2018年4月13日のブックマーク (3件)

  • 【STEINBERGER イケベ特設ページ】

    STEINBERGER(スタインバーガー)は、家具デザイナーから楽器デザインへと進んだ創業者ネッド・スタインバーガー氏によって1980年に立ち上げられました。「電気楽器に大きなボディは必要なのか?」「ヘッドは絶対に必要なのか?」という、それまでの楽器作りの常識にとらわれない発想から生まれたコンパクトなヘッドレス・デザインがスタインバーガーの最大の特徴であり、必要なものだけを残してシンプルに削ぎ落としていった姿がこの四角いシルエットなのです。 「ヘッドがないけれどチューニングはどうするの?」専用のダブルボールエンド弦の両側をナットとブリッジ駒に引っ掛け、ブリッジ側のツマミを回してチューニングします。工具も弦を切る手間も必要なく短時間で交換でき、チューニングの際には従来のように弦を巻きつけるのではなく“引っ張る”ことで音程を合わせるので、巻きムラが発生せずチューニングが狂いにくい構造となってい

    【STEINBERGER イケベ特設ページ】
    taro-r
    taro-r 2018/04/13
    スタインバーガーを取り上げていて感謝。
  • 僕は「仕事が好きになれない」という新人たちに言葉を贈りたい。 - いつか電池がきれるまで

    www.pasonacareer.jp ああ、いいことが書いてあるなあ、と思いながら読みました。 僕自身は、ずっと仕事が嫌いだったんだけれど、自分が働くことが嫌いだと認めたくなくて、なんとか踏ん張ってきたような気がします。 あらためて考えてみると、深刻な病気の人と深刻な話をしたり、間違えたら相手が死んでしまうような状況に突然置かれたり、夜中に何度も叩き起こされて、その翌日の夕方(に終わればかなりラッキー)まで働きづめだったりするような仕事が「楽しい」わけがない。 なかには、そういうハードな環境にやりがいを感じる人もいるんだけどさ。 医者って、「偉いことにしておかないと、誰もやりたがらない仕事」ではないか、とも思うんですよね。だからみんな、心では「こんなことやって、物好きだよなあ」なんて内心で思いつつ、「立派ですねえ」なんてお世辞を言っている。まあ、仕事とかプライドなんて、そんなものではあ

    僕は「仕事が好きになれない」という新人たちに言葉を贈りたい。 - いつか電池がきれるまで
    taro-r
    taro-r 2018/04/13
    好きでやること以外はできるだけ機械的に,習慣的にやるように工夫すると結構楽。
  • 仕事を好きになる必要はない。でも誠実であれ。|中年会社員から君へ(寄稿:フミコフミオ) - はたラボ ~パソナキャリアの働くコト研究所~

    こんにちは。僕は品業界で働く中年サラリーマン、フミコフミオである。十数年間、インターネットの片隅で、勝手気ままにブログを書いてきたので、ひょっとすると僕の名を知る奇特な方もおられるかもしれない。今日は縁あって、仕事人生に漠然とした不安を抱く若き皆さんへ、44歳の中年サラリーマンの立場から、「居場所の作り方」について話をしてみたい。まとまりのない話になるし、ウザいのは重々承知の上である。 僕は2017年の夏からお世話になっている今の職場で、近く営業の責任者を任されることになっている。2016年の末に管理職を務めていた会社を何の考えも見通しもなく退職し、8カ月間のアルバイト生活を経ての中途入社というしょうもない経緯を考えると、逆転満塁ホームランのような昇進だ。もし、この文章を読んでいる方の中で近く退職を考えている方がおられるなら、いったん深呼吸をして、将来について考えてみてほしい。計画はある

    仕事を好きになる必要はない。でも誠実であれ。|中年会社員から君へ(寄稿:フミコフミオ) - はたラボ ~パソナキャリアの働くコト研究所~
    taro-r
    taro-r 2018/04/13
    良いことが書いてあった