2016年5月2日のブックマーク (4件)

  • 「お金儲けすることに遠慮してしまう」という悩みへYahoo知恵袋の回答が秀逸 | 話題のニュース「てみた」

    質問 質問者:imaihideo2007さん お金を儲ける事に遠慮してしまいます。自分でもおかしいと思っているのですが、自分が得をすればどこかの誰かが損をしているのではないかと考えてしまいます。こういう考え方をなんとか払拭できないものでしょうか。 個人的に仕事で稼げるチャンスがあったのですが上記の理由によりフイにしてしまい、同僚からも馬鹿にされる始末です。欲がないというか金銭的に裕福になる事に怖さも感じます(これは自分でもよく理解できない感情です)。必要最低限の収入があればよしと思っているのですが、そうは言っても自分から稼ぐチャンスを避けるのは異常だと気付きました。具体的に言いますと、お金は無限に沸いてくるものではないから、自分が大金を手にすると、どこかの誰かが貧乏になるのではないかと思い躊躇してしまいます。こんな考え方を改めるためにアドバイスを下さい、お願いします。 回答(ベストアンサー

    「お金儲けすることに遠慮してしまう」という悩みへYahoo知恵袋の回答が秀逸 | 話題のニュース「てみた」
    taro-r
    taro-r 2016/05/02
    この回答だと,1万円の価値が変動すること,また何をもって人が富(幸)を感じるのか?がいまいち説明できてない。そこが難しいところ。
  • ひろゆき「金」について語る - おいらがお金を持ってわかったこと

    巨大掲示板2ちゃんねる」の開設者として知られる、ひろゆきこと西村博之氏が、「金」に関する自身の哲学を語りました。 おもしろくないヤツは、おもしろいヤツにお金を払っていればいい (以下、西村博之氏の語り) 結局さ、その見て欲しいやつってのはおっきい文字とか、水色とかオレンジとか、色変えたりとかいるわけじゃん。「見て欲しい」っていう時点でやっぱおかしいんだよね。その面白い文章っていうのを同じレベルで書いてたら、面白い文章がそのまま取られるわけじゃん。 でも自分から面白くないからなんか色を変えたりとか、サイズを大きくしたりとか、特殊なところでこう無理やり目立とうとするわけじゃん。それやっぱりそもそも面白くないから、色だったりサイズだったりっていう別のもので補完しようとしてるのね。その才能を補完しようっていう気持ちは分かるんだけどさ、でもやっぱり面白くないやつが何やっても面白くないのよ。それだっ

    ひろゆき「金」について語る - おいらがお金を持ってわかったこと
    taro-r
    taro-r 2016/05/02
    金で幸せになれないことが金を得ないとわからないという皮肉。
  • うちわ話:今月入社し、14日夜は研修で東京にいた… /香川 - 毎日新聞

    taro-r
    taro-r 2016/05/02
    お見舞い申し上げます。本震のほうは大丈夫だったのでしょうか?。遠くにいるといろいろと複雑な心境ですよね。
  • ネットワーク環境で音質が変わるのか試してみた - 初老のボケ防止日記

    真相を突き止める為に我々はアマゾンへ飛んだ。 オッサンは音楽が好きだ。だから音楽を良い音で聴きたいという欲求は普通の人よりも強いつもりだ。だから、より良い音質を求めて試行錯誤するヒトの気持ちはわかるし、自分でもできる範囲で音質を良くすることができればと思っている。 音質向上への道 音質向上と言っても様々な手法があるのだが、オッサンが思いつく範囲で書いてみると… 初級 オーディオ機器を変える デジタル音源を変える アンプやヘッドホン、スピーカーなどのオーディオ機器を変えるのは、概ね投資した額に見合った部品や技術が製品に投入されているであろうから音質向上の効果は体感しやすいと思う。デジタル音源についても、mp3などの圧縮音源よりCD音源、CD音源よりもハイレゾ音源のほうが音質がいいというのは同じ曲でもファイルサイズが大きくなればその分音源に含まれる情報量が多いのだろうということで音質が向上する

    ネットワーク環境で音質が変わるのか試してみた - 初老のボケ防止日記
    taro-r
    taro-r 2016/05/02
    波形の差まで検証してるのは好感が持てるが,まぁ当たり前の結果。というかTCPなら差が出るわけが無い。