2017年12月6日のブックマーク (8件)

  • 核兵器専門家が試算! 原発が北朝鮮の核攻撃を受けたら、どれほどの放射性物質が拡散するのか?(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けて、米韓は市場最大規模の合同空軍演習を開始し、朝鮮半島での緊張は高まるばかりだ。 昨年『帝国の参謀』(日経BP社刊)を上梓した元ペンタゴン勤務の軍事アナリスト、アンドリュー・クレピネヴィッチ氏は、筆者のインタビューで「日北朝鮮の最大のターゲットになる可能性は高い。北朝鮮が核ミサイル数個を含む四十発のミサイルを同時に発射する作戦(“ヘイスタック攻撃”と呼ばれている)で日を攻撃してきた場合、どのミサイルに核弾頭が搭載されているか把握できないため、全てのミサイルを迎撃しなければならなくなるが、それは非常に難しい」と話した。 同時に発射された多数のミサイルで日が狙われたらどうなるのか? また、それが原発に命中したらどうなるのか? NPO“憂慮する科学者同盟”のシニア・サイエンティスト、エドウィン・ライマン氏に話を聞いた。ライマン氏は、核兵器政策、核物質、核テロ

    核兵器専門家が試算! 原発が北朝鮮の核攻撃を受けたら、どれほどの放射性物質が拡散するのか?(飯塚真紀子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taron
    taron 2017/12/06
    実際問題、発電所近辺で核兵器が炸裂したら、冷却のための外部電源とか、作業員の安全は維持できるのだろうか。かなり悲観的にならざるを得ない。/弱者の戦い方として、核兵器の影響を拡大できる方法ではあるなあ。
  • 名古屋城「石垣部会」「天守閣部会」初顔合わせも、瀬口座長が混乱を招く | 市民オンブズマン 事務局日誌

    17/10/13に名古屋城全体整備検討会議(第24回)が開催されました。 今回もまた、資料5-5.6は「未確定の情報が含まれている」として傍聴者には配布されませんでした。毎回、テレビカメラは冒頭の挨拶までで追い出されます。 傍聴者は録音・写真も不可です。 ・傍聴者配付資料 http://www.nagoya.ombudsman.jp/castle/171013-2.pdf ・議事要旨(名古屋市民オンブズマン作成) http://www.nagoya.ombudsman.jp/castle/171013-1.pdf 名古屋城天守閣木造化をめぐり、「木造天守閣を作る作らないにかかわらず、まず石垣の調査が必要だ」とする石垣部会と、「木造天守閣を作るには石垣を含めてどうすればよいか考える」天守閣部会との意識のずれがあり、しかもそれぞれの部会の議論が共有化されていなかったため、今回初めて両者が顔を合

    名古屋城「石垣部会」「天守閣部会」初顔合わせも、瀬口座長が混乱を招く | 市民オンブズマン 事務局日誌
    taron
    taron 2017/12/06
    グダグダ。そもそも、木造天守構想が、素人の思いつきだから、無理がある。実現するには、高いハードルがある。どうせ往時の再現は不可能なんだから、木造でも、コンクリでも、どっちでも変わらないだろうに。
  • 焦点:EV大手テスラ、ささやかれる「拙速な製造」のツケ

    アイテム 1 の 5  11月29日、米電気自動車(EV)大手テスラの新型セダン「モデルS」やスポーツ用多目的車(SUV)「モデルX」は、米工場の組立ラインを離れた後、もう1度足止めをらうのが当たり前だという。製造における欠陥を修正するためだ。写真は2012年、テスラの米フレモント工場で組み立てを待つ「モデルS」の車体パネル(2017年 ロイター/Noah Berger) [1/5] 11月29日、米電気自動車(EV)大手テスラの新型セダン「モデルS」やスポーツ用多目的車(SUV)「モデルX」は、米工場の組立ラインを離れた後、もう1度足止めをらうのが当たり前だという。製造における欠陥を修正するためだ。写真は2012年、テスラの米フレモント工場で組み立てを待つ「モデルS」の車体パネル(2017年 ロイター/Noah Berger)

    焦点:EV大手テスラ、ささやかれる「拙速な製造」のツケ
    taron
    taron 2017/12/06
    テスラの自動車設計技術や生産管理技術が劣っている、と。/つーか、大手でも「1割以下」と表現する程度のやり直しがあるのか。もっと低いのかと思っていた。
  • ライトノベル史入門  『ドラゴンマガジン』創刊物語 [978-4-585-29149-7] - 1,980円 : 株式会社勉誠社 : BENSEI.JP

