2017年12月12日のブックマーク (3件)

  • 中学生の間で「不良」がモテなくなる モテるのは「頭の良い子」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中学生の間で「不良」がモテなくなる モテるのは「頭の良い子」 1 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2017/12/11(月) 00:40:44.68 ID:ngQ6jzct0 中学生の間では「不良」がモテなくなり、いま女子にモテるのは「やさしくて、清潔で、頭の良い子」だという。 どんな子が女子にモテるんですか? 博報堂生活総合研究所は今年、子ども(小4〜中2)を対象とした大規模調査「子ども調査2017」を実施しました。この調査は20年前の1997年から同じ調査設計、項目で実施されている長期時系列データ(ロングデータ)です。この連載では、ロングデータの分析から見えてくる20年間で起こった子どもたちの変化と、同時に実施した家庭訪問調査や小中学校の先生などへの取材から、今、子どもたちに生まれている新しい価値観や生活行動について解説していきます。 「今の子どもたちにとって、不良は

    中学生の間で「不良」がモテなくなる モテるのは「頭の良い子」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    taro-r
    taro-r 2017/12/12
    かといって,知識をひけらかしたら,もてないと思う。
  • 両親を軽く恨んでる

    僕は貧乏な家に育った。 両親も一人の兄も中卒で、自分の将来に相談にのってもらえるようなタイプではなかった。 僕は中学生までは何もしないでも勉強ができた。なぜ周りがこんな簡単なことができないか不思議だった。 高校に入って落ちこぼれた。こんなはずではないと思いながらも、両親も兄も勉強したことが無い人であり、どうしたら抜け出せるか相談ができる人ではなかった。 浪人した。父親は自営業でアル中で、家にいることが多い浪人の俺をゲスで少ないボキャブラリでなじった。酒臭い毎度のそんな小言に耐え、昼間はアルバイトし、夜は勉強の仕方もわからないので、写経のように中指が折れ曲がるほど参考書を書き写して(今も曲がってる)。そして誰でも知ってる名のある大学に受かった。 大学に入って、バイトして稼ぎつつ軽音楽のサークルに入った。少し才能が開花した。結果も残し大手事務所から誘いがあった。野球で言えば在京球団のドラフト2

    両親を軽く恨んでる
    taro-r
    taro-r 2017/12/12
    両親の出来が良くて,その反発で子供勉強しないケースもあるだろうから,とにかく何とか成功していて良かったですね。
  • どうして取材をされる人は無料なんでしょう|林伸次

    取材ってありますよね。あれ、どうして「取材をされる人は無料なのか」が常々、疑問なんですね。 例えば、「bar bossaというお店を取材」という場合や、あるいは「林伸次という人が出したについての取材」であれば、すごく宣伝になるので、それが無料なのは当然だと思います。というか、むしろこちらから「お願いします」って感じです。 そういうのではなくて、例えばこういう取材があるんですね(おもいっきり作り話です)。 「今、アナログレコードが流行していますよね。今度、『なぜ若者の間でアナログレコードが流行しているか』っていう特集を考えていまして、是非、林さんにお話をうかがいたいのですが」 とかって感じで、メールとか電話があるんですね。 で、お店に来ていただいて、1時間くらい「バーでレコードをかけていると、お客様からどういう反応をいただくか」とか、「どういう場所でアナログレコードを買っているか」とか、「

    どうして取材をされる人は無料なんでしょう|林伸次
    taro-r
    taro-r 2017/12/12
    断ればいいんだと思います。/「取材」というのがそういう意味で,お金を払うなら「買材」になるんじゃないですかね?