2007年11月16日のブックマーク (3件)

  • 「わたしのもの」は誰が書いたのか? | OSDN Magazine

    私が書いたものは、当に私一人の力で書き上げられたものなのだろうか。オリジナリティ無き時代の作者の権利は、どのようなものになっていくのだろうか。 ロンドンの英国肖像画ギャラリー(National Portrait Gallery)で、現在ポップアート肖像画の展覧会が開催されているという。BoingBoingの記事によると、この展覧会では写真撮影が禁止されているのだそうだ。ちなみに日と違い、海外の美術館では(絵が傷むということでフラッシュ抜きなら)撮影は許可されていることが多い。 ご存知の方も多いだろうが、ポップアートなどと言うものは、はっきり言って、他者の著作者人格権や商標権等を侵害して初めて成立するようなものである。故アンディ・ウォーホルの傑作とされるものの多くは、マリリン・モンローや、キャンベルスープ缶会社や、毛沢東の権利をなにがしかの形で侵害しなければ生まれなかっただろう。あえて横

    「わたしのもの」は誰が書いたのか? | OSDN Magazine
    taro-r
    taro-r 2007/11/16
    まぁ1%でもオリジナルがあれば,それはオリジナルなんでしょう。ところで,そんなことより,わたしは過去の偉業者について,十分に栄誉を与える変わりに,改変に口を出させない…ってことが出来ないか?とか思ってます
  • 福山市の英語塾 高橋ゼミの日記 | 精神力は原因ではなく結果だ

    「自分には根性がないから勉強が続かない」とか、「集中力がないから成果があがらない」 と考えている人はいないだろうか。 原因 =「根性がない」 →  結果 =「勉強が続かない」 原因 =「集中力がない」 → 結果 =「成果があがらない」 と言う発想だ。 この発想に従うと、「勉強が続かない」人や「成果が上がらない」人は、まず「根性をつ ける」とか「集中力をつける」必要があるということになる。 しかし、そもそも根性や集中力をどうやって身につけたらいいのだろう。 3分間息を止める練習をするとか、禅寺で座禅でも組んだらいいのだろうか。 そんなことより、勉強を続けることによって、成果を出すことによって根性や集中力を つけようと言うのが私の提案だ。 原因 =「勉強を続ける」 → 結果 =「根性をつける」  原因 =「成果をあげる」 → 結果 =「集中力をつ

    taro-r
    taro-r 2007/11/16
    ごもっともだと思った。ただ,集中力って何なんだろう?…とも思った。単なるテクニックとかノウハウみたいなものかも…とちょっと思ったりも。
  • 大学教員の日常・非日常:迷惑は体験させてやる

    クビにされそうだった大学教員です。現役大学生とか、これから大学生になる人とか、大学生の親になる人向けのつもりで。 面白かったときにブログランキング【ココ】を押してもらうと、中の人が喜びます。 学生からのメールが(no suject)ばかりで困るという意見には同意です。 なので、フラスコの演習では、件名の書けない学生を根絶すべく、かなりの荒療治をほどこします。 メールアドレスを発行したら、まずは使い方を教えます。 メールソフトの設定の仕方。ついでにメールサーバの話。 あと、メールは暗号化されてなければ、ハガキと同じで運ばれる途中で覗き見される可能性があるので、うかつなことは書かないこと、という注意。 で、受信しないと届かないぞ、携帯とは違うぞ、というか、携帯が自動で受信してるだけだぞ、だから緊急連絡には不向きだぞ、なんてことを教えて、送信、受信を楽しませて初回終了。 で、次の週の演習が始まっ

    taro-r
    taro-r 2007/11/16
    おもしろいやり方だとは思ったけど,メイルすれしている生徒だと,いきなり先生のメイルは迷惑フィルタに引っ掛かるようにされたりして:-p。