    1980年代後半~90年代前半を中心に、現在「ライトノベル」と呼ばれている若年層向けエンターテインメント小説が誕生していく過程を、ライトノベル史に名を残す雑誌『ドラゴンマガジン』とその周辺状況に着目しつつ、著者が収集した多数の資料と同時代を経験した人物のインタビューから描き出す。 *『ドラゴンマガジン』とは… 富士見書房から1988年に創刊され、現在も若年層向けエンターテインメント小説を扱う専門誌の一つであり、出版社が同じ富士見ファンタジア文庫の刊行作品やその関連情報を中心に掲載している。〈ライトノベル雑誌〉の先駆的存在としても知られ、2018年には創刊30周年を迎えようという老舗雑誌である。 はじめに 第1章 『ドラゴンマガジン』創刊前後の状況 Ⅰ 〈ライトノベル雑誌〉への注目 Ⅱ 創刊から躍進までの軌跡 Ⅲ 雑誌・文庫レーベル・新人賞の関係性 Ⅳ 創刊号にみるビジュアル重視の姿勢 第2

    taron
    taron 2017/12/06
    これは気になる。ライトノベルに引き込まれたの、これのせいだし。
  • 幻の「1940日光オリンピック」開催候補地を巡ってみた

    江戸時代から日を代表する景勝地だった日光。その威信をかけていた(地図データは© OpenStreetMap contributorsより) 戦争の激化によって幻に終わった1940年の東京と札幌のオリンピック。実はそれとは違うオリンピックが開催される可能性が大いにあった。 それが「日光オリンピック」。1940冬季の招致争いで最後まで札幌と覇を争い、札幌に開催地が決まった後も、不安定な情勢での「万が一の代替開催地」としてオリンピック開催の準備がなされていた。 当時の日光市民のオリンピック熱は、札幌市民を圧倒するほどとされ、夢の祭典への期待が大きく高まっていた。 スポーツ観戦と戦前の歴史が好きな僕としては、その残り香がほんの少しでも残っているなら嗅ぎに行きたい。 勝手に平昌オリンピック直前特別企画。「日光オリンピック」の開催候補地を巡る旅に出た。

    幻の「1940日光オリンピック」開催候補地を巡ってみた
  • GoogleがAmazonのFire TVやEchoでYouTubeの提供を取りやめる強行に、2社の対立が加速

    2017年9月、GoogleAmazonの「Echo Show」でYouTubeアプリの提供を停止しました。その直後、AmazonGoogleの傘下にあるスマートホーム家電のNestが販売する一部製品を、Amazon.com上で取り扱い停止とします。さらにその後、一時的にEcho ShowでYouTubeアプリの提供が再開され、GoogleAmazonの関係は改善されるものと思われていたのですが、2社の関係はより深刻な状態に突入しているようです。 Google is pulling YouTube off the Fire TV and Echo Show - The Verge https://www.theverge.com/2017/12/5/16738748/google-amazon-feud-youtube-pulled-off-fire-tv-echo-show-nes

    GoogleがAmazonのFire TVやEchoでYouTubeの提供を取りやめる強行に、2社の対立が加速
    taron
    taron 2017/12/06
    なんかなあ。アマゾンの感じの悪さよ。
  • 世界一のクリスマスツリーがヤバい

    最近、 #世界一のクリスマスツリー というハッシュタグがバズっております。 世界一のクリスマスツリーとは、神戸のハーバーランドにあります世界一の「高さ」を誇る生きている木のクリスマスツリー(予定)のことです。 なんのことかわからない!って人は、先に、 ヤバい神戸市の取り組み をご覧ください。 ことの発端は、プラントハンターこと、西畠清順(にしはたせいじゅん)さんが、 ハウステンボスから、「世界一のクリスマスツリーを作ってほしい」という依頼を受けたこと から始まりました。 後ほど詳しく説明します。 プラントハンターとは? プラントハンターは昔からある仕事でして、王族や貴族などの金持ちから依頼を受け、世界各地を飛び回って世にも珍しい植物を探しだして持ち帰るというお仕事です。 象牙を取るための象牙ハンターみたいなものですね。 しかし、プラントハンターは、むやみやたらに植物を伐採したりするのではな

    世界一のクリスマスツリーがヤバい
    taron
    taron 2017/12/06
  • なぜ日本の大学政策は国内外からの指摘にもかかわらず運営費交付金削減と競争的資金政策に拘り続けるのか(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨今、にわかに大学、とくに国立大学法人の経営難と環境悪化が報じられている。 国立大の基礎研究費削減、全国の理学部長らが反対声明:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASJB05HD1JB0ULBJ00R.html 国立33大学で定年退職者の補充を凍結 新潟大は人事凍結でゼミ解散 | THE PAGE https://thepage.jp/detail/20161007-00000003-wordleaf 大学ランキングに一喜一憂するべきではないという声明も出されるが、自分の研究室に来た留学生たちに聞いてみても、一様に大学ランキングは見ているという。ひとつの大学選択の基準になっていることは否定できないだろう。その大学ランキングのひとつ、タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)で、日の大学ランキングは近年低迷傾向にある。THE2016-2017

    なぜ日本の大学政策は国内外からの指摘にもかかわらず運営費交付金削減と競争的資金政策に拘り続けるのか(西田亮介) - エキスパート - Yahoo!ニュース