基礎年金番号に統合されていない「宙に浮いた年金記録」5000万件の問題で、社会保険庁が年金の受給漏れの可能性が高いとして昨年12月に送った「ねんきん特別便」に、7日までに年金受給者16万人が回答、そ
基礎年金番号に統合されていない「宙に浮いた年金記録」5000万件の問題で、社会保険庁が年金の受給漏れの可能性が高いとして昨年12月に送った「ねんきん特別便」に、7日までに年金受給者16万人が回答、そ
(07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに本格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日本トンデモ本大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17
NHKのニュースを見ていてひっかかるときがある。 昔、こういうのも書いたけれど、 http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20060521(異例は通例) それと最近はこちら。 http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/01/nhk_76d6.html(救急医療崩壊 NHK昼のニュースで「たらい回し」と「受け入れ不能」を報道→追記あり 私が気になっていたのは「相次ぐ」なる言葉だった。けっこうNHKで多用される。先日の長崎の銃乱射事件でも使われた。確かに悲惨な事件だ。去年は銃がらみの犯罪が多かったし。まあ非合法の拳銃も、手続きを踏んで持っている合法銃も全部ミソクソ一緒に語られる場合も多かったのだが。 http://www.npa.go.jp/toukei/seianki4/20070521.pdf(平成18年度
この冬も、猛威をふるう、インフルエンザ。 たとえ予防接種をしたとしても感染したりすることもあって、なかなか油断できない、ウイルス性の感染症である。 インフルエンザのウイルスには、その表面のタンパク質の抗原型から、A、B、Cの3つの型に分けられているのだが、とくにA型については、「A香港型」だとか、「Aソ連型」だとか、国の名前のついた名称で呼ばれることが一般的である。しかし。 「ソビエト連邦という国は、91年に崩壊して、ロシアをはじめとした各国に分割されたのに、インフルエンザはなんで“ソ連”のままなのか」 インフルエンザの脅威を報じるニュースを見たりするたび、そんな疑問が出てくる。 そのウイルスが発見された場所の名称で呼ぶことになっているとしても、「ロシア型」や「ウズベキスタン型」とか、その土地に対応した新国名で呼ばなくていいのか。もしくは「旧ソ連型」とするとか。 厚生労働省にたずねてみたと
【上海万博】 岡本真夜の「そのままの君でいて」が正式決定 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く