Twittagぽいものできたよー http://userscripts.org/scripts/show/60807 インストール → http://userscripts.org/scripts/source/60807.user.js どんな名前のリストに入れられているかを集計して多い順に表示します。メンバー数とか購読者数とかあるのでもうちょっと複雑なランキングできそうだけど今は単純な多い順。 ユーザがどのリストに含まれているかは http://twitter.com/"+user+"/lists/memberships.json でとれる感じ。僕のは http://twitter.com/nazoking/lists/memberships.xml どんなリストを持っているかは http://twitter.com/"+user+"/lists.xml まあ中でつかってるのはjson
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
TwitterというとWebブラウザからの利用よりも携帯電話やスマートフォンの専用アプリ、メール、ネイティブアプリケーションなどWeb APIを介したアクセスの方がしやすいイメージがある。とは言え、時々はWebブラウザからアクセスするのだが、そうするといつも使っているツールに比べるとあまりに貧弱で更新するのが面倒に感じてしまう。 発言のスレッド化 Webブラウザからはメッセージを送るくらいしかできない、ダイレクトメッセージも送りづらい…そんな面倒さから抜け出せるのがpbtweetだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはpbtweet、WebブラウザからのTwitterライフをパワーアップするソフトウェアだ。 pbtweetはFirefoxのGreasemonkeyやSafariのGreaseKitで動作するユーザスクリプトだ。ブックマークレットのpbtweetは、ChromeやOm
twitter.comに居る時だけ使えるっぽかったので、思い出した時いつでもポストできるようにGMでeverywhere化してみた。 http://gist.github.com/148885 [使い方] 左上枠「読んだ4」を押すと元スクリプトが発動するので、検索文字入力→検索結果選択すると、左にテキストエリアが出るので内容を確認・必要に応じて修正して「登録」をクリックするとtwitterに投げられます。最初はベーシック認証でtwitterのID/PASSを聞かれると思います、というかここでいれたアカウントにポストされます。 ページ内の検索時使いたい文字列は事前にコピーしておくと吉。←主な想定される使い道 左上にボタンがいつも出ているのがうざいので適当に@includeを調整するべき。 以上。 ------------------ 腕は治ったんだけど…なにで検索してもnot foundにな
t_trace さんが、Twitter のウェブサイトを使いやすくする GreaseKit スクリプト「pbtweet」をリリースされています。 pbtweet - pretty good, better tweeting on Safari - pbtweet を導入することで、 Reply を 時系列に表示 twitpic にアップされた写真を表示 CSS3 を使用したアニメーションエフェクト などが可能になり、より視覚的に使いやすくなります。 オートリロード用のスクリプトと合わせて使うと、さらにいい感じです(pbtweet に機能追加されるような気もするが)。 Twitter Auto Refresh for Greasemonkey Firefox でも Nested Twitter Replies for Greasemonkey Twitastic Twitter Enhanc
2007年04月16日 [Greasemonkey]ver.0.1.2 HatenaB with twitter - はてブからTwitterへクロスポスト Hatenaブックマークの画面から、TwitterへクロスポストするGreasemonkey。 Twitterへの更新が成功したか失敗したかは見てないけど、まぁいいでしょ。 hatenab_with_twitteruser.user.js こんな感じでチェックボックスでるので、適当にしてやってください。 追記1 URL 長いとアレだから、TyniURL(URL短くするサービス)したほうがいいって話あったのでやってみたけど、tinyurl からの callback が帰ってこないうちに はてブ追加すると、元の URL になるかも。 iframe とか使って Post すればよいのだろうけど、そこまではメンドウだし、まぁよいか。 Tiny
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く