2016年8月7日のブックマーク (3件)

  • 【検証】母からのビデオレターに声優さんがアフレコしたら可愛くなるの? | オモコロブロス!

    こんにちは、ARuFaです。 8月に入り、いよいよ夏も番。 お盆休みにもなると、実家に帰省するという方も多いのではないでしょうか。 ……さて、実家といえば先日、千葉県の実家に住んでいる僕の母から、こんな物が届きました。 DVD-ROMです。 届けられた封筒の中身は、この真っ白なDVDのみ。 身内からでなければ即シュレッダーにかけるレベルの怪しさですが、とりあえずDVDを再生してみると…… 「◎◎ちゃーん! 元気にしてますか~?」 母が画面に映りました。 ざわつく胸を抑えながら映像を見続けていくと、どうやらこの映像は母からの『ビデオレター』だということが判明。 何故この時代にこんなベタなものを送ってきたのかはわかりませんが、とりあえず皆さんにも内容をご覧いただきたいと思います。 ※モザイク加工済み 「彼女はできましたか~? 早く孫の顔が見たいな~」 「あと、この間は、こんなノートを見つけま

    【検証】母からのビデオレターに声優さんがアフレコしたら可愛くなるの? | オモコロブロス!
    taro-r
    taro-r 2016/08/07
    なんと贅沢な企画。
  • memoryless sources

    よくドイツ人は几帳面できっちりしてるとか言われるけど、実際にしばらく生活してみると、日人の方がよっぽどマシだと思うことがよくある。でもその一方で、仕事の面ではドイツの方がはるかに楽でしかも成果をだしやすいようにも思う。 しばらくフランクフルトで働いてみて、なんとなくドイツ人と日人の仕事のやり方の違いがつかめてきたような気がするので絵に描いてみた。一言で言うとドイツ人の仕事は雑だ。でも、まわりの人はそれを補ったりあるいは受け入れたりする。決してモラルが低いわけではないけど、ただ自分がいい加減な分他人にもそこまで求めないし、困ったら助け合えばいいと普通に思っている。 逆に日人は、人に迷惑をかけたり失敗を明るみに出すのをものすごく嫌がる。なので、絵に描いたみたいに、きっちりしてるけど完成しない。 完成しない理由は丁寧にゆっくりやっているからだけでもない。日仕事をしていると「鶴の一声」「

    memoryless sources
    taro-r
    taro-r 2016/08/07
    順調に仕事をこなすより,問題が起きたのを乗り越えるの方がいいと思ってるマネージャが多すぎる。だから自ら火をつける。
  • ブラジャーをTシャツの「上」に着用! 女性誌の前衛的すぎるファッション - エキサイトニュース

    ブラジャーは下着、下着は隠すもの。そんな常識はもう通用しないのかもしれない。肩紐のチラ見せとか、そういうレベルじゃない。とんでもなく前衛的すぎるファッションが開発され、話題になっている。 リラクシーな印象(?)の斬新コーデが前衛的すぎる Twitterに投稿された一枚の画像。女性ファッション誌「sweet」(2016年8月12日発行)のあるページを写したものだが、そこには衝撃のコーディネートが紹介されていた。「Tシャツにブラ、斬新なコーデがリラクシーな印象に」という解説とともに写るのは、なぜかTシャツの上にブラジャーをつけた女性の姿。 スヌーピーの付録目当てで初めてsweetという雑誌を買ったけど、内容が前衛的すぎて震え上がってる pic.twitter.com/bydyw3pe7P — すごい砂糖るき(無職) (@rukiruki00) 2016年8月3日 これには「おいおい着る順番間違

    ブラジャーをTシャツの「上」に着用! 女性誌の前衛的すぎるファッション - エキサイトニュース
    taro-r
    taro-r 2016/08/07
    スパッツの上にショーツ穿いてほしい。