タグ

tiarraに関するtarchanのブックマーク (6)

  • stone を使って tiarra を SSL 化する方法 - KAYAC engineers' blog

    マンガ名刺を心待ちにしている nagata (@handlename) です。 今回は IRC proxy の tiarra を SSL で使う方法を紹介したいと思います。 tiarra って? サーバーに常駐するIRCクライアント兼サーバー、とでも言えばいいのでしょうか。 IRC使う人にとっては割と常識っぽいアプリケーションみたいです(ぼくは最近知りました)。 通常IRCは接続している間の発言しか見ることができません。 が、サーバーにクライアントを常駐させ、 そのクライアントに対してローカルのクライアントを接続することによって、 ローカルなクライアントから接続していない状態の発言も拾うことができるようになります。 SSL 接続したい! 便利な tiarra なのですが、いまのところ SSL 接続をサポートしていません。 SSL で接続できないと・・・ IRC の発言は平文でやりとりされる

    stone を使って tiarra を SSL 化する方法 - KAYAC engineers' blog
  • Tiarra + mobirc を導入してIRCを楽しもう。

    IRC を便利に楽しく利用するようになって早1年が経ちましたが、これからも色々な人がどんどん IRC を利用してくれるように Tiarra と mobirc の導入をまとめた記事を書いておこうと思います。 TiarraIRC Proxy ソフトで、IRC のチャンネルに入りっぱなしにしておいて、ログをとっておいたり、Tiarra に接続するだけで、登録してあるチャンネルに自動的にJoinしてくれるようにする便利なソフトです。 mobirc は携帯でIRCを使うためのソフトで、Tiarra と組合せると、TiarraJoinしているチャンネルを見たり、書き込んだりできます。 他にも Twitter や Wassr やはてなハイクなどの各種IRCゲートウェイを組合せる事で、IRCで色々楽しめるという優れものです。 導入については、ターミナルを使って SSH でサーバーに接続して操作

    Tiarra + mobirc を導入してIRCを楽しもう。
    tarchan
    tarchan 2010/01/08
    mobirc全部入り>$ sudo -H cpan App::Mobirc
  • Tiarra設定まとめ - phaのwiki

    emacsの設定 emacs .emacs というコマンドで.emacsを編集 (set-language-environment "Japanese") (set-default-coding-systems 'utf-8-unix) (set-terminal-coding-system 'utf-8-unix) (setq-default buffer-file-coding-system 'utf-8) って書き込む ↑ ターミナルで日語編集できるようにする http://homepage3.nifty.com/toshi3/osx2t.html 03:06 t*****_: 日語が入力できるようになったら、一度、日語が表示できているか確認してみて下さい 03:06 t*****_: 方法は、ssh でログインしてから 03:06 t*****_: lv tiarra/sa

  • p15.jp

    Leopard のローカル環境を整える Apache 2 編 – p15.jp これを参考に、SnowLeopard では違う部分を確認しながら作業。 Apache のバージョンは 2.2.11。 hosts の設定をして Apache を再起動すると反映される。 PHP のバージョンは 5.3.0。Leopard のときに散々悩んだ GD がもともと入っている!ヽ(・ω・)ノ 続きを読む SnowLeopard のローカル環境を整える

  • CodeRepos::Share – Trac

    Tiarra Pure Perl で書かれた IRC Proxy ソフトウェア 特徴 IPv6 サポート マルチキャスト(一つのIRCクライアントから複数のサーバを閲覧できる機能)標準サポート (シングルサーバでも動作します) マルチリンガル (Unicode::Japanese/Encode の2種類のモードがあり、それぞれサポートしている文字コードに限られます)。 内部文字コードは UTF-8 シングルスレッド (マルチスレッドサポートがあれば名前解決のために利用します) 複数サーバに同時アクセス (select を利用した複数同時IOのフレームワークを持っています) リポジトリパス svn co http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/tiarra/trunk/ tiarra sample.conf を tiarra.conf にコピーしてか

  • TwitterIRCGateway, tiarra, Numeric Reply | mumumuの日記 | スラド

    http://www.faqs.org/rfcs/rfc2812.html 私が使っている IRC Proxy には、サーバからのNumeric Replyをあたかもクライアント メッセージのように吐くものが存在した。RFCを厳密に解釈するクライアントでは、これが 問題となることがある。たとえば以下のようなメッセージだ。 :localhost! 353 mumumu = #twitter :twitter_status ... :localhost! 366 mumumu #twitter :End of NAMES list Numeric Reply のサーバホスト名は、RFCによれば単なる hostname であって、username ではない。よって、"!" がついていてはまずい。 チャンネルにいるユーザのnickを判断する RPL_NAMREPLY とか、チャンネルのトピックを

  • 1