2007年3月2日のブックマーク (4件)

  • 椎名林檎「平成風俗」特集 - goo 音楽

    椎名林檎「平成風俗」特集 椎名林檎個人名義のアルバムとしては「加爾基 精液 栗ノ花」以来、約4年ぶりとなるアルバム「平成風俗」。映画「さくらん」のサウンドトラックの発展形として位置づけられる作。今回は全篇にわたりアレンジ&指揮の斎藤ネコ氏とのコラボレーションを実現した。椎名林檎ソロ既発曲8曲と新作5曲の全13曲を、斎藤ネコ氏と1曲1曲細部に渡り解体し、オーケストラ・アレンジにしたスケール感あふれる仕上がりとなっている。 椎名林檎 スペシャルコメント ■アルバム「平成風俗」を作るにあたって 椎名林檎:今回のアルバムでは邦楽を作りたかったっていうことがあって。日頃、私はJ-POPを作っているんですけど、今、音楽があまりにも安上がりになっちゃったぶん、安上がりにやってきたことが裏目に出ているような気がするんです。それは自分の作品にしてもそうだし、おこがましくも、J-POP界全体に申し上げられ

    taro-r
    taro-r 2007/03/02
    いろいろ示唆に富んでいる事を書かれてるなぁ…と。
  • 毎日新聞が頑張ってる

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    毎日新聞が頑張ってる
    taro-r
    taro-r 2007/03/02
    下記を知ったところ…ってわけで…。
  • 理系白書’07:第1部 科学と非科学/1 万能うたう「波動」

    taro-r
    taro-r 2007/03/02
    毎日新聞がエセ科学を取り上げてるらしい。あとでゆっくり読もう。
  • いつまでもJASRACを悪の魔王に設定してはいけない。:しっぽのブログ

    J-CAST ニュース : 「JASRAC」笑いのめすビデオ YouTubeで人気 といった具合に、某氏が作ったFlashがニュースに載って話題を呼んでいます。 いつ某氏に京都警察の魔の手が迫るかハラハラする毎日ですw (追記:某氏は知り合いです、この行冗談ですよ?) さて、せっかくの流れなので前々からJASRAC関係について思っていたことを書きます。 こういうFlashはJASRAC問題の周知にとっても効果があるのです。 ですからこういう作品そのものに口を挟むつもりは無いのですが、これを見た一部の人が「JASRACを倒せ!」と意気込んでしまうことに懸念を抱いていたりします。 このエントリーでは、どうして「JASRACを倒せ!」ではいけないのか?についてなるべくわかりやすく説明したいと思います。 趣旨としては novtan別館 - 俺JASRACの回し者 に似た感じではあります。 例えば中

    taro-r
    taro-r 2007/03/02
    ごもっとも。もっともわたしはJASRACは悪と言うより「ダメ」なんだと思うけど…。