2019年9月12日のブックマーク (6件)

  • ワンオペで子供2人をお風呂にいれる攻略法【2歳差育児】※図解あり! | moga mama.com

    こんにちは、もがきママです! 私は2歳と4歳の2歳差兄妹を育てるママです。 下の子が生まれた時、1人で2人の子供をどうやってお風呂にいれれば良いのか!?とパニックになったことがありました。 人間って、いざやってみてしまえば、意外と出来ちゃうものですが、事前にイメージが湧かないとやっぱり不安になっちゃいますよね~( ;∀;) そこで、私の体験をもとに、ワンオペで0歳2歳の子供を入れる方法を図解でご紹介したいと思います!1人でお風呂に入れるのを不安に感じているママの参考になりますように! 下の子が窮屈になるまでベビーバスで入浴 下の子が新生児の頃は、キッチンのシンクで、ベビーバスを使って入れていました。 お風呂に入れるタイミングは、上の子がお昼寝中だったり、静かに遊んでくれている時に入れていました。『お風呂は寝る前』という概念より、上の子の都合が良い時に合わせて入れるほうがスムーズにいきました

    ワンオペで子供2人をお風呂にいれる攻略法【2歳差育児】※図解あり! | moga mama.com
    tarotaroko
    tarotaroko 2019/09/12
    2人育児のお風呂凄く大変そうだ〜!娘ちゃんの成長に合わせてどんどん工夫していて参考になるなぁ。
  • 車の運転がしたい!でもド下手くそすぎて辛い…練習に励んでます。鬼教官を添えて… - 広く浅くまるく

    ペーパードライバー歴16年… 最近、運転の練習を頑張っています。 だがしかし、とても難しいです… 5年くらい前に、ペーパードライバー講習を受けた事もあります。 でもその直後に妊娠したのでまた振り出しに戻ってしまいました(^_^;) 私の住む地域では車が絶対いる訳じゃないけど 「ないと実に不便」な街です。 もう、「乗らない」選択も有りかと思ったのですが この夏を生きて、そうは言ってられないと確信しました… 雷多くない!?自転車じゃ生きていけない フットブレーキ(サイドブレーキ)のON OFFを教えて欲しい バックミラーばっかり見て後続車が気になる ひたすら譲ってしまう 咄嗟の判断が何もできない どこに駐車していいのかわからない ハンドルの回転数を教えて欲しい 壊滅的に駐車が下手くそ 実践あるのみ!!! 雷多くない!?自転車じゃ生きていけない 我が家は車1台所持しています。主に、夫の通勤用です

    車の運転がしたい!でもド下手くそすぎて辛い…練習に励んでます。鬼教官を添えて… - 広く浅くまるく
    tarotaroko
    tarotaroko 2019/09/12
    ハンドルの回転数、気にしたことなかったです(*゚▽゚)多分あまり考えずにやると上手くいくかも??ってそういう私も運転下手です。
  • 【はてなブログ】軽いテーマを探せ!!公式とテーマストア(一部)、表示速度の測定結果一挙公開!! | オコジョ的じゅりいズム

    少し前から、ブログの表示速度を上げるべく、地味にいろいろ試しております。 写真を超小さくする方法なども活用中⇩ ブログに貼り付ける写真・画像サイズを縮小し容量を95%カットする方法。Googleフォト貼り付けより小さくして表示速度を上げたい! 今回はブログの顔とも呼べる「テーマ」についてです。 はてなブログのテーマで最も軽いテーマはどれなんでしょうか? 表示速度計測してみましたので、その結果を一挙公開したいと思います。 ※この記事は、テーマの評価をするものではありません。表示速度のみに言及しておりますので、テーマのデザインや利便性については各自でご判断をお願いします。 ブログの表示速度が遅いとどうなる? 最近、ブログの表示速度が気になり始めていろいろ調べているのですが、表示速度が遅いといいことはひとつもないみたいです。 表示速度が遅いと・・・? ブログの直帰率が上がる 1秒で表示される場合

    【はてなブログ】軽いテーマを探せ!!公式とテーマストア(一部)、表示速度の測定結果一挙公開!! | オコジョ的じゅりいズム
    tarotaroko
    tarotaroko 2019/09/12
    ありがたい記事です!私のテーマはここには載っていませんでしたので自分で調べてみようと思います。きっかけをありがとうございます!
  • 『勝間式食事ハック』を読んで影響を受けたのに、まだホットクックやヘルシオを買ってない理由。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 暑さはまだ残るものの、空の気配は確実に秋。 幼稚園の夏休みも明けて2学期になり、私にもいくばくかの自由時間が生まれるようになりました。 というわけで、読書の秋! 以前読んだが積まれております。ささ、レビューを書きましょう。 今回読んだ 内容紹介 冒頭がすごい ホットクック ホットクックは蒸し、無水鍋の代わり ヘルシオ ヘルシオは焼き、フライパンの代わり で、なぜ買わないのか でも、どっちか買うとしたら この考え方もよかった サイゼリアのサラダハック 英語リテラシーより、リテラシーを 圧力鍋は魔法の鍋!毎日楽しんでます 勝間さんのいろいろ読んでます 今回読んだ 勝間和代 宝島社 2018年08月 売り上げランキング : 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle by ヨメレバ 『勝間式 事ハック』です。 著者は、ブログでもたび

    『勝間式食事ハック』を読んで影響を受けたのに、まだホットクックやヘルシオを買ってない理由。 - 明日も暮らす。
    tarotaroko
    tarotaroko 2019/09/12
    つま子さんを見て華奢な方だなぁと思ったのですが…。 自分の食のリテラシーは一体どれくらいなのか…食のリテラシーを測る設問が欲しい!
  • その0歳児、2年後にはこんなんなってますよ5選 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は4歳のお兄ちゃんと2歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は2歳の弟くんの話。 登場人物紹介 あっという間の2年5ヶ月 その0歳児、2年後にはこんなんなってますよ5選 0歳:泣いたらオムツ替え2歳:臭ってるのにオムツ替え徹底拒否 0歳:ハイハイで家中荒らす2歳:よじ登ってまで家中荒らす 0歳:ばぁぶぅ〜2歳:もうパパなんて大キライ! 0歳:叱っても伝わらない2歳:叱っても全く伝わらない 0歳:夜中も頻回授乳2歳:夜中も頻回寝返りで寝れたもんじゃない おわりに 登場人物紹介 兄:4歳8ヶ月 流石に赤ちゃんの面影はなくなったボーイ。エンジェル期に入った4歳児。 弟くん:2歳5ヶ月 つい数ヶ月前まで乳を吸うてたボーイ。イヤイヤ期にどっぷり浸かってる。 (*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*) スポンサーリンク あっという間の2年5ヶ月

    その0歳児、2年後にはこんなんなってますよ5選 - パパパッとパパ
    tarotaroko
    tarotaroko 2019/09/12
    2歳4ヶ月の娘を持つ身としては共感の嵐です。 ブログ5年も続けていらっしゃるんですか!??凄い!!尊敬です。
  • https://aomushi-gurashi.com/essentialism/

    https://aomushi-gurashi.com/essentialism/
    tarotaroko
    tarotaroko 2019/09/12
    過去の自分の記事に励まされる。私もあります〜!!そんな時書いていて良かったと思いますよね。