2008年1月21日のブックマーク (7件)

  • asahi.com:ねんきん特別便 回答9割、問題なし 大半訂正のはず… - 年金記録問題

    ねんきん特別便 回答9割、問題なし 大半訂正のはず… 2008年01月18日13時50分 基礎年金番号に統合されていない「宙に浮いた年金記録」5000万件の問題で、社会保険庁が年金の受給漏れの可能性が高いとして昨年12月に送った「ねんきん特別便」に、7日までに年金受給者16万人が回答、その9割近くにあたる約14万人が「記録に問題はない」としていたことが分かった。特別便には受給漏れの原因となっている未統合記録の内容は記されておらず、人が漏れた記録を思い出せないまま回答した可能性が高い。 18日の閣議後会見で舛添厚生労働相が発表した。昨年末までに48万人分が送られ、16万人が回答。そのうち「記録の漏れがある」として社保事務所で訂正をした人は2万人にとどまった。社保庁の当初の想定では、現時点で送付している人の大半は記録訂正の手続きをするはずだった。 特別便の送付による記録の統合は、宙に浮いた年

    taro-r
    taro-r 2008/01/21
    問題ないという人に「あったでしょ?,あったはず」というマスコミ。
  • http://www.asahi.com/national/update/0120/TKY200801200168.html?ref=goo

    taro-r
    taro-r 2008/01/21
    これは難しい問題。個人情報が漏れてもお役所を叩くので,どっちがいいとも言えまい。
  • あなたが知らない間に口にしているクローン食品

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    あなたが知らない間に口にしているクローン食品
    taro-r
    taro-r 2008/01/21
    染井吉野が全部クローンなのと同じ話か?…。接ぎ木はよくてクローンがダメという人は,クローンのどの辺がダメだと言うんだろう?
  • 深町秋生の序二段日記

    NHKのニュースを見ていてひっかかるときがある。 昔、こういうのも書いたけれど、 http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20060521(異例は通例) それと最近はこちら。 http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/01/nhk_76d6.html(救急医療崩壊 NHK昼のニュースで「たらい回し」と「受け入れ不能」を報道→追記あり 私が気になっていたのは「相次ぐ」なる言葉だった。けっこうNHKで多用される。先日の長崎の銃乱射事件でも使われた。確かに悲惨な事件だ。去年は銃がらみの犯罪が多かったし。まあ非合法の拳銃も、手続きを踏んで持っている合法銃も全部ミソクソ一緒に語られる場合も多かったのだが。 http://www.npa.go.jp/toukei/seianki4/20070521.pdf(平成18年度 

    深町秋生の序二段日記
    taro-r
    taro-r 2008/01/21
    「増えてる」は間違ってると指摘できるけど「相次ぐ」とかは印象なので使いやすいのかしら…。田舎の大変さは,わたしの実家をみていても感じる。必要なのは道路じゃない。
  • インフルエンザ、いつまで「“ソ連”型」? (2008年1月18日) - エキサイトニュース

    この冬も、猛威をふるう、インフルエンザ。 たとえ予防接種をしたとしても感染したりすることもあって、なかなか油断できない、ウイルス性の感染症である。 インフルエンザのウイルスには、その表面のタンパク質の抗原型から、A、B、Cの3つの型に分けられているのだが、とくにA型については、「A香港型」だとか、「Aソ連型」だとか、国の名前のついた名称で呼ばれることが一般的である。しかし。 「ソビエト連邦という国は、91年に崩壊して、ロシアをはじめとした各国に分割されたのに、インフルエンザはなんで“ソ連”のままなのか」 インフルエンザの脅威を報じるニュースを見たりするたび、そんな疑問が出てくる。 そのウイルスが発見された場所の名称で呼ぶことになっているとしても、「ロシア型」や「ウズベキスタン型」とか、その土地に対応した新国名で呼ばなくていいのか。もしくは「旧ソ連型」とするとか。 厚生労働省にたずねてみたと

    インフルエンザ、いつまで「“ソ連”型」? (2008年1月18日) - エキサイトニュース
    taro-r
    taro-r 2008/01/21
    ペルシャ絨毯とかもそうかしらね?。国がなくなっても名前は残る。
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2008_01/t2008011634_all.html

    taro-r
    taro-r 2008/01/21
    規則正しい生活を心掛けるのは重要だけど。健康なときに打って抗体をつくるのがワクチンなのでは?
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:

    【上海万博】 岡真夜の「そのままの君でいて」が正式決定 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    taro-r
    taro-r 2008/01/21
    いろいろ勉強になりました。