2018年1月24日のブックマーク (5件)

  • おすすめのピアノ教本とレッスン方法 4~7歳児 2回目のレッスン - はむすた母娘、空元気も元気!

    2回目のレッスン開始です。 時計を見ながら集中して、進めていきます。 しってるきょくでどんどんひける ピアノひけるよ!ジュニア(1) 作者: 橋晃一 出版社/メーカー: ドレミ楽譜出版社 発売日: 1999/05/29 メディア: 楽譜 購入: 3人 クリック: 7回 この商品を含むブログ (4件) を見る 3分間 その1 まずはピアノを弾きながら、楽しそうに歌います。 「歌ってみて!」と、一緒に歌います。 「もう一度、歌おうか」 と、2回一緒に歌えるといいと思います。 ここまでで、3分ぐらいだと思います 「人間の集中力は、来3分」 という話を、前にも書きました。 3分ごとに違うことが出てくると、わくわくして、集中できるのです。 だらだらした時点で、子どもの場合すぐに気持ちが離れます。 3分間を意識して子供を観察してくださいね。 この時期は人も「やりたい」と言っているようでいて 保護

    おすすめのピアノ教本とレッスン方法 4~7歳児 2回目のレッスン - はむすた母娘、空元気も元気!
    tarotaroko
    tarotaroko 2018/01/24
    短い時間で集中して結果を出す。他の事でもこの年齢の子には大事なポイントっぽいですね。おやつの前のレッスンなるほど!
  • 肉バルや立飲み居酒屋…京都タワー地下の大人過ぎるフードコートSANDOに潜入 | Lulucolle-ルルコレ

    サイトの記事にはPR情報が含まれます。 こんにちは、関西グルメライターのとみえみさと(@hotcake_555)です! みなさん、上の写真の建造物は見たことありますか? 駅を出るとドーンと出迎えてくれる、おなじみの京都タワーです。 うわさによると、去年に京都タワーの地下に大人な雰囲気漂うフードコートができたらしい。 大人なフードコート……?大きいショッピングモールにあるようなフードコートではないの? ということで、その大人なフードコートやらに行ってきました。 結論から言うと、京都の美味しいお店が集結している・昼飲みできる・とにかくオシャレで最高の場所です! そんな京都タワーのフードコート「SANDO」について紹介していきます。 1.京都タワーの地下はこうなっている! もしかしたら、京都タワーって何が入っているのか知らない人も多いのでは? (ちなみに私も行ったことなかったです。) 京都タ

    肉バルや立飲み居酒屋…京都タワー地下の大人過ぎるフードコートSANDOに潜入 | Lulucolle-ルルコレ
    tarotaroko
    tarotaroko 2018/01/24
    チキン美味しそうですー!!オープンな場所にバーがあるのは入り易くて良いですね!
  • ヒゲ脱毛は痛いって本当?痛みを和らげる方法と痛くない脱毛サロン | エピステ

    ヒゲ脱毛の痛みの感じ方には個人差があるが、基的には痛みがあると考えておいた方が良いだろう。 実際に僕もヒゲ脱毛をしているが、バチッバチッといった鋭い痛みを感じた。 でも、1回の照射時間は約15分で断続的に照射されるから、何とか我慢できる痛さだと思う。 2.ヒゲ脱毛が痛い理由 ヒゲ脱毛は、光やレーザーがメラニン色素(黒色)に反応する性質を利用して毛根を破壊します。 そして、光やレーザーが反応する際に瞬間的に高熱が発生します。 つまり、ヒゲ脱毛の痛みは瞬間的に発生する熱ダメージによるものです。 実際にヒゲ脱毛中は少し焦げたような匂いを感じる場合があります。 3.ヒゲ脱毛が痛いと感じる人と部位の特徴

    tarotaroko
    tarotaroko 2018/01/24
    写真編集のこだわりを感じます!髭脱毛相当痛いとよく聞きますね。
  • 作曲家と壁ドン - English+Music

    ベートーベン ブラームス チャイコフスキー モーツァルト 音楽を聴いている時、その曲を作った人の世界観のようなものを感じて「いいわ~」とか「分かるわ~」となる時がありますよね。特に歌詞があるとその人がどんな風に思ってこの曲を作ったのか、ある程度反映されているので共鳴しやすい。特に作詞、作曲、歌唱、全て担当している人の世界観はその人の音楽の端々に現れるので分かりやすい気がします。もちろん、分かった気がしてるだけなんですけど、でも歌詞がある方がイメージしやすいですよね。 最近、よく聴いているエレファントカシマシの歌は、メッセージ性が強いし、色々な曲で同じ単語、言い回しが出てくるので「こういう単語使う人、好きだわ~♡」と愛を深めやすいです。例えば「月、太陽、空、風」。この人は、普段、なんかな~となった時には外にプラッと出て、もしくはベランダから、いつも空を眺めたり、風を感じたりしてるんだろうな~

    作曲家と壁ドン - English+Music
    tarotaroko
    tarotaroko 2018/01/24
    面白い!!壁ドン表現凄いですね〜。着眼点にびっくりです。ドビュッシー君だったら、不思議君なんだけどなんだか会う度に気になるアイツって感じですかね?
  • おすすめのピアノ教本とレッスン方法 4~7歳児 1回目のレッスン - はむすた母娘、空元気も元気!

    4歳~7歳の方のレッスン編です。 私がレッスンするときにしていることを書いています。 保護者の方がお子様に教える時の、参考になるかと思います。 初回 お試しレッスン レッスンを始める前に、「お試しレッスン」というのがあります。 最近の先生方はたいていしておられるので、 習いたいと思われたときには、大人の方も 何人かの先生にお願いしてみるといいと思います。 私の場合だと、 基的には3歳~4歳の1週目のレッスンと同じです。 こちらの働きかけに対する受け答え、取り組みなどを しっかりと観察させていただいて、 どんな教材を使うかを考えています。 【指番号の練習】 指番号を教えます。 まずは掌を合わせて1番から5番まで指番号を教えます。 その後、指先だけをくっつけて お子さんの手と手の間にグーにした手を入れます。 手が丸い形になったら、その丸を潰さないように 1番から指をひとつずつ離します。 指先

    おすすめのピアノ教本とレッスン方法 4~7歳児 1回目のレッスン - はむすた母娘、空元気も元気!
    tarotaroko
    tarotaroko 2018/01/24
    普段子供が口ずさむ曲のフレーズを教えてあげると良さそうですね、なるほど!