2013年5月1日のブックマーク (3件)

  • 【ZOOM】ラジオの未来 FM活用かデジタル化…活路模索+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ラジオの未来はAM・FMでの同時放送か、それともデジタル放送への参入か-。ラジオの今後の展開をめぐる動きが活発になっている。3月に10年来の懸案だったデジタル化について民放連加盟社が一斉参入を断念し、AM局は相次いでFM活用の意向を表明。一方で、生き残りのためにデジタル化が必要との主張も根強い。広告収入の落ち込みにも直面する中、音声メディアの新たな活路が模索されている。(織田淳嗣)◇                   ●懸案にコストの壁 「デジタル時代にアナログでいいのかという思いもあるが、現実的に考えると(コスト面で)大変なことだ」。3月12日、ニッポン放送の村山創太郎社長は会見でこう述べ、デジタル放送への参入見送りを表明した。 デジタル化の議論は古く、平成10年に郵政省(現総務省)が「テレビはデジタル移行、ラジオは防災に役立つアナログ放送を残し、新たにデジタル放送を導入」とする方針を

    taro-r
    taro-r 2013/05/01
    ディジタル化して,従来の受信機で入らなくなったら,それで死亡な気がするが。らじことかが普及すれば,それはそれで良いし。
  • 「漫画見て」学校水浸しにした中2女子2人 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県小田原市の市立酒匂(さかわ)中学校の校舎内が水浸しにされるなどした事件で、県警は1日、同市の中学2年の女子生徒2人(いずれも13歳)を建造物侵入と器物損壊の非行事実で小田原児童相談所に送致した。 発表によると、2人は2月4日午後9~11時頃、同校1階の窓ガラスを整地用具でたたき割って侵入。4階の水道蛇口を開放して校舎内を水浸しにして、照明器具やパソコンなどの機器(被害総額約49万円相当)を壊した疑い。 女子生徒の1人は「読んでいた漫画に同じようなシーンがあり、思いついた」と話しているという。 また、県警は1日、同市の市立国府津中学校に侵入したとして、同市の中学3年の男子生徒(14)を建造物侵入の疑いで横浜地検小田原支部に書類送検し、同市の中学2年の男子生徒(13)を同じ非行事実で同児童相談所に通告した。 発表によると、2人は3月8日午後6時頃、同校に侵入した疑い。2人は屋外の水道蛇

    taro-r
    taro-r 2013/05/01
    見事な中二病。
  • オーダーについて - レジデント初期研修用資料

    上司の側から現場に出されるオーダーというものは、願望ではなく行動目標として記載されないといけない。 間違った文法に基づいて出されたオーダーは、責任を現場にかぶせ、上司を免責する効果がある。上司の側にはオーダーの文法を守る道理が生まれないから、「それは正しいオーダーではありません」というメッセージは、現場の側から伝えていかないと、職場の空気はだんだんと悪くなっていく。 願望と行動とは違う たとえば「床ずれの発症をゼロにしましょう。患者様のためです」という目標は、上司の単なる願望であって、オーダーとは違う。目標をどれだけ熱心に唱えたところで、「発症ゼロ」という目標を達成するための手段が示されない限り、それをオーダーとして受容してはいけない。 上司の唱える目標が、たとえば「今まで4時間おきだった体位交換を、今月からは1時間おきにします」であれば、これはオーダーであるといえる。通常勤務をこなしなが

    taro-r
    taro-r 2013/05/01
    経営者のオーダは結局のところ「儲けてね」だったりするのだけど,それが現場に落ちるまでうまくコンパイルできない上司が多い。で,上にその作業を返すことができるはずなんだけど,上司も出来ないといわないので。