2007年12月4日のブックマーク (7件)

  • Second Life(セカンドライフ)は2007年6月をピークに縮小中:坂本多聞のインサイドアウト - CNET Japan

    まだまだ、企業進出のニュースが続いているLinden Labの三次元オンラインコミュニティサービスSecond Lifeだが、実は2007年6月ごろがピークだったようだ。そこから実質人口の縮小が続いており、下げ止まる兆候はなさそうだ。 報道では、「拡大が鈍化」とかされているのだが、そのからくりはグラフを見ればわかる。 このグラフは、Linden Labの「人口統計データ」の11月28日時点のデータと、Arcchive.org から持ってきた その過去データを時系列でまとめたものだ。ひとつだけ違うトレンドで右肩上がりに伸びているのが、Linden Labが言う総人口だ。しかし、60日ログイン人口とか他の数字は伸びるどころか中だるみで縮小に転じており違う傾向だとわかるだろう。 こんなに違うのは、1度でも試したことのあるユニークな人を数えて総人口としているためだ。会員制サービスが総会員数を言って

    taro-r
    taro-r 2007/12/04
    mixi熱も下降中の様に感じるけど,今はどこに集中してるんだろうか?
  • ネットはクリエイターの敵か - 池田信夫 blog

    岸博幸氏のコラムが、あちこちのブログなどで激しい批判を浴びている。私が彼に「レコード会社のロビイスト」というレッテルを貼ったのが彼の代名詞のようになってしまったのはちょっと気の毒なので、少しフォローしておきたい。 先日のICPFシンポジウムでわかったのは、岸氏は三田誠広氏のように嘘を承知で権利強化を主張しているのではなく、気でそれが日の「産業振興策」だと信じているということだ。しかし、これはある意味では三田氏よりも始末が悪い。人がそう信じ、善意で主張しているので、コンテンツ産業の実態を知らない官僚や政治家には説得力をもってしまうからだ。 残念ながら、彼の信念は事実に裏づけられていない。岸氏は「デジタルとネットの普及でクリエーターは所得機会の損失という深刻な被害を受けている」というが、具体的にどれだけ深刻な被害を受けているのか、その根拠となるデータを示したことはない。学問的には、O

    taro-r
    taro-r 2007/12/04
    わかりやすく書かれいていて好感が持てる。ミリオンセラーというのは時代一過性だったのかもしれんね。
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 音素認識における視聴覚統合の過程

    For immediate release. 音素認識における視聴覚統合の過程を「マガーク効果」を通して解明 2007年11月29日 小俣圭(東京工業大学大学院知能システム科学専攻大学院博士課程、ソニーコンピュータサイエンス研究所研修生)と、茂木健一郎(ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー、東京工業大学大学院連携教授)は、人間の視聴覚情報統合のメカニズムに光を当てる研究を行い、2007年11月27日付けで発表した。 詳細は、下記のpdf fileを参照ください。 http://www.qualia.csl.sony.co.jp/person/kenmogi/research/omatamogirelease20071129.pdf この成果は、人間の脳内での音素のカテゴリー化における視聴覚情報統合のメカニズムに示唆を与えるものであり、また、コンピュータやロボットなどの人工シ

    taro-r
    taro-r 2007/12/04
    もう少し内容(従来研究との相違点)を書いてくれると嬉しいんだけど…,論文読めってことか…。
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 表現者はいいわけをしてはいけない

    しばらく前に、京都大学の 学園祭での私の講演を聞かれた方から、 「表現者はいいわけをしてはいけない」 という言葉の意味について ご質問をいただいた。 これには二重の意味がある。 一つは表現者の側から見た場合、 もう一つは、鑑賞者の側から見た場合である。 表現者にとってみれば、 作品というものは一度自分の手を 離れれば勝手に流通していって しまう。 自分のコントロール不可能な 領域に入っていってしまう。 その拡散の全ての局面に、 付き添っていっていちいち説明 することはできない。 「当は、こういう意味だったんです」 「あなたのその意見は誤解です」 などと、補ったり、修正したり することは、表現者としての分に反する。 どんなにひどい曲解をされても、 真意をつかんでくれなくても、 我慢しなければならない。 自分の表現がまだ拙いから わかってもらえなかったのだと、 修練による向上を志向しなけれ

    taro-r
    taro-r 2007/12/04
    ごもっともだと思うけど,時にその子供じみたエネルギーが表現の力になってる人もいるので,達観することが良いことかどうかは難しい。
  • 3分LifeHacking:ポスターを水平に貼る方法――左右の高さを等しくするツール - ITmedia Biz.ID

    ポスターを貼る時、なにかと左右の高さがずれやすいものだ。“あるツール”を用い、ポスターをキレイに貼る方法を紹介しよう。 ポスターを壁に貼る際、左右の端を同じ高さに揃えるのはなかなか難しいものだ。自分では水平に貼れたと思っても、いざ離れた場所から見てみると、どちらか一方に傾いているということはしばしばある。まるっきり無地の壁などでは特にそうだ。 こうした事態を避けるには、少し離れた場所から誰かに見てもらいながら、「左、もうちょい上」とか「右、もう1センチ下」とか、指示を出してもらうのが一番手っ取り早い。しかし1人でこうした作業をしている場合は指示してくれる人もおらず、だいたいの目分量で貼るしかない。その結果微妙なズレが発生して、最悪貼り直し――になってしまうわけだ。 こうした場合、“あるツール”を使うことで、ポスターの左右の高さがズレていないか、手軽に計測することが可能だ。そのツールとは、ど

    3分LifeHacking:ポスターを水平に貼る方法――左右の高さを等しくするツール - ITmedia Biz.ID
    taro-r
    taro-r 2007/12/04
    タイトルを見て,一瞬,天井に貼る話か?と思った。
  • mixi日記に「INFOBAR 2に欠陥品」と“告白”? 三洋「事実確認中」

    KDDIが12月1日に発売した鳥取三洋電機製の携帯電話「INFOBAR 2」について、「製造工場でINFOBAR 2の製品検査をしている」と自称する人物が、「あまり検査をせず、欠陥品をそのまま流している」などと自らのmixi日記に書き、ネットで騒動になっている。三洋電機広報部は3日、「担当者に事実を確認中だが、品質検査は何重にも行っており、欠陥製品が市場に出回ることはない」とコメントした。 日記は1日付けで「企業秘密漏洩します。携帯は機械ではなく、人間様の手で作られている為、かーんなり適当です。眠たい時とかそのまま流すよ。クシャミをよくするから、鼻水やら唾液ついとるよ。イヤホンとmicroSDのトコのビスが浮いてたから閉めてたら割れちゃったけどそのまま流しちゃったぁ。カメラ内の毛ゴミ……携帯振ったら消えたから流しちゃったぁ」――などと書かれていた。 この日記が巨大掲示板などに転載され、「欠

    mixi日記に「INFOBAR 2に欠陥品」と“告白”? 三洋「事実確認中」
    taro-r
    taro-r 2007/12/04
    テロっぽい…
  • http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=ind_30&k=2007120300885

    taro-r
    taro-r 2007/12/04
    東海道新幹線でもやってほしい…。