フーテン老人世直し録(396) 神無月某日 柴山文科大臣が就任会見で「教育勅語にはアレンジして道徳に使える普遍性がある」と述べたが、批判を浴びると5日の会見で「教育勅語を復活させると言ったわけではない。政府のレベルで現代的にアレンジした形で道徳への活用を推奨することはない」と釈明した。 この政治家はどんなつもりで政治をやっているのか知らないが、政治には「顕教」と「密教」があることを知らないようだ。教育勅語は、長く続いた徳川幕府の「公儀」に対し、それに代わる「天皇制」という新たな統治権力を打ち立てるため、一般国民を洗脳する「顕教」の役割を担ったものである。 「顕教」では天皇は絶対君主とされる。しかし明治政府を作った政治家たちの考えはそれとは異なり、国民に天皇の絶対的権力を信じ込ませ、それを利用して統治を行うが、自分たちの中では天皇を憲法に制約された立憲君主と考えそのように行動した。だがそれを