としてはJJUGの松尾さんとひがさんのプレゼンでしょうか、こちらのブログに詳しくまとめてありました! uehaj's blog あとSlim3関係をブログ検索で調べる。 GAE/J Slim3 - Google 検索 @IT

    GAE/Jをはじめる。情報収集 - ku-sukeのブログ
  • 1